ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

室蘭清水丘(単位制)


偏差値50( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)125点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 2564位/7791校( 学科単位 )
北海道地方 85位/312校( 学科単位 )
北海道 85位/312校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【北海道室蘭清水丘高等学校】
北海道室蘭清水丘高等学校(ほっかいどうむろらんしみずがおかこうとうがっこう、Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School)は、北海道室蘭市にある公立(道立)の高等学校。地元での略称は、水校(みずこう)。前身は女学校だったため、1949年の男女共学化に伴う名称変更が必要となった際には、「仮称・室蘭常盤高等学校」としていた。これは北海道室蘭区立実科高等女学校が常盤町の現・常盤公園にあったため。しかし、近くに市立常盤小学校があったことから、これを避けるため現校名とした経緯がある。
沿革 ・ 1917年(大正6年)3月 - 北海道室蘭町立実科高等女学校を設置。
・ 1918年(大正7年)3月 - 北海道室蘭区立実科高等女学校と改称。
・ 1919年(大正8年)4月 - 北海道庁立高等女学校と改称。
・ 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により北海道立室蘭女子高等学校となる。
・ 1949年(昭和24年)4月 - 北海道室蘭清水丘高等学校と改称、男女共学化。
・ 1953年(昭和28年)
 ・ 4月 - 家政科設置、定時制普通科設置。
 ・ 6月 - 校歌制定(作詞:風巻景次郎、作曲:長谷川良夫)。
・ 1969年(昭和44年)4月 - 英語科設置、家政科募集停止。
・ 1987年(昭和62年)11月 - 校訓制定。
・ 1992年(平成4年)4月 - 定時制普通科募集停止。
・ 1995年(平成7年)2月 - 定時制課程閉課。
・ 2006年(平成18年)4月 - 単位制導入、英語科募集停止。
・ 2008年(平成20年)3月 - 英語科閉科。
校歌 ・ 作詞は国文学者の風巻景次郎であり、北海道室蘭工業高等学校校歌も同氏の作詞。また、作曲は作曲家の長谷川良夫である。
アクセス ・ 道南バス「増市通」下車、徒歩約10分。
著名な出身者 ■ 経済

・沢邦彦 - 元富士電機ホールディングス社長、元電気学会会長
・ 山田和彦 - 月島機械社長、日本産業機械工業会運営幹事

■ 学問

・ 吉田善明 - 法学者、明治大学教授

■ 文化

・ 今野雄二-評論家
・ 大崎初音 - 雀士
・織田淳太郎 - ノンフィクション作家
・ 長嶋有 - 芥川賞作家
・ 和賀勇介 - お笑い芸人(トップリード)

■ スポーツ

・ 石川武 - バスケットボール指導者、日本体育大学教授、日本バスケットボール協会専務理事
・ 川本治 - サッカー指導者
・ 高橋正弘 (サッカー指導者) - サッカー指導者

「北海道室蘭清水丘高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月20日17時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島