ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

青森商業(商業)


偏差値47( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)113.75点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 3305位/7791校( 学科単位 )
東北地方 286位/759校( 学科単位 )
青森県 60位/142校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【青森県立青森商業高等学校】
青森県立青森商業高等学校(あおもりけんりつあおもりしょうぎょうこうとうがっこう、Aomori Prefectural Aomori Commercial High School)は、青森県青森市にある県立の高等学校。略称「青商」(せいしょう)。
設置学科 ・ 商業科 :・商業コース :・会計コース
・ 情報処理科
概要 ◇歴史 :1902年(明治35年)に開校した「私立青森商業補習夜学校」を前身とする。数回の組織改編と改称を経て、現在に至る。2012年(平成24年)に創立110周年を迎えた。
◇綱領、校訓
・「進取明朗」(しんしゅめいろう)
・「和衷協同」(わちゅうきょうどう)
・「節度謙譲」(せつどけんじょう)
沿革 ◇旧制・商業学校時代
・1902年(明治35年)10月1日 - 青森市第2代市長笹森儀助により、新町尋常小学校の校舎内に「私立青森商業補習夜学校」が開校。
・1905年(明治38年)4月17日 - 青森市に移管され、「青森市立商業補習学校」に改称。青森高等小学校の校舎内に附設。
・1907年(明治40年)
 ・3月28日 - 組織変更の上、「青森市立商業学校」として設立する件が文部大臣より認可され、校舎を寺町に設置。
 ・4月17日 - 生徒制帽と帽章を制定。
 ・4月20日 - 乙種商業学校として、青森市大字寺町の旧・浦町尋常小学校の校舎にて授業を開始。
 ・4月27日 - 制服を制定。
・1909年(明治42年)
 ・3月26日 - 第1回卒業式を挙行。卒業者数は11名。
 ・5月18日 - 学則を制定。
・1911年(明治44年)12月14日 - 大字造道字浪打100番地の1号に校舎が完成し移転。
・1912年(明治45年)4月6日 - 校旗を制定。
・1917年(大正6年)
 ・4月17日 - 甲種商業学校に組織を変更の件が文部大臣より認可される。
 ・9月23日 - 創立10周年を記念し、校歌を制定。
・1920年(大正9年)
 ・7月6日 - 専修科(修業年限:本科修了後の2ヶ年)を設置。
 ・10月30日 - 教育勅語発布30年を記念し、青商図書館が完成。
・1921年(大正10年)4月1日 - 生徒定員を450名に増員。
・1923年(大正12年)3月15日 - 専修科を廃止。
・1925年(大正14年)
 ・3月12日 - 生徒定員を750名に増員。
 ・10月17日 - 第1回青商バザーを開催。
・1926年(大正15年)4月1日 - 県立移管により、「青森県立商業学校」と改称。
・1930年(昭和5年)10月30日 - 青商図書館を新築。
・1935年(昭和10年)4月25日 - 新校歌を制定。
・1944年(昭和19年)
 ・2月18日 - 「教育ニ関スル戦時非常措置方策」(1943年(昭和18年)10月12日閣議決定)により、「青森県立青森第二工業学校」と改称。電気科と電気通信科を設置。
 ・3月22日 - 火災のため講堂以外校舎の大半を焼失。
・1945年(昭和20年)
 ・7月28日 - 青森大空襲により校舎をすべて焼失。
 ・8月10日 - 校舎を焼失したため、本部を青森市立第一中学校(現・青森市立浪打中学校の敷地)に設置。
 ・9月1日 - 青森市立第一中学校の3教室を借用し、授業を再開。
 ・12月5日 - 「青森県立商業学校」に復称。
・1946年(昭和21年)
 ・3月27日 - 旧・青森県立青森第二工業学校の転科生第2・3学年79名の入学式を挙行。
 ・4月17日 - 青森青年師範学校の校舎の一部を借用し授業を行う。
 ・6月21日 - 校舎を東津軽郡筒井村大字筒井字桜川の元・九十三部隊跡に設置。
・1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
 ・旧制・商業学校の生徒募集を停止。
 ・新制中学校を併設し(名称:青森県立商業学校併設中学校、以下・併設中学校)、商業学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
 ・併設中学校はあくまで暫定的に設置されたもので、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
 ・商業学校3・4年修了者はそのまま商業学校4・5年となった。
◇新制・商業高等学校
・1948年(昭和23年)
 ・4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により商業学校は廃止され、新制高等学校「青森県立青森商業高等学校」が発足。新校旗・校章を制定。
  ・旧・商業学校卒業生(希望者)を新制高校3年として、旧・商業学校4年修了者を新制高校2年として編入。
  ・併設中学校の卒業生を新制高校1年として収容。
  ・併設中学校は継承され(名称:青森県立青森商業高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に旧・商業学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
 ・4月15日 - 開校式を挙行。
・1949年(昭和24年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、併設中学校を廃止。
・1950年(昭和25年)4月1日 - 高校三原則に基づく公立高校の再編により、「青森県立実業高等学校」が発足。商業科と家庭科を設置。
 ・1年生は浪打校舎、2・3年生は筒井校舎を使用。
・1951年(昭和26年)3月27日 - 青森県立青森高等学校より譲渡された浪打校舎に全学年が移転。
・1952年(昭和27年)
 ・4月1日 - 定時制高等学校の設置が認可される。
 ・5月1日
  ・青森市立中央高等学校より小湊(こみなと)と野内(のない)の定時制2分校が移管される。
  ・青森県立青森工業高等学校より定時制高田分校(たかだ)が移管される。
・1954年(昭和29年)4月1日 - 「青森県立青森商業高等学校」(現校名)に復称。家庭科の生徒募集を停止。
・1955年(昭和30年)
 ・10月20日 - 創立50周年を記念し、独立図書館が完成。
 ・10月23日 - 創立50周年記念式典を挙行。創立年数の起算を市立移管された1905年(明治38年)4月17日とする(2006年(平成18年)に変更)。
・1956年(昭和31年)4月1日 - 高田分校を青森市立北斗高等学校に移管。
・1966年(昭和41年)7月7日 - 創立60周年を記念し青商会館(合浦スポーツハウス)が完成。
・1971年(昭和46年)
 ・3月31日 - 野内分校を廃止し、本校に統合。
 ・4月1日 - 小学科制を導入し、事務科(3学級)・経理科(4学級)・営業科(3学級)を設置。
 ・5月19日 - 造道字磯野(現 東造道一丁目。磯野校舎。)が完成。
 ・6月15日 - 旧校舎から新校舎に移転を完了し、授業を開始。
 ・8月28日 - プールが完成。
 ・10月15日 - 第一体育館が完成。
・1973年(昭和48年)
 ・1月10日 - 創立70周年を記念し、青商会館と卓球会館が完成。
 ・3月30日 - 第二体育館が完成。
・1977年(昭和52年)7月30日 - 室内練習場と弓道場が完成。
・1979年(昭和54年)
 ・4月1日 - この時の新入生より小学科制を廃止し、商業科(9学級)と情報処理科(1学級)を設置。
 ・12月13日 - 情報処理棟が完成。
・1980年(昭和55年)3月31日 - 小湊分校を青森県立青森東高等学校平内分校に移管。
・1985年(昭和60年)
 ・2月8日 - 柔剣道場が完成し、「武道館」と命名。
 ・10月12日 - 創立80周年記念式典を挙行。創立80周年を記念し旧・青森県立商業学校跡地の碑を建立。
・1991年(平成3年)4月1日 - 学科改編を行い、商業科(6学級)・会計科(1学級)・情報処理科(2学級)の3学科体制とする。
・1993年(平成5年)
 ・8月30日 - 県道より直進する新通学路が開通。
 ・9月25日 - 第85期生より寄贈された標柱の除幕式を校門前と桑原野球場で挙行。
・1994年(平成6年)2月28日 - 住所表記が青森市大字造道字磯野32番地から「青森市東造道一丁目6番1号」に変更となる。
・1995年(平成7年)
 ・7月4日 - 創立90周年を記念し、弓道場が完成。
 ・12月1日 - 創立90周年を記念し、硬式野球部の部室が完成。
・1996年(平成8年)4月1日 - 青森県教育委員会による入学試験での男女枠撤廃に伴い、商業科の男女合わせ募集を開始し、1学級あたりの定員を40名とする。
・1997年(平成9年)4月1日 - 男子の制服をブレザー型に、女子の制服をスペンサーダブル型に改定。
・1999年(平成11年)4月1日 - 定時制課程の募集を停止。
・2002年(平成14年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
・2005年(平成17年)
 ・4月17日 - 創立100周年を記念し「青森県立商業学校跡地の碑」の再建除幕式を挙行。
 ・10月7日 - 創立100周年記念式典を青森市文化会館で挙行。
・2006年(平成18年)4月1日 - 創立年月日を1902年(明治35年)10月1日に変更する。
・2008年(平成20年)12月2日 - 合浦スポーツハウスの耐震改修を実施。
・2010年(平成22年)4月1日 - 会計科の生徒募集を停止。商業科と情報処理科のくくり募集を開始。
・2012年(平成24年)3月31日 - 会計科を廃止。
・2017年(平成29年)4月1日 - 戸山地区の新校舎(旧青森県立青森戸山高等学校)に移転。
学校行事 3学期制
◇1学期
・4月 - 入学式、部活動紹介、生徒総会
・5月 - 青森県高等学校総合体育大会(高総体)、各種検定、遠足
・6月 - 期末考査
・7月 - 校内レクリエーション大会
・8月 -
◇2学期
・9月 - インターンシップ(職業体験)、体育祭
・10月 - 創立記念日(1日)、中間考査、芸能教室、青商祭(文化祭)、青森県高等学校総合文化祭(総文祭)
・11月 - 生徒会役員改選、生徒商業研究発表大会、高2期末考査
・12月 - 高2修学旅行、高1・3期末考査
◇3学期
・1月 - 各種検定、高3学年末考査
・2月 - 高1・2学年末考査
・3月 - 卒業式、入試(前期・後期)、修了式
部活動 ◇運動部
・硬式野球部 - 1973年(昭和48年)第55回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園大会)に初出場。
・剣道部
・ラグビー部
・卓球部
・バドミントン部
・バスケットボール部
・ソフトテニス部
・ハンドボール部
・自転車競技部
・弓道部
・陸上競技部
・ソフトボール部
・レスリング部
・体操同好会
・サッカー同好会
・女子バレーボール同好会
・ボクシング同好会
・ボート同好会
◇文化部
・吹奏楽部
・茶華道部
・簿記会計部
・商業研究部
・JRC部
◇委員会
・生徒会
 ・図書委員会
 ・保健委員会
 ・体育委員会
 ・出版委員会
 ・視聴覚委員会
 ・交通安全委員会
 ・応援委員会
 ・選挙管理委員会
 ・ボランティア推進委員会(インターアクトクラブ)
著名な出身者 ・ 田崎潤 (俳優)
・ 小島一郎(写真家)
・ 久米田夏緒(漫画家)
・ 高橋美徳(元ボクシングOBF東洋ウェルター級チャンピオン)
・ ユータ松尾(プロボクサー)
・ レパード玉熊(元ボクシングWBA世界フライ級王者)
・ 高谷昌二(元プロ野球選手)
・ 三上良夫(元プロ野球選手)
・ 福士勇(元プロ野球選手)
・ 石田逸男(元プロ野球選手)
・ 長利礼治(元プロ野球選手)
・ 蝦名達夫(プロ野球選手)
・ 西村智彦(ギタリスト、SING LIKE TALKING)
・ 堂元美佐(プロボウラー)
・ 駒田忠(作家)
交通アクセス ・ JR東日本 奥羽本線・青い森鉄道 青い森鉄道線青森駅より青森市営バス「G21」に乗車して、「商業高校前」下車。
・ 青い森鉄道青い森鉄道線より「矢田前駅」・「小柳駅」から車でそれぞれ約5分。
その他 ・本校は青森県内の高等学校で唯一、国家資格の基本情報技術者試験(FE)の午前科目免除制度の認定校になっている。

「青森県立青森商業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月29日23時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター