ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

盛岡第二(普通)


偏差値50( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)125点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 2564位/7791校( 学科単位 )
東北地方 205位/759校( 学科単位 )
岩手県 18位/108校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【岩手県立盛岡第二高等学校】
岩手県立盛岡第二高等学校(いわてけんりつ もりおかだいにこうとうがっこう, Iwate Prefectural Morioka Daini High School)は、岩手県盛岡市上ノ橋町に位置する県立高等学校。通称は「二高」(にこう)、「盛岡二高」(もりおかにこう)。
概要 ◇歴史 :1897年(明治30年)に創立された「市立盛岡高等女学校」を前身とする。1950年(昭和25年)に男女共学に移行したが、1961年(昭和36年)に男子生徒が卒業したのを最後に、以降女子生徒しか在籍していない。2012年(平成24年)に創立115周年を迎えた。
◇設置課程・学科 :全日制課程 普通科
◇校訓 :「進取・清楚・強健」- この3つをまとめて「白梅精神」と呼んでいる。
◇校章 :高等女学校時代には白い梅の花弁の校章であった。現在の校章は「高」の文字をアラビア数字「2」の文字2つで支えるデザインとなっており、校名の「第二高等学校」を表している。
◇同窓会 :「白梅同窓会」と称している。
沿革 ◇高等女学校・新制高等学校(女子校)時代
・1897年(明治30年)4月12日 - 「市立盛岡高等女学校」が開校。
 ・当初、盛岡市馬場小路の盛岡高等小学校(現・盛岡市立下橋中学校)の一部を借用。
 ・本科(修業年限3ヶ年)と技芸専修科(修業年限3ヶ年)を設置。
・1898年(明治31年)3月31日 - 補習科(修業年限1ヶ年)を設置。
・1900年(明治33年)9月6日 - 県立代用学校に指定される。
・1901年(明治34年)3月17日 - 盛岡市大沢川原の新築校舎に移転し、盛岡高等小学校との併設を改称。
・1902年(明治35年)4月1日 - 県立移管により、「岩手県立高等女学校」に改称。
 ・修業年限を4ヶ年に改定し、定員を本科250名、技芸専修科50名、補習科若干名とする。
・1903年(明治36年)4月1日 - 盛岡市大沢川原小路の一民家を借り受け、仮寄宿舎を開設。  
・1908年(明治41年)4月1日 - 学則を改正し、生徒定員を本科350名とする。
・1909年(明治42年)4月1日 - 学則を改正し、生徒定員を本科400名、補習科50名とする。技芸専修科を廃止。
・1911年(明治44年)
 ・2月18日 - 高等女学校の新設に伴い、「岩手県立盛岡高等女学校」と改称。
 ・11月17日 - 校友会(生徒会)雑誌「しら梅」を創刊。
・1912年(明治45年)1月20日 - 校歌「雪間に匂ふ」を発表。
・1920年(大正9年)12月7日 - 天神町に寄宿舎が新築され、移転。
・1922年(大正11年)
 ・2月13日 - 学則を改正し、生徒定員を本科600名とする。
 ・4月10日 - 寄宿舎のある天神町に校舎が新築され移転。
・1923年(大正12年)4月1日 - 岩手県女子師範学校が併設される。
・1926年(大正15年)3月22日 - 岩手県女子師範学校が移転し、併設を解消。
・1932年(昭和7年)3月31日 - 補習科を廃止。
・1936年(昭和11年)11月30日 - 盛岡市立盛岡高等家政学校に校舎の一部を貸与。
・1943年(昭和18年)
 ・4月30日 - 学則を改正し、生徒定員を800名とする。
 ・8月31日 - 同窓会の経営する白梅保育園に校舎の一部を貸与。
・1944年(昭和19年)3月31日 - 校舎の一部を使用していた盛岡市立盛岡高等家政学校が廃校。
・1946年(昭和21年)
 ・4月1日 - 学則を改正し、修業年限を従来の4ヶ年から5ヶ年に延長し、生徒定員を1,000名とする。
 ・5月31日 - 岩手県立女子専門学校を併置。
・1947年(昭和22年)10月12日 - 学制改革(六・三制の実施)
 ・高等女学校の生徒募集を停止。
 ・新制中学校を併設し(名称:岩手県立盛岡高等女学校併設中学校、以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
 ・併設中学校はあくまで暫定的に設置されたため、新たな生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
 ・高等女学校3・4年修了者はそのまま高等女学校4・5年生として在籍。
・1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、高等女学校は廃止され、新制高等学校「岩手県立盛岡第二高等学校」(女子校)が発足。
 ・普通科と通信教育部を設置し、定員を750名とする。
 ・高等女学校卒業生(希望者)を新制高校3年として、高等女学校4年修了者を新制高校2年として編入。
 ・併設中学校卒業生を新制高校1年として収容。併設中学校は1946年(昭和21年)に高等女学校へ入学した3年生のみとなる。
・1949年(昭和24年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、併設中学校を廃止。
◇新制高等学校(男女共学)
・1949年(昭和24年)4月1日 - 高校三原則に基づく公立高校再編
 ・県立盛岡第一高等学校(男子校)、盛岡商業高等学校と統合の上、総合制高等学校「岩手県立盛岡高等学校」が発足。
  ・組織は統合されたものの、施設は旧3校の既存の校舎を継承し、旧第一高校校舎を上田校舎、旧第二高校校舎を白梅校舎、旧商業高校校舎を商業部とする。またこの時点では上田校舎を普通科男子が、白梅校舎を普通科女子が使用する「校舎による男女別学」であったため、完全な男女共学ではなかった。
・1950年(昭和25年)4月1日 - 男女混合の学級を編成し、完全な男女共学を開始。
・1951年(昭和26年)4月1日
 ・統合解消により、「岩手県立盛岡第二高等学校」(現校名、普通科/男女共学)と復称。併置の岩手県立女子専門学校が岩手県立盛岡短期大学と改称。
  ・上田校舎は岩手県立盛岡第一高等学校(普通科/男女共学)に復称。商業部は岩手県立盛岡第三高等学校(普通科・商業科/男女共学)に改称(翌1952年(昭和27年)に普通科を廃止して岩手県立盛岡商業高等学校に復称)。
・1952年(昭和27年)3月8日 - 通信教育部を県立盛岡第一高等学校に移管。
・1955年(昭和30年)
 ・5月7日 - 新校歌「城跡古き」を制定。
 ・11月1日 - 白梅幼稚園(旧・白梅保育園)が移転。
・1959年(昭和34年)1月29日 - 男子生徒が卒業し、在籍生徒が女子のみとなる。
・1967年(昭和42年)8月24日 - 同窓会が社団法人白梅会となる。
・1968年(昭和43年)4月1日 - 併置の岩手県立盛岡短期大学が本校から移転し、併設を解消。
・1969年(昭和44年)3月26日 - 2階建ての体育館が完成。
・1970年(昭和45年)
 ・3月31日 - 寄宿舎を廃止。
 ・7月 - 第3校舎と寄宿舎を解体。
・1971年(昭和46年)
 ・3月25日 - 新校舎(第一期工事)が完了。
 ・12月15日 - 新校舎(第二期工事)が完了。
 ・12月27日 - 新校舎に移転。
・1972年(昭和47年)10月6日 - 校庭の整備を完了。
・1980年(昭和55年)8月16日 - テニスコート・バレーボールコートの整備を完了。
・1986年(昭和61年)
 ・8月28日 - 講堂を解体。
 ・11月29日 - 部室(旧・白梅会館)を解体。
・1987年(昭和62年)
 ・2月25日 - 第二体育館等が完成。
 ・9月10日 - 校庭の整備と造園工事が完了。
・1997年(平成9年)
 ・3月4日 - 新校旗が完成。
 ・9月4日 - ブロンズ像「爽風」を建立。
・2005年(平成17年)1月6日 - 旧・第一体育館を解体。
・2006年(平成18年)
 ・1月5日 - 新・第一体育館が完成。
 ・1月18日 - 新校舎が完成。
 ・1月31日 - 新校舎に移転。
・2007年(平成19年)8月27日 - グラウンドの整備を完了。
部活動 ◇ 運動部
・ ハンドボール
・ 陸上競技
・ 体操
・ バレーボール
・ バスケットボール
・ ソフトテニス
・ 卓球
・ バドミントン
・ ソフトボール
・ 剣道
・ なぎなた
・ テニス
◇ 文化部 吹奏楽部
・ 箏曲
・ 新聞
・ 文学研究
・ 英語研究
・ 生物
・ 演劇
・ 美術
・ 書道
・ 写真
・ 茶道
・ 華道
・ 音楽
著名な出身者 ・ 深沢紅子(画家)
・ 大西民子(歌人)
・ 佐浦文香(作家)
・ 村松玲子(合唱指揮者)
・ 佐々木佑花(北海道放送社員、元アナウンサー)
・ 管奈央子(フリーアナウンサー、元NHK秋田放送局契約キャスター、秋田テレビアナウンサー)
・ 土村萌(元IBC岩手放送アナウンサー)
・ 甲斐谷望(IBC岩手放送アナウンサー)
・ 菅原エン(衆議院議員)
・ 高橋貞子 (作家)(1944年岩手県立盛岡高等女学校卒、作家)
・ 野田ヒロ子(オペラ歌手)
・ 上町史織(ハンドボール選手)
交通アクセス 盛岡市立城南小学校の向かい側に位置しており、アクセス方法も同一であるため、詳細については 「盛岡市立城南小学校交通アクセス」を参照。
周辺 ・岩手大学教育学部附属幼稚園・小学校・中学校
・学校法人 白梅学園 白梅幼稚園
・盛岡市立城南小学校
・盛岡市立武道館

「岩手県立盛岡第二高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月29日19時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター