ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

天童(総合)


偏差値47( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)113.75点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 3305位/7791校( 学科単位 )
東北地方 286位/759校( 学科単位 )
山形県 50位/104校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【山形県立天童高等学校】
山形県立天童高等学校(やまがたけんりつ てんどうこうとうがっこう、英称:Yamagata Prefectural Tendō High School)は、山形県天童市大字山元にある県立の高等学校。略称は天高。
設置学科 ・ 総合学科
 ・ 文理総合系列
 ・ 情報ビジネス系列
 ・ 会計ビジネス系列
 ・ 保健福祉系列
概要 ◇歴史 :1920年(大正9年)創立の「天童町立天童実科高等女学校」を前身とする。1943年(昭和18年)に校名から実科を除き、1947年(昭和22年)に移管により「山形県立天童高等女学校」となった。翌1948年(昭和23年)の学制改革で新制高等学校となった。1999年(平成11年)に総合学科を設置。2010年(平成22年)に創立80周年を迎えた。
◇校章 :1982年(昭和57年)に制定。2名の教諭による共同制作で、舞鶴山にちなみ、鶴の舞う姿を図案化し、「高」の文字を置いたもの。
◇校歌 :1951年(昭和26年)に制定。作詞は神保光太郎、作曲は清水脩による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。各番とも「希望の学徒」で終わる。
◇制服 :冬服はブレザー。男子はネクタイとズボン、女子はリボンとスカート。 部活動 空手道部、なぎなた部、ダンス部などが全国大会などの各種大会で多く活躍している。そのほかにも、野球部をはじめとした運動部や吹奏楽部、演劇部といった文化部がある。(ダンス部は文化部に含まれる)
◇進路 :進学が8割で特に各種専門学校への進学が多い。就職は2割である。
◇同窓会 :「九皐会」(きゅうこうかい)と称している。 : :
沿革 ◇高等女学校時代
・1920年(大正9年)- 「天童町立天童実科高等女学校」が開校。
 ・天童尋常高等小学校(現・山形県青年の家敷地)に併設される。
・1943年(昭和18年)4月1日 - 「山形県天童高等女学校」と改称。修業年限を4年とする。
 ・山形県を冠しているが、設置者は天童町で町立の高等女学校であった。
・1948年(昭和21年)4月1日 - 修業年限を5年とする。
・1947年(昭和22年)4月1日 - 県立移管により「山形県立天童高等女学校」に改称。
 ・学制改革(六・三制の実施)が行われる。
  ・高等女学校の募集を停止。
  ・新制中学校を併設(名称:山形県立天童高等女学校併設中学校、以下・併設中学校)し、高等女学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
  ・併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
  ・高等女学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(4年修了時点で卒業することもできた)。
◇新制高等学校
・1948年(昭和23年)
 ・4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、高等女学校が廃止され、新制高等学校「山形県立天童高等学校」が発足。
  ・通常制普通課程を設置。。
  ・高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
  ・併設中学校を継承し(名称:山形県立天童高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
 ・5月1日 - 定時制普通課程を設置。また定時制の分校を2校(高擶・山口)を設置。
・1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
・1951年(昭和26年)
 ・2月24日 - 校歌を制定。
 ・3月 - 校旗を制定。
 ・6月 久野本(北日本産業株式会社跡地・現天童市立第四中学校校地)に移転を完了。
・1962年(昭和37年)4月1日 - 全日制普通科の募集を停止し、商業科と工業科を新設。定時制課程に商業科を新設。
・1964年(昭和39年)
 ・3月31日 - 全日制課程普通科を廃止。
 ・4月1日 - 「山形県立天童商工高等学校」と改称。
・1965年(昭和40年)4月1日 - 定時制課程に普通科を新設。
・1975年(昭和50年)4月1日 - 全日制課程の工業科の募集を停止し、普通科を新設。
・1977年(昭和52年)
 ・3月31日 - 全日制課程 工業科を廃止。
 ・4月1日 - 「山形県立天童高等学校」と改称(再)。
・1979年(昭和54年)5月 - 現在地に移転を完了。
・1981年(昭和56年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
・1982年(昭和57年)3月1日 - 校章を制定。
・1999年(平成11年)4月1日 - 普通科と商業科の募集を停止し、総合学科を設置。(山形県内で3校目)校訓「進取、自律、融和」を制定。
・2000年(平成12年)11月 - 初めてへの修学旅行を実施。佛谷高校を訪問。
・2001年(平成13年)3月31日 - 普通科と商業科を廃止。
・2004年(平成16年)1月 - の佛谷高校と姉妹校締結。ホームステイ相互交流を開始。
・2009年(平成21年)4月 - 進学型総合学科に改編。
部活動 ◇体育部
・硬式野球部(男)
・バスケットボール部
・陸上競技部
・バレーボール(女)
・バドミントン(女)
・硬式テニス部
・ソフトボール部
・弓道部
・空手道部
・なぎなた部(女)
・サッカー部(男)
・ダンス部
◇文化部
・吹奏楽部
・演劇部
・ワープロ部
・美術部
・将棋部
・JRC
・文芸部
・新聞部
・写真部
・ESS部
・華道部
・茶道部
・書道部 
交通アクセス ◇最寄りの鉄道駅
・ JR東日本 山形新幹線・奥羽本線 「天童駅」

「山形県立天童高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月26日7時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター