全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
福島明成(全科)
偏差値 | 38( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 80点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 6224位/7791校( 学科単位 ) 東北地方 587位/759校( 学科単位 ) 福島県 101位/152校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【福島県立福島明成高等学校】 | |
福島県立福島明成高等学校(ふくしまけんりつ ふくしまめいせいこうとうがっこう)は、福島県福島市にある県立高等学校。 | |
概要 |
1896年(明治29年)創立の「福島県蚕業学校」(実業学校)を前身とし、蚕業学校初代校長は外山亀太郎(東京帝国大学教授)。1948年(昭和23年)の学制改革により新制高等学校「福島県立福島農蚕高等学校」となった。1997年(平成9年)に学科改編とともに、現校名に改称した。福島県の中通り北部地区では唯一の農業高校である。
◇ 設置課程・学科 : 全日制課程 4学科 : ・ 生物生産科 : ・ 環境土木科 : ・ 食品科学科 : ・ 生産情報科 ◇ 教育目標 : 教育基本法及び学校教育法の精神に則り、心身ともに明るく健康で進取の精神に富み、勤労と責任を重んじ実践する尊ぶ有為な社会人を育成する。 |
沿革 |
◇ 蚕業学校・福島農学校時代
・ 1896年(明治29年) - 「福島県蚕業学校」として創立、信夫郡渡利村福島県農業試験場の一部を改築して授業を開始した。 ・ 1901年(明治34年) - 「福島県立蚕業学校」と改称。 ・ 1932年(昭和7年) - 女子部を新設し、修業年限を2ヵ年、募集定員50名とした。男子部定員を150名とし、専修科の定員を50名に改める。 ・ 1936年(昭和11年) - 「福島県立蚕業農学校」と改称し、設置学科の一部を改正して第二部蚕業研究科を新設。 ・ 1942年(昭和17年) - 農業土木科を新設し、従来の本科を農蚕科とした。 ・ 1944年(昭和19年) - 福島県立信夫農学校と合併し、「福島県立福島農学校」と改称。 ・ 農蚕科6学級、農業科3学級、農業土木科3学級、獣医畜産科3学級、女子部2学級の計17学級とした。第二部蚕業研究科の募集を停止。 ◇ 信夫農学校 ・ 1910年(明治44年) - 福島県信夫郡立農学校開校。 ・ 1922年(大正11年) - 信夫農学校を県移管され、福島県立信夫農学校と呼称した。 ・ 1943年(昭和18年) - 獣医畜産科を設置。 ・ 1944年(昭和19年)- 福島県立蚕業農学校と合併し、「福島県立福島農学校」となる。 ◇ 新制高等学校 ・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)に伴い、旧制農学校が廃止され、新制高等学校「福島県立福島農蚕高等学校」が発足。 ・ 1951年(昭和26年)4月1日 - 園芸科を新設。 ・ 1957年(昭和32年) ・ 3月 - 蚕業別科を廃止。 ・ 4月1日 - 福島県立信夫高等学校の定時制農業科、家庭科、佐倉分校、茂庭分校が移管される。このうち家庭科を全日制課程に改めた。 ・ 1958年(昭和33年)- 福島県松川産業高等学校の協力校(学校長兼任)となる。 ・ 1961年(昭和36年)3月31日 - 茂庭分校を廃止。 ・ 1963年(昭和38年) ・ 創立70周年記念校舎全面改築期成同盟会が発足。 ・ 4月1日 - 家庭科を家政科に改称。 ・ 1965年(昭和40年) - 佐倉分校家政科の生徒募集を停止。 ・ 1966年(昭和41年) - 自営者養成農業高等学校の指定を受ける。 ・ 1967年(昭和42年) - 桑折町立福島桑折醸芳高等学校の協力校(学校長兼任)となる。 ・ 1968年(昭和43年) - 佐倉分校を廃止し、本校に統合。 ・ 1969年(昭和44年) - 松川産業高等学校の生徒募集を停止、廃校。 ・ 1970年(昭和45年)- 蚕業専攻科を福島県農業短期大学校に移管。 ・ 1971年(昭和46年)- 体育館、遠隔者寮が完成。自営者養成農業高等学校・校舎移転改築落成記念式典を挙行。 ・ 1973年(昭和48年)- 定時制生活科1学級の募集を停止し、定時制農業科1学級40名募集する。 ・ 1981年(昭和56年)- 定時制農業科の募集を停止。 ・ 1984年(昭和59年)- 定時制を廃止。 ・ 1986年(昭和61年)- 全日制農蚕科の募集を停止し、食品化学科を新設。 ・ 1987年(昭和62年)- 第38回日本学校農業クラブ連盟全国大会を挙行。 ・ 1988年(昭和63年)- 食品流通科を新設。 ・ 1989年(平成元年)- 生活科を募集停止し、生活科学科を新設。 ・ 1991年(平成3年)- 第1学年より新制服を制定。 ・ 1997年(平成9年) ・ 実験実習棟2,473m²、コンピューター制御温室528m²、順化温室完成が完成。 ・ 4月1日 - 学科改編とともに「福島県立福島明成高等学校」(現校名)に改称。 ・ 生物生産科2学級(定員80名)、生物工学科1学級(40名)、環境土木科1学級(40名)、食品科学科1学級(40名)、生産情報科1学級(40名)を募集。 ・ 1999年(平成11年) - 新校歌披露式を挙行。 ・ 2005年(平成17年) - 大規模改造工事が完成。 ・ 2006年(平成18年) - リサイクルプラント施設整備工事が完成。 ・ 2011年(平成23年) - 東日本大震災発生。体育館、弓道等被災。 ・ 2013年(平成25年) - 明穂寮閉寮。 |
校章 | 建学の精神と歴史と伝統を踏まえ、前校章の「3枚の桑の葉」を伝承。縁取りし、中心に「明成」を印した。桑の葉を縁取り、葉脈は銀色を配し、繭糸を意匠し、「明成」の文字は明朝体で金色とし、福島明成高等学校の輝かしい未来を象徴した。 |
生徒中央会活動 |
・ 委員会 - 図書、保健美化、放送、購買、新聞、生活、応援、体育、暁雲編集
・ 農業クラブ(研究班) - 家畜、大家畜、小家畜、飼料作物、野菜、果樹、草花、生物工学、環境土木、食品科学、生産情報 |
部活動 |
・ 運動部 - 野球、サッカー、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、ボクシング、剣道、馬術、陸上競技、ウェイトリフティング、柔道、卓球、弓道、バドミントン
・ 文化部 - 吹奏楽、合唱、華道、サイエンス、写真、演劇、文芸 |
アクセス | ・ JR東北本線南福島駅 徒歩10分 |
著名な出身者 |
・ 佐藤善一郎(福島県知事)
・ 鈴木正一(参議院議員) ・ 瀬戸弘幸(政治活動家) |
「福島県立福島明成高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年10月8日20時(日本時間)現在での最新版を取得。