全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
釧路北陽(普通)
偏差値 | 44( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 102.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 4159位/7791校( 学科単位 ) 北海道地方 137位/312校( 学科単位 ) 北海道 137位/312校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【北海道釧路北陽高等学校】 | |
北海道釧路北陽高等学校(ほっかいどうくしろほくようこうとうがっこう、Hokkaido Kushiro Hokuyo High School)は、北海道釧路市にある公立(市立)の高等学校。 | |
沿革 |
・ 1957年 - 開校 旧電話局庁舎で授業開始
・ 1958年 - 校歌制定 校舎完成 ・ 1966年 - 創立10周年 ・ 1968年 - 学校食堂完成 ・ 1973年 - 合宿施設「北陽会館」完成 ・ 1986年 - 新校舎移転 ・ 1990年 - 10間口学級編成(最大規模) ・ 1994年 - 新 北陽会館完成 ・ 1996年 - 校訓制定 ・ 2007年 - 創立50周年記念式典挙行 ・ 2008年 - 新しい教育制度となる「フィールド制」を道内初導入(現在道内5校) |
教育目標 | 学習を重んじ、高い知性と豊かな情操を培う 自主的・創造的な能力を養い、個性の伸長を図る 公徳心、規範意識を育み、健康な心身を育成する 国内外に目を向け、考え行動できる資質を育てる |
学校行事 |
・ 4月 入学式 宿泊研修
・ 5月 全校遠足 ・ 7月 北陽祭 ・ 9月 釧路湿原強歩大会 ・ 10月 体育大会 ・ 11月 見学旅行 ・ 3月 卒業式 バスケットボール大会 |
部活動 |
・ 体育系
-卓球部-バレーボール部-バスケットボール部-バドミントン部-テニス部-ソフトテニス部-野球部-サッカー部-ソフトボール部-ハンドボール部-陸上部-スピードスケート部-アイスホッケー部-柔道部-剣道部-弓道部-山岳部-
・ 文化系 -美術部-書道部-茶道部-演劇部-家政部-写真部-理科部- ・ 専門部局 -吹奏楽局-新聞局-編集局-放送局-図書局- その他、複数の同好会が存在する。 |
著名な出身者 |
■ スケート ・ 北沢欣浩(スピードスケート選手、サラエボオリンピック男子500m銀メダリスト) ・ 住吉都(元スピードスケート選手、ソチオリンピック出場) ・ 佐藤綾乃(スピードスケート選手、平昌オリンピックスピードスケート・チームパシュート金メダリスト) ■ 芸能 ・ カルーセル麻紀(タレント)※中退 ・ 木之元亮(俳優) ・ 三遊亭道楽(落語家) ■ その他 ・ あきまん(ゲームクリエイター、安田朗) ・ 伊藤博之(クリプトン・フューチャー・メディア創業者、初音ミク) |
「北海道釧路北陽高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年12月5日0時(日本時間)現在での最新版を取得。