ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

鉾田第一(単位制)


偏差値53( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)136.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 1946位/7791校( 学科単位 )
関東地方 536位/1967校( 学科単位 )
茨城県 45位/193校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校】
茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校(いばらきけんりつほこただいいちこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、茨城県鉾田市鉾田にある県立高等学校・中学校。通称「鉾田一高(ほこたいちこう)」、「鉾一(ほこいち)」。鹿行地区では「一高(いちこう)」とも呼ばれる。2020年に附属中学校が併設された。
概要 1922年2月16日、茨城県で7番目の旧制中学として開校。 かつて定時制も存在したが、茨城県立鹿島灘高等学校(鹿嶋市)が定時制高校に移行したため、2005年から募集を停止している。 野球部はセンバツに1回、夏の高校野球に2回出場をし、多くのプロ野球選手を輩出している。 また、令和2年度には、附属中学校が併設された。
沿革 ・ 大正11年(1922年)2月16日 - 茨城県立鉾田中学校(旧制)を鹿島郡鉾田町内に設置し、同年4月より開校を文部大臣より認可される。同年4月開校し、第1学年生徒100名入学。
・ 大正12年(1923年)5月11日 - 開校式挙行
・ 大正14年(1925年)3月28日 - 校歌発表
・ 昭和2年(1927年)3月7日 - 第1回卒業式挙行
・ 昭和22年(1947年)4月1日 - 文部省令により併設中学校(新制)設置
・ 昭和23年(1948年)4月1日 - 学制改革により、茨城県立鉾田高等学校発足。定時制普通科(昼間制)設置。校章制定。
・ 昭和24年(1949年)4月1日 - 高等学校再編成により、茨城県立鉾田第一高等学校に改称。全日制課程に農業科設置。
・ 昭和37年(1962年)3月31日 - 定時制普通科募集停止。同年4月1日、1学年5クラス
・ 昭和38年(1963年)4月1日 - 定時制普通科(夜間制)開設。1学年6クラス
・ 昭和44年(1969年)4月1日 - 農業科募集停止。1学年7クラス
・ 昭和47年(1972年)4月1日 - 1学年8クラス
・ 昭和63年(1988年)4月1日 - 単年度臨時学級増。この年度の入学生(高43回)のみ9クラス
・ 平成3年(1991年)4月1日 - 二度目の単年度臨時学級増。この年度の入学生(高46回)のみ9クラス
・ 平成15年(2003年)4月1日 - 1学年7クラス
・ 平成17年(2005年)3月31日 - 定時制普通科の募集を停止
・ 平成19年(2007年)4月1日 - 全日制課程を単位制普通科に改変
・ 令和2年(2020年)4月1日 - 附属中学校併設(1学年1クラス)に伴い1学年6クラス
交通 ・ バス
 ・ 関鉄グリーンバス「鉾田駅」下車徒歩20分(鹿島鉄道代替バス)。
 ・ 関鉄及び茨城交通「高校入口」下車徒歩すぐ(ただし、本数は少ない)。
・ 鉄道
 ・ 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅下車徒歩10分
著名な出身者 ■ 政官界

・ 竹内藤男(中10回) 元茨城県知事、元参議院議員
・ 石津政雄(高17回) 元大洋村長、元大学講師、元衆議院議員、元総務大臣政務官
・ 鈴木周也(高42回) 行方市長

■ 文化・芸術

・ 栗山富夫(高11回) 映画監督(「釣りバカ日誌」シリーズ第1~10作)
・ 箕輪幸人(高28回) テレビ新広島代表取締役社長、元フジテレビ常務取締役・報道局長・解説委員長
・ 小林光恵(高31回) 作家(「おたんこナース」、「ナースマンがゆく」など)
・ 門井肇(高43回) 映画監督(「棚の隅」、「休暇」)
・ 三須亜希子(高46回) フリーアナウンサー 、元NHKキャスター
・ 石田たくみ(高59回) お笑いタレント(カミナリ)

■ スポーツ

・ 梶間健一(農20回) 元プロ野球選手・元コーチ(ヤクルトスワローズ)
・ 高柳秀樹(高27回) 元プロ野球選手(南海・ダイエー)、元コーチ(中日ドラゴンズなど)
・ 関清和(高35回) 元プロ野球選手(ロッテオリオンズ)
・ 浅野哲也(高37回) サッカー指導者、スポーツ解説者、元Jリーグ選手(名古屋グランパスエイトなど)
・ 東野峻(高57回) 元プロ野球選手(巨人・オリックス・DeNA)
・ 坂寄晴一(高61回) 兵庫県警警察官、元プロ野球選手(オリックス)

「茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月23日16時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター