全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
國學院大栃木(特選S)
偏差値 | 64( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 177.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 345位/7792校( 学科単位 ) 関東地方 108位/1968校( 学科単位 ) 栃木県 3位/135校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【國學院大學栃木中学校・高等学校】 | |
國學院大學栃木中学校・高等学校(こくがくいんだいがくとちぎちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、栃木県栃木市平井町に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。 | |
特色 |
略称は國栃(こくとち)や學院(がくいん)、國學院栃木(こくがくいんとちぎ)など。太平山と市街地の間に位置する。
学校法人國學院大學により1959年(昭和34年)に栃木県神社界及び栃木市の要望によって付属高等学校の設置が決定され、翌年第1期生が入学した。入学当初校舎設備が完全には完成しておらず、10月9日に本校舎が完成した。
設立当初と違い、現在は國學院大學栃木学園となり学校法人という意味での経営母体が変わっているが、國學院大學へ優先的な入学が可能である。通年の成績により一定基準を満たした場合には推薦入試、また、付属3校の統一試験による優先入試がある。毎年國學院大學へ100名以上の生徒が入学している。
校則は県内随一の厳しさである。
■ 設置形態 ・ 中学校 ・ 高等学校 ・ 普通科 ・ 中高一貫コース 男女 (付属中学から) ・ 特別選抜Sコース 男女 - 30人 ・ 特別選抜コース 男女 - 40人 ・ 選抜コース 男女 - 80人 ・ グローバルコース 男女 - 30人 ・ 文理コース 男女 - 200人 ■ 最寄り駅 JR・東武栃木駅(バス8分 徒歩40分) |
沿革 |
・1959年(昭和34年)学校法人國學院大學は栃木県神社界及び栃木市の要望により、栃木市平井町608番地に附属高等学校設置を決定。
・1960年(昭和35年)國學院大學栃木高等学校、普通科第一期生入学 ・1963年(昭和38年)学校法人國學院大學栃木学園を設立し、学校法人國學院大學より移管される ・1964年(昭和39年)商業科設置 ・1985年(昭和60年)野球部が第67回全国高等学校野球選手権大会に出場する ・1991年(平成3年)商業科、国際情報科に科名変更認可 ・1992年(平成4年)国際情報科(英進コース・文進コース)スタート ・1996年(平成8年)國學院大學栃木中学校を設置 ・2006年(平成18年)普通科(一類)国立コースを廃止、普通科(二類)文理コースを選抜コースα、選抜コースβに変更 ・2010年(平成22年)普通科に特別選抜Sコースを設置 ・2012年(平成24年)国際情報科のコース制を廃止 ・2013年(平成25年)普通科にグローバルコースを設置、国際情報科の募集を停止 ・2013年(平成25年)選抜αコースを選抜コース、選抜βコースを文理コースに変更 ・2016年(平成28年)国際情報科廃止 ・2017年(平成29年)普通科1、2類制廃止 ・2018年(平成30年) 部活動生向け新寮、人工芝となったラグビー場完成 |
著名な出身者 |
■ スポーツ ◇野球 ・中野佐資 - 元プロ野球選手(阪神タイガース) ・益田尚哉 - 元プロ野球選手(広島東洋カープ) ・小関竜也 - 元プロ野球選手(西武ライオンズ) ・渡辺俊介 - 元プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ) ◇バレーボール ・岡野知子 - バレーボール選手(デンソー・エアリービーズ) ・福田舞 - バレーボール選手(岡山シーガルズ) ・関李香 - バレーボール選手(岡山シーガルズ) ・宇賀神みずき - バレーボール選手(岡山シーガルズ) ・石田小枝 - バレーボール選手(日立リヴァーレ) ◇ラグビー ・田村優 - 日本代表選手(キヤノンイーグルス) ・大出憲司 - ラグビーフットボール選手(豊田自動織機シャトルズ) ・岩上篤史 - ラグビーフットボール選手(クボタスピアーズ) ・小松学 - ラグビーフットボール選手(三菱重工相模原ダイナボアーズ) ・手塚洋成 - ラグビーフットボール選手(クボタスピアーズ) ・岩爪航 - ラグビーフットボール選手(クボタスピアーズ) ・河合航 - ラグビーフットボール選手(豊田自動織機シャトルズ) ・尾又寛汰 - ラグビーフットボール選手(Honda HEAT) ・田村熙 - ラグビーフットボール選手(サントリーサンゴリアス) ・小野貴久 - ラグビーフットボール選手(日野レッドドルフィンズ) ・塚原巧巳 - ラグビーフットボール選手(神戸製鋼コベルコスティーラーズ) ・渡邊弐貴 - ラグビーフットボール選手(Honda HEAT) ・武井日向 - ラグビーフットボール選手(リコーブラックラムズ) ・坂本洋道 - ラグビーフットボール選手(NTTドコモレッドハリケーンズ) ・金子峻大 - ラグビーフットボール選手(釜石シーウェイブス) ・本堂杏虎 - ラグビーフットボール選手(日本体育大学ラグビー部) ・久保克斗 - ラグビーフットボール選手(帝京大学ラグビー部) ・大島佐利 - 7人制日本代表選手(サントリーサンゴリアス) ・田中笑伊 - 7人制日本代表選手(日本体育大学女子) ・松田凜日 - 7人制日本代表選手(日本体育大学女子) ◇サッカー ・武井択也 - サッカー選手(松本山雅FC) ■ 芸能 ・和田薫 - タレント事務所ハーモニープロモーション社長 ・石川恋 - 女優 ・柴小聖 - グラビアアイドル ・栗原英雄 - 劇団四季 ・晴華みどり - 元宝塚歌劇団雪組娘役 ■ その他 ・星善博 - 詩人 |
「國學院大學栃木中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年3月4日0時(日本時間)現在での最新版を取得。