全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
沼田女子(普通)
偏差値 | 50( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 125点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2564位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 706位/1967校( 学科単位 ) 群馬県 37位/129校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 女子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【群馬県立沼田女子高等学校】 | |
群馬県立沼田女子高等学校(ぐんまけんりつ ぬまたじょしこうとうがっこう)は、群馬県沼田市に所在する県立高等学校。「沼女」の通称で呼ばれている。 | |
概要 | 1921年、利根郡立実業学校(現在の群馬県立利根実業高等学校)の女子部が廃止されたので、その生徒を収容して沼田町立沼田実科高等女学校として同年4月開校した。 学校の敷地は、隣接する沼田公園、沼田小学校とともに沼田城の一部であった。中庭には邂逅庵(かいこうあん)という名の由緒ある和室があり、茶道部が利用している。また、沼女祭と称する文化祭は隔年で開催されている。 英語コースが設置されており、国際交流の取り組みとして、ニューヨーク・タコニックヒルズ高校交換プログラムを実施。1975年度からアメリカ合衆国ニューヨーク州のタコニックヒルズハイスクールと姉妹校となり、毎年3月に約1ヶ月間の短期留学を行っている。 2009年度に群馬県立沼田高等学校と統合し、男女共学の新高校となる予定であった。しかし両校から統合反対運動が活発に行われ、2006年末に群馬県議会は「09年度にこだわらず」という意見があり、統合は延期となった。その後生徒減少が激しいことから2018年6月に統合再編を求める意見書が沼田市議会で可決された。 |
学科 |
・全日制課程
・普通科 ・普通コース ・英数コース |
教育目標 |
1.本校の生徒であることに誇りを持ち、謙虚な気持ちで勉学に励む心を育む。 2.国際的な視野に立ち、自らの人生や新しい社会を切り拓く力を身につけさせる。 3.明朗で節度を守り、社会の一員として広くその発展に貢献しようとする高い道徳性を培う。 4.感謝と思いやりの心を持ち、より高きもの、より美しきものにあこがれる態度を養う。 |
沿革 |
・ 1921年4月9日 - 沼田町立沼田実科高等女学校として開校。昼間定時制家政科を設置。
・ 1923年4月1日 - 群馬県沼田高等女学校に改称。 ・ 1924年4月1日 - 県立移管、群馬県立沼田高等女学校に改称。 ・ 1948年4月1日 - 学制改革により、群馬県立沼田女子高等学校に改称。普通科を設置。 ・ 1948年11月1日 - 定時制課程を併設。 ・ 1975年 - タコニックヒルズハイスクール(アメリカニューヨーク州)と姉妹校提携。 ・ 1984年3月31日 - 定時制課程を廃止。 |
校歌 | ・ 校歌 - 作詞:生方たつゑ、作曲:信時潔 1942年制定。 |
校章 | 1948年4月に高等女学校から女子高等学校になった際に、桔梗花の中にペンを交差し、その上に「高」の字を表した校章を制定したが、学生からは不評だった。そのため、1951年4月にひらめく旗の中に「高」の字を表した現在のものに改めた。 |
最寄駅 | ・ 東日本旅客鉄道上越線:沼田駅 |
著名な卒業生 |
・ 野沢雅子(声優)
・ 馮智英(NHK「おかあさんといっしょ」初代たいそうのおねえさん) ・ つのだりょうこ(同18代目うたのおねえさん) ・ 中山弘子(元新宿区長、東京23区初の女性区長) ・ 櫛渕万里(衆議院議員) ・ 内田伸子(お茶の水女子大学名誉教授) |
「群馬県立沼田女子高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月29日13時(日本時間)現在での最新版を取得。