全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
太田東(単位制)
偏差値 | 56( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 147.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1395位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 384位/1967校( 学科単位 ) 群馬県 20位/129校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【群馬県立太田東高等学校】 | |
群馬県立太田東高等学校(ぐんまけんりつおおたひがしこうとうがっこう)は、群馬県太田市台之郷町にある男女共学の全日制普通科高等学校である。 | |
概要 | 通称は「太東(たひがし)」。市内では「東(ひがし)」、もしくは「東高(ひがしこう)」ともいわれる。 2008年度より単位制高校に改編された。 ほとんどの生徒が太田市およびその近郊の出身者である。市の中心部から離れた地域に校舎があるため、自転車で通学している生徒が多く、毎朝の通学時には自転車で混雑する。生徒会活動、部活動が盛んであり、チアリーディング部は2年連続全国制覇も経験。 |
校訓 |
・ 誠(誠実) より豊かな情操と徳性を養う。
・ 明(明知) より高い知性と教養を身につける。 ・ 健(健康) より健全な精神と身体を鍛える。 |
歴史 |
・ 1982年11月1日 - 開設準備室を太田高校内に設置
・ 1982年11月10日 - 校訓が制定される(誠・明・健) ・ 1982年3月17日 - 第一期生入試行われる ・ 1983年4月4日 - 開校(男子144名・女子126名:6学級) ・ 1985年7月13日 - 第一回青藍祭開催 ・ 1985年11月6日 - 開校・校舎落成記念式典(校歌発表・披露) ・ 1988年 - 青藍会館(セミナーハウス)完成 ・ 1990年12月3日 - ファンガレイ女子高校と国際姉妹校協定書を取り交わす ・ 1991年 - 全日本チアリーディング選手権にて応援リーダー部が全国制覇 ・ 1991年3月21日 - 第二体育館完成 ・ 1992年11月11日 - 創立十周年記念式典 ・ 1995年 - 二学期制導入 ・ 2002年10月30日 - 創立二十周年記念式典 ・2006年4月1日 - 文部科学省よりSELHiに指定される(2008年3月まで) ・2008年4月1日 - 単位制に移行 ・2009年4月1日 - 三学期制に移行 ・2010年4月8日 - 第28回入学式を行う(7学級) |
進路 | ほとんどの生徒が四年制大学へ進学。短期大学や専門学校への進学者も少ないながらいる。 |
姉妹提携校 | ・ ファンガレイ女子高校(ニュージーランド) |
著名な出身者 |
・ 越塚優 - NHKアナウンサー
・斉藤瑞己 - エアロビック選手 ・山崎小葉音(中退)-競艇選手 |
「群馬県立太田東高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年1月30日14時(日本時間)現在での最新版を取得。