全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
浦和商業(情報処理)
偏差値 | 44( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 102.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 4159位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 1073位/1967校( 学科単位 ) 埼玉県 183位/360校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【埼玉県立浦和商業高等学校】 | |
埼玉県立浦和商業高等学校(さいたまけんりつ うらわしょうぎょうこうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市南区白幡に所在する公立の商業高等学校。通称は、「浦商」。 | |
設置学科 |
・ 商業科
・ 情報処理科 |
概要 | 生徒数は女子が多く、男子が約200名・女子が約500名。 なお、定時制は2004年度より募集を停止、2007年度末で廃校となった。これは、埼玉県立戸田高等学校(全日制)、埼玉県立与野高等学校(定時制)、 埼玉県立蕨高等学校(定時制)との合併によって、2005年度より、3部制(パレットスクール)の埼玉県立戸田翔陽高等学校として再スタートしたからである。廃校前は、在校生などによる反対運動がおこなわれていた。 |
進路・資格 | 近年の卒業後の進路は就職が最も多く約60%、専門学校へは約15~20%、大学進学は約13%程度。 平成23年度の検定合格実績は、応用情報技術者試験1名、ITパスポート試験3名、日商簿記検定(1級0名・2級10名)など。 そのほかの多くは、全国商業高等学校協会主催の簿記検定・ワープロ検定・情報処理検定・電卓検定などが多い。 |
校風・教育目標 |
・ 校風
・ 「自主・自律」 ・ 一人ひとりの社会性や責任感を育てるため、様々な学校行事を生徒が主体となって行っている。 ・ 教育目標 ・ 個性を尊重し、真理を求め、自ら学ぶ意欲と未来を切り拓く能力を育てる。 |
学校行事 |
行事のほとんどを、生徒が企画・運営する。
・ 4月 遠足 ・ 6月 体育祭 ・ 7・12月 球技大会 ・ 9・10月 文化祭 ・10月 修学旅行 ・ 11月 強歩大会 ・ 11月 芸術鑑賞会 ・ 2月 予餞会 ■ 球技大会 7月、12月の学期末に行われる。男子はバスケットボール、女子はドッジボールまたはハンドボール、ミニサッカー等(その時によって異なることが多い)。 また、ここ数年間は男子はフットサル、女子はドッジボールと種目が固定されつつある。 現在は12月の一回のみとなった。 ■ 文化祭 各クラスや部活動などの団体が、模擬店やアトラクション(休憩所も含む)として出店する。また、有志団体として部活動や友人同士の集まりでグループを結成し、バンドやダンスなどをステージで発表する。文化祭終了後には「後夜祭」がおこなわれる。 なお、現在は後夜祭は廃止され、前夜祭に切り替わった。 昔行われていた花火などは一切なくなった。 ■ 強歩大会 戸田市の彩湖の周回道路(1週約5km)を男子は3週(約15km)、女子は2週(約10km)走る。2003年度から始まったが、2004年度の第2回までは男子も2週(約10km)であった。 ■ 芸術鑑賞会 さいたま市浦和区の埼玉会館において、音楽などの芸術を楽しむ。 ■ 修学旅行 生徒からアンケートをとり、最も多かった観光地が行き先として決まる。それにより、その年度により実施月や行き先が異なる。主に、「北海道」・「沖縄」の2つの中から選ばれる。 ただし、平成29年度の行き先は異例の「長崎県」となった。また、アンケートも行われなかった。 |
著名な出身者 |
・ 五十嵐隆夫 - 第6代週刊少年マガジン編集長、講談社専務取締役
・ 清水孝夫 - 元モスフードサービス社長 ・ 下嶋正雄 - 元日東富士製粉社長、元製粉協会会長 ・ 陶隆司 - 俳優 ・ 如月なつき - 音楽家 ・ 川崎龍一 - 俳優(萩本企画所属) ・ 染宮修支 - 定時制卒、元プロ野球選手(ヤクルトスワローズ所属) ・ 石川勝夫- 政治家、元蓮田市市長 |
交通アクセス | ・ JR東日本各線「浦和駅」および「武蔵浦和駅」より徒歩15分 |
「埼玉県立浦和商業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年10月3日10時(日本時間)現在での最新版を取得。