全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
小鹿野(総合)
偏差値 | 34( 1つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 65点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 7367位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 1887位/1967校( 学科単位 ) 埼玉県 340位/360校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【埼玉県立小鹿野高等学校】 | |
埼玉県立小鹿野高等学校(さいたまけんりつ おがのこうとうがっこう)は、埼玉県秩父郡小鹿野町大字小鹿野に所在する公立の高等学校。山村留学制度(小鹿野高等学校ハートウオーミングステイ)がある。 | |
設置学科 |
・ 総合学科
・ 情報・ビジネス系列 ・ 福祉・生活系列 ・ 郷土・環境系列 ・ 国際教養系列 |
沿革 |
・1948年(昭和23年) - 前身の埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校(定時制課程昼間普通科)が開校する。
・1949年(昭和24年) - 夜間定時制課程を増設する。 ・1953年(昭和28年) - 埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校の昼間定時制が廃止され、埼玉県立小鹿野高等学校が開校し、全日制課程普通科を設置する。 ・1953年(昭和28年) - 校歌を制定する。 ・1954年(昭和29年) - 定時制夜間の埼玉県立秩父農業高等学校小鹿野分校が廃校となり、定時制課程(夜間普通科)が設置される。 ・1990年(平成 2年) - 情報コースを設置する。 ・1990年(平成 2年) - 制服を改定 ・1999年(平成11年) - 中高一貫教育推進校に指定される。 ・2002年(平成14年) - 定時制課程を廃止する。 ・2003年(平成15年) - 普通科から総合学科に学科改編する。 ・2003年(平成15年) - 近隣3町村(小鹿野町、吉田町、両神村)の5中学校との連携型中高一貫教育校となる。 ・2012年(平成24年) - 山村留学制度(小鹿野高等学校ハートウオーミングステイ)試行開始。 ・2013年(平成25年) - 連携型中高一貫教育を解消。 ・2019年(平成31年) - コミュニティ・スクールとなる。 ・2019年(平成31年) - 小鹿野町と包括連携協定を締結する。 |
中高一貫教育 | ・ 2003年より小鹿野町立小鹿野中学校、小鹿野町立長若中学校、小鹿野町立三田川中学校、両神村立両神中学校、吉田町立吉田中学校(2005年10月1日に両神村は小鹿野町と合併、吉田町は秩父市と合併している)と連携型の中高一貫教育に取り組んでいたが、2013年に解消した。 |
その他 |
・ 総合学科単位制、少人数学級編成・少人数授業・学び直し学習・地域連携学習などを実施している。
・ 山村留学は県内中学校出身者のみ志願可能 |
学年,学期及び休業日 |
学年は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
また、学年を分けて、3学期とする。
・第1学期 4月1日から8月31日まで ・第2学期 9月1日から12月31日まで ・第3学期 1月1日から3月31日まで イベントとして、体育祭、文化祭、予餞会などがある。 |
交通 | ・ 西武秩父駅より西武観光バス「小鹿野車庫」又は「栗尾」行きで約45分(秩父鉄道秩父駅を経由)。バス停「小鹿野」下車、「小鹿野高校南」交差点右折し徒歩5分。運賃530円(切符・2021年) |
著名な出身者 |
・ 加藤峻二(中退、競艇選手)
・ 三代目蜃気楼龍玉(落語家) |
「埼玉県立小鹿野高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年2月2日8時(日本時間)現在での最新版を取得。