全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
武蔵野北(普通)
偏差値 | 60( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 162.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 798位/7792校( 学科単位 ) 関東地方 242位/1968校( 学科単位 ) 東京都 80位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【東京都立武蔵野北高等学校】 | |
東京都立武蔵野北高等学校(とうきょうとりつ むさしのきたこうとうがっこう)は、東京都武蔵野市八幡町二丁目にある都立高等学校。 | |
概要 | 地元市民による都立高校誘致運動などを背景に1978年に設立された。在校生、学校関係者、地元からは 「ムサキタ」 の愛称で親しまれている。東京都から進学指導推進校に指定されており、着実に進学実績を伸ばしている。また、学習面だけではなく、部活動や行事も盛んである。 隣接する武蔵野中央公園(グリーンパーク)は広大な面積を持つ都内では珍しい「はらっぱ」のままの公園。放課後には、部活動の練習を行う生徒の姿を見かけることもある。 |
沿革 |
■ 年表 ・1978年 - 東京都立武蔵野北高等学校として開校(都立砂川高校校舎にて授業開始) ・1979年 - 2期生を迎え現校舎にて開校 ・1980年 - 全国軟式野球大会東京代表に ・1982年 - グループ合同選抜制度導入。91グループに編成される。 ・1994年 - 単独選抜となる。 ・2007年 - 進学指導推進校に指定される。 |
制服 | ・1995年に改定され、濃紺のブレザー(男子はシングルブレストに同色のスラックス、女子はダブルブレストにチェックのプリーツスカートの組み合わせ)となった。2005年度より女子のブレザーがそれまでの丈の短いデザインから一般的な丈のものに変更された。 |
学校行事 |
・体育祭が9月に合唱祭が6月に開催される。
・令和2年度より合唱祭は2月 - 3月に変更され、1・2年生のみの参加となる。 ・文化祭は「緑光祭」と呼ばれ、9月上旬に開催される。主なものとして、クラス単位の演劇、飲食、教室展示などがある。 |
部活動 |
主な成績として、男子バレー部、演劇部、水泳部、などが関東大会、囲碁将棋部、陸上競技部が全国大会に出場している。他にもバスケットボール部、サッカー部、吹奏楽部、理科部も研究発表等や公式大会等で優秀な成績を残している。
■ 運動部 ・サッカー部 ・硬式野球部 ・陸上競技部 ・ソフトテニス部 ・男女硬式テニス部 ・女子ハンドボール部 ・バドミントン部 ・男女バレーボール部 ・男女バスケットボール部 ・剣道部 ・新体操部 ・卓球部 ・水泳部 ■ 文化部 ・演劇部 ・合唱部 ・美術部 ・理科部 ・茶道部 ・吹奏楽部 ・囲碁将棋部 ・家庭科部 |
交通 |
・JR東日本 三鷹駅・吉祥寺駅よりバス、武蔵野北高校前下車 徒歩1分。
・西武新宿線 西武柳沢駅より 徒歩15分 |
著名な関係者 |
■ 出身者 ・ 池田弦(6期)- カウンターテノール歌手、声楽家・合唱指導者 ・ 加藤與恵(16期)- サッカー日本女子代表。 ・ LLR(伊藤智博、福田恵悟)(17期)- お笑いコンビ ・ 森村昂太(26期)- サッカー選手、FC町田ゼルビア。 |
「東京都立武蔵野北高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年3月8日3時(日本時間)現在での最新版を取得。