全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
狛江(普通)
偏差値 | 54( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 140点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1726位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 472位/1967校( 学科単位 ) 東京都 157位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【東京都立狛江高等学校】 | |
東京都立狛江高等学校(とうきょうとりつこまえこうとうがっこう)は、東京都狛江市元和泉三丁目に所在する東京都立高等学校。狛高(こまこう)と略される。ダンス部や野球部、箏曲部で有名である。 | |
概要 | 狛江市内唯一の高等学校。市内南西部多摩川沿いに位置し、自然に恵まれた環境にある。国際理解教育に力を入れ、オーストラリアのキラウィ高等学校や台湾の台北市立大同高級中学との交流や短期交換留学、毎年25名程度の長期留学生の受け入れなどを行っている。また、東京外国語大学の留学生との交流活動を行っているほか、2009年からは国際理解教育の一環として日本国外(韓国もしくは台湾)への修学旅行を実施し、現地の学校との姉妹校交流を深めている。 教育のみではなく、部活動などにも力を入れていて、ダンス部の第15回日本高校ダンス部選手権優勝などにその実績が代表される。 |
沿革 |
1972年設立。それまで狛江市内に都立高校がなかったことから、1960年代より狛江市長や市議会に市内に高校設立の陳情や要望が多く寄せられ、開設の運びとなった。1973年度より授業が開始されたが、校舎の竣工が間に合わず、入学式および1学期の授業は東京都立世田谷工業高等学校で行うこととなった。
なお、以下に示す年表は、特記なき限りこの学校の公式ホームページを出典とする。
・ 1972年10月26日 - 東京都条例第114号により東京都立狛江高等学校が東京都狛江市和泉2847番地2号に設置される。 ・ 1973年 ・ 4月8日 - 第一回入学式を都立世田谷工業高校で挙行。 |
象徴 |
■ 制服 現行の制服はブレザーで、夏服と冬服が用意されている。女子生徒はスカートとスラックスから選択できる。 ■ 校章 飯田繁によるデザインで、イチョウ(公孫樹)をモチーフにしたものと詠われていることを踏まえ、「高麗人の伝へし技を受け継ぎてあづま乙女は布さらしけり」という反歌が挿まれている。 |
学校行事 |
・ 修学旅行 - 前述の通り例年韓国や台湾へ旅行する。
・ 公孫樹祭 - この学校の体育祭と文化祭の総称である。なお、体育祭と文化祭は別々に開催される。 ・ 体育祭 - 毎年6月に開催される体育行事であり、赤、青、黄、緑の四つのチームに分かれて競い合う。各団の応援合戦では衣装や振り付けに凝ったパフォーマンスを披露する。 ・ 文化祭 - 毎年9月に開催される文化行事であり、各クラスが模擬店や演劇、アトラクションなどを企画する。また、体育館や格技棟ではダンス部、吹奏楽部、軽音楽部、合唱部などによる公演も行われる。 ・ロードレース ・合唱祭 ・球技大会 |
部活動 |
運動部18個、文化部13個の合計31個の部活が存在する。
■ 運動部 ・ 硬式野球部 - 2021年選抜高校野球大会21世紀枠の東京都推薦校に選出された。 ・ 男子サッカー部 - 関東高校サッカー東京都予選 2018年東京都ベスト4。 ・ ダンス部 - 日本高校ダンス部選手権2015年優勝、2016年、2017年入賞、2018年準優勝。日本ダンス大会第5回優勝。 ■ 文化部 ・ 筝曲部 - 全国大会に出場する実力がある。 |
著名な関係者 |
■ 出身者 ・ 石川みゆき - フリーアナウンサー、元ニッポン放送アナウンサー ・ 大樹りょう - 元宝塚歌劇団・雪組男役 ・ 笠井信輔 - フリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー ・ 門脇麦 - 女優 ・ 駒沢敏器 - 作家 ・ 笹川吉晴 - 文芸評論家 ・ 白川みなみ - 女優 ・ 土谷正実 - 元オウム真理教幹部 ・ 綱島郷太郎 - 俳優 ・ 寺田眞浩 - 化学者、東北大学大学院理学研究科化学専攻教授 ・ 中垣征一郎 - パドレス応用科学トレーナー、プロ野球コーチ ・ 端本悟 - 元オウム真理教幹部 ・ 林田龍生 - ボクシングOPBF東洋太平洋ライトフライ級チャンピオン ・ 溝口肇 - チェリスト、作曲家 ・ 向風見也 - スポーツライター ■ 教職員 ・ 鈴木義里 - 元国語科。大正大学表現学部准教授 ・ 田口俊樹 - 元英語科。元早稲田大学第一文学部非常勤講師、英米文学翻訳家 ・ 石坂康倫 - 元数学科。東京都立日比谷高等学校校長、東洋大学京北中学高等学校校長、東洋大学理事長付参与を経て、現在、昭和学院秀英中学校・高等学校校長 |
交通 | ・ 小田急小田原線「和泉多摩川駅」徒歩3分。 |
「東京都立狛江高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年6月10日12時(日本時間)現在での最新版を取得。