全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
正則学園(普通)
偏差値 | 45( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 106.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 3841位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 1011位/1967校( 学科単位 ) 東京都 337位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 男子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【正則学園高等学校】 | |
正則学園高等学校(せいそくがくえんこうとうがっこう)は、東京都千代田区神田錦町三丁目にある私立男子高等学校。東京都港区芝公園にある正則高等学校とは名称が似ているが、無関係である。 | |
概要 |
校名は、明治時代の英語教育が旧制高等学校入学を目的とした詰め込み式の変則であったことに対して、正則な英語教育を行うという意味から由来する。モットーは創立以来「正義人道」「質実剛健」である。
以下のようなコース別授業を実施している。
・『特別選抜クラス(A組)』は1日6時間授業を行い平均以上の大学に一発合格することを目的とする。 ・『進学クラス』は1日6時間授業を行い勉強と部活動を両立しながら大学進学か、就職かを選ぶ。 ・『スポーツクラス』は専門の競技技術の向上を目指し、全国レベルの実力を養成する。多くの課外活動クラブが関東大会や全国大会に出場し、3年次の大会終了後は自学自習などで大学受験を目指す。 姉妹校として、台湾の高等学校3校及びニュージーランドのカレッジ2校と日本国内の1校と提携し、諸外国と交流に努めている。2005年、地上7階・地下2階建てビル型新校舎を設置した。 2007年度入学生から“特待生・奨学金制度”を設置している。 |
沿革 |
・ 1896年 - 正則英語学校として斎藤秀三郎が創設。正則英語学を教え、英語を活用できる人材養成を目的とし、午前・午後・夜間の部があった。
・ 1933年 - 正則英語学校に代わって、正則商業学校開校。 ・ 1941年 - 正則学園中学校併設。 ・ 1948年 - 学制改革により正則学園中学校・高等学校(普通科・商業科)に改称。 ・ 1954年 - 正則中学校の募集を停止(1960年廃校)。 ・ 1993年 - 商業科の募集を停止(1995年廃止)。 ・ 1996年 - 塩澤伊作理事長兼学園長に代わり、塩澤一彦副理事長が理事長兼学園長に就任。 ・ 2003年 - 新校舎改築工事を開始。 ・ 2005年 - 新校舎完成。 ・ 2007年 - 新入生から詰襟の制服に変更・略章制定。 ・ 2019年 - 塩澤一彦理事長兼学園長に代わり、塩澤天事務局長が理事長兼学園長に就任。新体制となり組織刷新。 ・ 2020年 - 新入生から夏冬の制服などをリニューアル。 |
クラブ活動 |
■ 運動系 ・ 柔道部【全国選手権大会・インターハイ・関東大会出場】 ・ 剣道部「関東大会出場」 ・ サッカー部 ・ 野球部【1986年・第68回全国高等学校野球選手権大会出場】 ・ 駅伝部【第50・53回全国高校駅伝出場】 ・ ソフトボール ・ バスケットボール ・ アメリカンフットボール部 ・ バドミントン部 ・ バレーボール部 ・ 卓球部 ・ テニス部 ・ 応援部 ・ ゴルフ同好会 ・ フットサル部 ■ 文化系 ・ 書道部 ・ 科学部 ・ 放送部 ・ ビッグバンド部 ・ 鉄道模型研究部 ・ 囲碁、将棋同好会 ・ 写真同好会 ・ 英語同好会 ・ パソコン同好会 ・ 現代視覚文化研究介 ・ eスポーツ同好会 ・ STEAM&HISTORY同好会 ・ 競技華道(花いけ)第4回(2024年度)高校生花いけバトル全国選抜大会優勝 |
学校行事 |
・ 入学式、アドベンチャープログラム研修【2019年度~】、進学講話 等(4月)
・ テーブルマナー教室、球技大会、校内大学入試説明会 等(5月) ・ 衣替え、サッカー大会 等(6月) ・ ニュージーランド短期語学研修、夏季講習会 等(7月) ・ 各クラブ合宿 等(8月) ・ 紫紺祭(文化祭)等(9月) ・ 創立記念日、体育祭 等(10月) ・ 室内競技大会、等(11月) ・ 台湾研修旅行【~2018年度まで】 、クリスマスコンサート(12月) ・ スキー学校(1月) ・ 卒業式 、修学旅行【2019年度~シンガポール・オーストラリア(ケアンズ&ゴールドコースト)・オーストラリア(ダーウィン)&シンガポール、台湾】(3月) ・ クラス対抗映像コンテスト、ミニ四駆SGグランプリ、ガンダムSGコンテスト など2020年度より不定期にて開催実施 |
不祥事 |
■ 労働問題 2019年1月、始業前にほぼ毎日行われている午前7時前の理事長への早朝儀礼挨拶を拒否し、同行為や長時間労働の是正などを求め、教員約20人が早朝儀礼挨拶のみのストライキを実施した。教員が加入する「私学教員ユニオン」によると、同校教員の始業は午前8時だが、実際は7時前に出勤する理事長への挨拶が35年の慣例で6時半ごろには出勤。理事長室に1人ずつ入り挨拶するという。挨拶をしない場合は、注意や叱責を受けるという。ストライキ当日、理事長本人に挨拶を廃止するよう訴えたところ、薄笑いを浮かべながら「なんで?」と小声で返答したのみで合意書にサインはしなかった 東京の中心地・千代田区にある学校なので、地下鉄を含め鉄道の駅が近くに多くある。 都営地下鉄三田線 神保町駅 A9 5分 東京メトロ東西線 竹橋駅 3b 都営地下鉄新宿線 小川町駅 B7 7分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 10分 JR中央線 御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口 12分 神田駅 北口 |
「正則学園高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年5月19日20時(日本時間)現在での最新版を取得。