全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
豊島岡女子学園(普通)
偏差値 | 72( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 207.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 18位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 8位/1967校( 学科単位 ) 東京都 6位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 女子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【豊島岡女子学園中学校・高等学校】 | |
豊島岡女子学園中学校・高等学校(としまがおかじょしがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都豊島区東池袋一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から進学した外部進学生徒との間で、3年生でクラスが混合する併設型中高一貫校である。高校から入学する生徒募集については2021年度までで、2022年度からは完全中高一貫校となる予定である。 | |
概要 | 1892年5月1日、河村ツネと2人の娘が東京府東京市牛込区(現:東京都新宿区)下宮比町に東京女子裁縫専門学校を設立。1898年に校舎を牛込区新小川町に移転、1904年に東京家政女学校と改称。1924年に牛込区弁天町において牛込高等女学校を開校する。しかし東京大空襲で牛込の校舎が全焼し、1947年に現在地へ移転。豊島岡女子学園と校名変更して、今日に至る。 女子校で東大合格者数を近年20名前後出すなど、「女子御三家」(桜蔭、女子学院、雙葉)に引けを取らない合格実績を出し、「女子新御三家」の一つに数えられている。2021年度(予定)まで高校からも生徒募集をする数少ない難関女子校であるが、2022年度より高校募集を停止し、完全中高一貫校となる予定である。 年間授業料はおよそ40万円と、都内の私立中学・高校の中で比較的安い方である。寄付金制度が無い。 試験のとき以外は毎朝5分間の「運針」がある(毎朝の運針参照)。 日本経済新聞STOCKリーグ部門賞(2005年)受賞やコーラス部の全日本合唱コンクールやNHK全国学校音楽コンクールにおける全国大会出場など、生徒の自主性も高い。 |
教育 |
■ 教育方針 第四代校長・二木謙三が教育方針として、三項目を示した。 |
カリキュラム |
一学年、中学校は6クラス、高校は8クラスで、高校1・2年は中学からの入学生と高校からの入学生と別クラス編成である。
5教科(国語・社会・数学・理科・英語)に増加時間を確保し、特に英語・数学の授業時間数を多くしている。先取りした学習を行い、中学3年生の2学期に高校分野に進む。小テストを小刻みに実施し、練習問題の量を多くし熟し、習熟度を確認しながら基礎力を定着させている。基礎学力の充実だけでなく、思考力、表現力を養う。
礼法・マナーは、社会に出て必須であり、場にふさわしいマナーを身につけた品位ある女性に成長して欲しいとの願いから、小笠原流の礼法・マナーに関する講義と、和室と洋室での立ち振舞いの指導を行っている。
高校2年で志望により文系・理系に分かれる。高校2年時の編成は、中学入学生文系2クラス、理系4クラス、高校入学である。高校3年で、文系Ⅰ(3教科型)1クラス、文系Ⅱ(5教科型)2クラス、理系(医歯薬理工)5クラスの志望校別コースに分かれる
・2003年度同声合唱の部 銅賞 ・2006年度同声合唱の部 銀賞 ・2010年度同声合唱の部 金賞 ・2011年度同声合唱の部 金賞・文部科学大臣賞 ・2015年度同声合唱の部 銀賞 ・2016年度同声合唱の部 金賞 ・2018年度同声合唱の部 金賞・長野市長賞 ・高等学校部門 ・2010年度Aグループ 金賞・文部科学大臣賞 ・2012年度 優良賞 ・2013年度 金賞・内閣総理大臣杯 ・2011年度 優良賞 ・2012年度 銅賞 ・2021年度 銅賞 ◇ 吹奏楽部 : 東京都高等学校吹奏楽コンクールで金賞を受賞している。 ◇ 囲碁部 : 2006年度、2014年度に全国高校囲碁選手権大会団体女子の部で優勝、2012年度全国高等学校囲碁選抜大会女子の部で団体優勝している。 ◇ その他の文科系受賞歴 ・ 国土地理院公募の地図記号 - 佳作2点 ・ 第57回(2005年度)高円宮杯全日本中学校英語弁論大会2位 ・ 第1回『キャリア甲子園』(2014年)(運営:マイナビ)優勝 ■ 運動系部 : バレーボール部、バスケットボール部、テニス部、卓球部、ダンス部、体操部、エアロビクス部、登山部、水泳部、剣道部、桃李連、舞踊研究部。 ◇ ダンス部 : 桃李祭(文化祭)での講堂における公演が毎年入場制限になるほどの人気を博す。 ◇ 剣道部 : 過去にインターハイ出場の経験がある。 ◇ 桃李連 :全国の女子高の中で唯一の阿波踊り部である。毎年8月には豊島区大塚でのお祭りに参加するほか、ラジオ・新聞への出演もしている。 |
スーパーサイエンスハイスクール (SSH) | 2018年度から2022年度までの5年間、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール (SSH)(開発型)に指定されている。研究開発課題は「科学的思考力で人類が抱える問題解決に貢献できる女性の育成」で、教科の枠を超えた課題を探究するAcademic Dayやモノづくりプロジェクト、グローバルな視点を育む海外研修や模擬国連活動などを行っている。 |
入学試験 | 中学入試においては、2月2日(第1回)、2月3日(第2回)、2月4日(第3回)の3回実施している。 募集人員はそれぞれ160名、40名、40名(計240名)で、国語(100点、50分)・算数(100点、50分)・理科/社会(100点、50分)の4教科である。 2021年度までは高校募集も行っていたが、2022年度から高校募集停止予定である。 |
大学進学実績 |
2020年度の大学合格者数は、東京大学が29名、早稲田大学が146名、慶應義塾大学が109名、上智大学が73名などである。
2020年度の系統別大学合格状況は、理学・工学 (29.1%)、経済学・経営学・商学 (14.6%)、医学 (13.2%)、法学 (11.5%)、人文科学 (10.4%)、薬学 (8.6%)、語学・国際関係学 (3.8%)、社会学 (3.6%)、農学・獣医学 (3.3%)、歯学 (1.3%)、教育学 (0.6%)。
・ 1924年(大正13年) ・ 2月18日 - 文部省より東京市牛込区弁天町(現:新宿区弁天町)に牛込高等女学校を設置し、4月より開校の許可。 ・ 4月 - 東京市牛込区弁天町に牛込高等女学校を開校。 ・ 1928年(昭和3年) ・ 3月10日 - 文部省より東京市牛込区弁天町に東京家政女学校を設置し、4月より開校の許可。 ・ 4月 - 東京市牛込区弁天町に東京家政女学校を開校。 ・ 1933年(昭和8年)3月 - 東大教授を定年退官した二木謙三が、牛込高等女学校の経営に参加。 ・ 1944年(昭和19年)3月 - 豊島区日出町三丁目(現:東池袋一丁目)に牛込の借用校地と別に学校用地を買収。 ・ 1956年(昭和31年)7月 - 校舎を全面改築。 ・ 1982年(昭和57年)5月 - 『創立九十周年記念誌』刊行。『豊島岡女子学園九十年史』刊行。 ・ 1992年(平成4年)5月 - 『豊島岡女子学園百年史』刊行。 ・ 2002年(平成14年)4月 - 『豊島岡女子学園創立110周年記念誌』刊行。 ・ 2012年(平成24年)- 創立120周年。 ・ 2018年(平成30年)- 文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定を受ける(2022年度まで)。 |
学校関係者 |
・二木謙三 - 第4代校長、細菌学者・医師
・二木謙一 - 元校長、現理事長 ・澤蘭子(中退) - 宝塚歌劇団卒業生、元女優、元歌手 ・米川敏子 - 生田流箏曲家 ・坪内美子 - 女優 ・桂木美加 - 女優 ・内藤やす子(中退) - 歌手 ・夏木マリ - 女優 ・くらもちふさこ - 漫画家 ・速水典子 - 女優 ・風羽玲亜 - 元宝塚歌劇団宙組の男役 ・吉田涙子 - 文化放送報道記者・元アナウンサー ・篠原さなえ - ナレーター、リポーター ・倉本康子 - ファッションモデル ・山本真純 - 日本テレビアナウンサー ・akiko - ジャズシンガー ・本間智恵 - テレビ朝日アナウンサー ・菊川舞 - 元タレント ・浅見敬子 - 2012年~ラグビー日本代表女子監督、元体育教員 ・白河雪菜 - プロ雀士 ・大筋由里桂 - 元タレント、元キャスター ・大川咲也加 - 幸福の科学専務理事・大川隆法総裁長女 |
「豊島岡女子学園中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年6月27日8時(日本時間)現在での最新版を取得。