全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
国学院大久我山(普通)
偏差値 | 67( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 188.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 137位/7792校( 学科単位 ) 関東地方 48位/1968校( 学科単位 ) 東京都 23位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【國學院大學久我山中学校・高等学校】 | |
國學院大學久我山中学校・高等学校(こくがくいんだいがくくがやまちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都杉並区久我山一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒が別々にクラスを編成する併設型中高一貫校。略称は「久我山」(くがやま)。「国学院久我山」もしくは「國學院久我山」の名称を用いることが多い。 | |
概要 | 学校法人國學院大學が経営する学校であるが、ほとんどの生徒が他大学に進学する。杉並区で最も大きい学校である。 本校は男子部および女子部に分かれており、いわゆる男女別学のスタイルを採用している。カフェテリアも設置しているがこちらは男子部・女子部一緒。 中学受験では一般入試・ST入試・帰国生入試の受験機会があり、募集定員は320名。高校受験では一般入試・推薦入試・帰国生入試の受験機会があり、募集定員は145名。 |
部活動 | 全国高校ラグビー大会で5回優勝経験のあるラグビー部をはじめ、陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部など全国大会を経験している部活動が多い。 |
沿革 |
・1942年 - 岩崎通信機社長岩崎清一によって財団法人岩崎学園久我山電波工業専門学校開校(久我山工業専門学校→久我山大学を経て1950年に閉校)。
・1944年 - 久我山中学校開校。 ・1948年 - 久我山高等学校開校、久我山中学校女子部開設。 ・1949年 - 岩崎学園から久我山学園に変更。 ・1952年 - 学校法人國學院大學と合併、校名を國學院大學久我山中学校・國學院大學久我山高等学校に改称。 ・1967年 - 國學院大學久我山高等学校定時制女子部開校(~1979年)?。 ・1985年 - 中学校開校式挙行、中学校再開第1回入学式挙行、高等学校全日制女子1期生入学式挙行。 ・1986年 - 教育組織を中学部・高校男子部・高校女子部の三部制とする。 ・1991年 - 中学校女子部再開入学式挙行。 ・1994年 - 創立50周年、教育組織を高等学校は男女併学制に改組。 ・2002年 - 教育組織を男子部・女子部の二部制に改組。 ・2004年 - 創立60周年を記念し記念館の設立が決定。 ・2014年 - 創立70周年。 |
交通アクセス |
・京王井の頭線久我山駅から徒歩12分
・京王線千歳烏山駅から久我山病院行きバス10分「国学院前」下車、徒歩1分 |
卒業生 |
■ スポーツ ◎ 野球 ・秋元宏作 - プロ野球選手 ・川北和典 - プロ野球選手 ・佐伯秀喜 - プロ野球選手 ・井口資仁 - 元プロ野球選手 ・森笠繁 - プロ野球選手 ・矢野謙次 - 元プロ野球選手 ・河内貴哉 - プロ野球選手 ・松田進 - プロ野球選手 ・伊藤博 - トレーニングコーチ ◎ サッカー ・吉田靖 - 元サッカー選手(早大ア式蹴球部出身、現浦和レッドダイヤモンズ・レディース監督、元ロアッソ熊本監督、元U-19日本代表監督、FIFA U-20ワールドカップ2007・カナダ大会日本代表監督 ・川口晃 - 元プロサッカー選手(酪農学園大サッカー部出身、広島・名古屋など 現スポーツトレーナー) ・浦上壮史 - 元プロサッカー選手(現・川崎フロンターレU-18GKコーチ) ・小澤慶二郎 - 元プロサッカー選手 ・三田光 - 元プロサッカー選手、元アテネ五輪予選代表 ・関光博 - プロサッカー選手(藤枝MYFC在籍) ・津田和樹 - 元プロサッカー選手(現エリースFC東京在籍) ・高橋周大 - 元プロサッカー選手(早大ア式蹴球部出身、現エリースFC東京在籍) ・小幡純平 - 元プロサッカー選手(専修大学サッカー部出身) ・丸山祐市 - プロサッカー選手(明治大学サッカー部出身、名古屋グランパス在籍)、現日本代表・元ロンドン五輪予選代表 ・田邉草民 - プロサッカー選手(アビスパ福岡在籍) ・松下純土 - 元プロサッカー選手(慶應義塾大学ソッカー部出身) ・三竿雄斗 - プロサッカー選手(早大ア式蹴球部出身、大分トリニータ在籍) ・後藤雅明 - プロサッカー選手(湘南ベルマーレ在籍) ・山内寛史 - プロサッカー選手(モンテディオ山形在籍) ・富樫佑太 - プロサッカー選手(FC岐阜在籍) ・平野佑一 - プロサッカー選手(水戸ホーリーホック在籍) ・名倉巧 - プロサッカー選手(V・ファーレン長崎在籍) ・渡辺夏彦 - プロサッカー選手(VfRアーレン在籍) ・花房稔 - プロサッカー選手(FC琉球在籍) ・内藤健太 - プロサッカー選手(FC琉球在籍) ◎ ラグビー 石塚武生 東京都 1952 1970 FL 早稲田大学 元リコー 元ラグビー日本代表主将、元常総学院高校ラグビー部監督 砂村光信 1958 1976 SO 明治大学 元リコー 元ラグビー日本代表 本城和彦 東京都 1960 1978 SO 早稲田大学 元サントリー 元ラグビー日本代表 吉岡肇 東京都 1961 1979 不明 日本体育大学 元リコー 國學院栃木高校ラグビー部監督 天野義久 東京都 1972 1990 FL 明治大学 元サントリー 元ラグビー日本代表、 ロラン・グループ株式会社 代表取締役、俳優 信野将人 東京都 1973 1991 SO 明治大学 元リコー 滝澤佳之 東京都 1978 1996 HO 明治大学 元リコー 上村康太 東京都 1980 1998 FL 早稲田大学 元サントリー 小堀弘朝 東京都 1981 1999 WTB 明治大学 元クボタ 伊藤雄大 東京都 1982 2000 PR 早稲田大学 元三菱重工相模原 岡健二 東京都 1982 2000 SH 慶応義塾大学 元セコム 青木佑輔 東京都 1983 2001 HO 早稲田大学 元サントリー 元ラグビー日本代表 種本直人 神奈川県 1984 2002 HO 早稲田大学 元NTTコミュニケーションズ 清水直志 東京都 1987 2005 NO.8 早稲田大学 ヤクルト 金子大介 東京都 1988 2006 HO 慶応義塾大学 キヤノン 高橋悠太 埼玉県 1988 2006 PR 法政大学 元リコー 和田拓 神奈川県 1988 2006 WTB 慶応義塾大学 元キヤノン 伊藤拓巳 東京都 1989 2007 WTB 帝京大学 日本IBM 7人制日本代表 土屋鷹一郎 東京都 1989 2007 LO 早稲田大学 NTTドコモ 石原慎太郎 東京都 1990 2008 PR 明治大学 サントリー ラグビー日本代表 中村洋平 神奈川県 1990 2008 SH 立教大学 元宗像サニックス 米谷卓朗 千葉県 1990 2008 PR 中央大学 元東芝 須藤拓輝 東京都 1991 2009 HO 早稲田大学 NTTコミュニケーションズ 高平祐輝 東京都 1991 2009 FB 明治大学 NEC 小澤和人 東京都 1991 2009 WTB 明治大学 元日野自動車 大椙慎也 福岡県 1992 2010 LO 明治大学 NTTドコモ 深津健吾 東京都 1992 2010 WTB 早稲田大学 リコー 横尾千里 東京都 1992 2010 HO 早稲田大学 東京フェニックスRC 女子ラグビー選手、7人制女子日本代表、女子日本代表 大塚健太 千葉県 1993 2011 PR 慶応義塾大学 ヤマハ発動機 須藤元樹 東京都 1993 2011 PR 明治大学 サントリー ラグビー日本代表 高橋敏也 神奈川県 1993 2011 SH 青山学院大学 リコー 飯山竜太 茨城県 1994 2012 WTB 帝京大学 NEC 田中真一 東京都 1994 2012 NO.8 明治大学 キヤノン 松村拓海 東京都 1994 2012 FL 法政大学 NEC 山崎翔 東京都 1994 2012 CTB 専修大学 NEC 吉川遼 東京都 1995 2013 WTB ワイカト大学 日野 島田悠平 東京都 1997 2015 WTB 筑波大学 クボタ ◎ バスケットボール ・安藤毅 - 元プロバスケットボール選手(國學院大バスケットボール部出身、元埼玉ブロンコス):1998年卒業 ・竹田謙 - プロバスケットボール選手(青学大バスケットボール部出身、リンク栃木ブレックス在籍) ・信平和也 - 元プロバスケットボール選手(國學院大バスケットボール部出身、元東京アパッチ) ・石坂秀一 - 元バスケットボール選手(中大バスケットボール部出身、元パナソニック、元日本代表) ・近森裕佳 - バスケットボール選手(早大バスケットボール部出身、日立サンロッカーズ在籍) ・小野龍猛 - バスケットボール選手(中大バスケットボール部出身、千葉ジェッツふなばし在籍 ◎ 陸上 ・武井隆次 - 陸上長距離選手(早大競走部出身、エスビー食品在籍 / 元5000m高校記録保持者、箱根駅伝の第7区区間記録を長年保持した) ■ 放送・芸能 ・大塚明夫 - 声優、俳優、ナレーター ・矢尾一樹 - 声優、俳優、ナレーター ・林正明 - 映画監督、脚本家、作家(陸上部OB) ・早川光 - 映画監督、エッセイスト ・村上てつや - ゴスペラーズ(サッカー部OB) ・黒沢薫 - ゴスペラーズ ・小林恵美 - タレント(中学まで在籍) ・はたえ金次郎 - アナウンサー ・佐古忠彦 - 元TBSアナウンサー ・真鍋由 - テレビ朝日アナウンサー ・堀内康雄 - オペラ歌手、藤原歌劇団、武蔵野音楽大学教授。 ・中村愛 - 元NHKアナウンサー ・南波雅俊 - TBSアナウンサー、元NHK ・上野聡行 - 熊本県民テレビアナウンサー ・江橋摩美 - 元山形放送アナウンサー・現在太平洋放送協会フリーアナウンサー ・藤田富 - 俳優 ・佐倉星 - 女優 ・倉田忠明 - 日本テレビプロデュ―サ― ・サワヤン兄弟(トカチョフ・サワ、トカチョフ・ヤン) - YouTuber ■ その他 ・大久保直彦 - 元 公明副代表 ・青木彰宏 - AOKIホールディングス社長 ・角川春樹 - 角川春樹事務所会長兼社長、幻戯書房会長 ・小日山功 - 三井情報社長 ・松本朗 - 立命館大学経済学部教授 ・木實谷雄太 - ノーザンファーム天栄場長 ・柿沼陽平 - 早稲田大学准教授 |
「國學院大學久我山中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年3月9日12時(日本時間)現在での最新版を取得。