全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
創価(普通)
偏差値 | 66( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 185点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 196位/7792校( 学科単位 ) 関東地方 64位/1968校( 学科単位 ) 東京都 30位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【創価中学校・高等学校】 | |
創価中学校・高等学校(そうかちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都小平市にある私立の中学校・高等学校(中高一貫校)。設置者は学校法人創価学園。 | |
沿革 |
・ 1968年 創価中学校・高等学校開校(当時は男子校)
・ 1982年 男女共学化 ・ 1983年 中学校の校舎を新築移転 ・ 2012年 高等学校「総合教育棟」完成 |
クラブ |
■ 体育部 ・ 硬式野球部 ・ 軟式野球部 ・ サッカー部 ・ バスケットボール部(男女別) ・ バレーボール部(男女別) ・ 硬式テニス部(男女別) ・ ソフトテニス部(男女別) ・ 空手部 ・ 剣道部(男女別) ・ 柔道部 ・ 陸上部(男女別) ・ 水泳部(男子) ・ 卓球部 ・ ハンドボール部(男女別) ・ バドミントン部(男女別) ■ 文化部 ・ 囲碁・将棋部 ・ 放送部 ・ 書道部 ・ 創価雄弁会(ディベート部) ・ 演劇部 ・ 物理・技術工学部 ・ 生物部 ・ 美術部 ・ 吹奏楽部(ブラスバンド部) ・ 茶華箏曲部 ・ 翼コーラス部 ・ インターナショナルクラブ ・ 漫画研究会 ・ ダンス部(男女別) ・ 弦楽アンサンブル研究会 |
施設 |
・ 中学校屋上プール
・ 池田体育館(中学校) ・ プラトン図書館(中学校) ・ 池田中央体育館(高校) ・ 屋内プール(池田中央体育館地下) ・ 蛍雪図書館(高校) ・ 池田講堂 ・ 総合教育棟 |
著名な卒業生 |
・ 北側一雄 - 衆議院議員、公明党幹事長、元国土交通大臣
・ 富田茂之 - 衆議院議員、元財務副大臣、元法務副大臣 ・ 荒木清寛 - 参議院議員、元外務副大臣 ・ 木庭健太郎 - 元参議院議員 ・ 魚住裕一郎 - 元参議院議員 ・ 谷合正明 - 参議院議員 ・ 遠山清彦 - 衆議院議員、財務副大臣 ・ 矢倉克夫 - 参議院議員 ・ 大部一秋 - 元駐ウルグアイ特命全権大使 ・ 石井吉春 - 社会政策学者、北海道大学名誉教授、苫東会長 ・ 小倉裕児 - 歴史学者、創価大学教授、校歌作詞者 ・ ・ 伊藤ガビン - 編集者、ゲームデザイナー ・ 松本慶子 - キャスター ・ 長井秀和 - 漫談師 ・ 今立進 - お笑いタレント(エレキコミック) ・ 土屋伸之 - お笑いタレント(ナイツ) ・ 川島光明 - お笑いコンビ(パパロア) ・ 小川康弘 - お笑いコンビ(パパロア) ・ ちゃんだい - お笑いコンビ(蓮華) ・ 三浦研一 - 俳優 ・ 石原さとみ -女優 ・ 沢口千恵 - 声優 ・ 日華 - MC ・ 漆戸啓 - ミュージシャン(カズン) ・ 栗山英樹 - 元プロ野球選手(ヤクルト)、現日本ハム監督 ・ 小野和義 - 元プロ野球選手(近鉄など)、現西武投手コーチ ・ 清水千曲 - 元プロ野球選手(ヤクルト) ・ 小谷野栄一 - 元プロ野球選手(日本ハム、オリックス)、現楽天一軍打撃コーチ ・ 田中彰 - 元プロ野球選手(広島) ・ 高口隆行 - 元プロ野球選手(日本ハムなど) ・ 大塚豊- 元プロ野球選手(日本ハム) ・ 池田隆英 - プロ野球選手(楽天) ・ 田中正義 - プロ野球選手(ソフトバンク) ・ 田上健一- 元プロ野球選手(阪神) ・ 浅岡朝泰 - 元サッカー日本代表選手 ・ 柳田伸明 - Jリーグコーチ |
アクセス | ・ 西武国分寺線鷹の台駅下車 徒歩15分 |
系列校 |
・
・ 学校法人創価学園 ・ 関西創価中学校・高等学校 ・ 東京創価小学校 ・ 関西創価小学校 ・ 札幌創価幼稚園 ・ 学校法人創価大学 ・ 創価大学 ・ 創価女子短期大学 ・ ・ アメリカ創価大学 ・ ・ ブラジル創価学園(小学校 中学校 高校) ・ ブラジル創価幼稚園 ・ ・ 香港創価幼稚園 ・ ・ 韓国幸福幼稚園 ・ ・ マレーシア創価幼稚園 ・ ・ シンガポール創価幼稚園 |
校歌 | ・ 草木は萌ゆる 作詞:小倉裕児、作曲:杉野泰彦(音楽科教諭) |
行事 | ・ 本校の主な行事は、「栄光の日」、「情熱の日」、「英知の日」における記念集会と「情熱の日」に行われる中学と高校合同の文化祭である。また、東京創価小学校、創価中学校、創価高等学校合同の卒業式、この模様は関西創価学園と同時中継される。 |
同窓会 |
・ 卒業生の集まりとして「鳳友会」がある。
・ 毎年9月、創価大学で「創価教育同窓の集い」が開催される。 ・ その他、随時「学園栄光大会」「○期生大会」等が開催される。 |
その他 |
・ 1968年に創設された本学校の1期生が創価大学の1期生となるよう、大学の開学が予定より2年早められた(1971年創立)。今日でも創価大学に進学する卒業生が多い。
・ ディベートが盛んな学校であり、全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)において3位以上に入賞した回数は、創価中が11回、創価高が11回という成績を収めている(2007年、2014年、2019年には、中高アベック優勝を果たしている)。また2010年、2011年には二年連続でベストコミュニケーション賞を中高ダブル受賞している(中学は2012年もベストコミュニケーション賞を受賞し、3年連続の受賞となった)。 |
「創価中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年3月4日5時(日本時間)現在での最新版を取得。