全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
杉並学院(特進)
偏差値 | 58( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 155点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1090位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 314位/1967校( 学科単位 ) 東京都 105位/567校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【杉並学院高等学校】 | |
杉並学院高等学校(すぎなみがくいんこうとうがっこう)は、東京都杉並区阿佐谷南二丁目に所在する私立高等学校。略称は「杉学(すぎがく)」。かつては中高一貫教育を行なっており「杉並学院中学校」が併設されていたが、2020年に廃校となった。 | |
沿革 |
・1923年4月22日 - 「奥田裁縫女学校」が創立。初代校長は奥田艶子。当初の校舎は東京府小石川区大塚(現・東京都文京区大塚)。
・1926年4月20日 - 現在の校舎が所在する豊多摩郡杉並町馬橋(現・東京都杉並区阿佐谷南)に移転。 ・1927年 - 寄宿寮を併設。 ・1939年 - 「財団法人 相愛学園」へ組織改称。 ・1940年11月11日 - 前田蓬へ譲渡し「前田高等家政女学校」を設立。 ・1946年4月1日 - 「前田高等女学校」へ改称。 ・1947年4月1日 - 学制改革で「菊華中学校・高等学校」。 ・1951年3月1日 - 私立学校法制定に伴い「学校法人 菊華学園」へ改組。 ・1955年 - 菊華中学校を募集停止、1958年に休校。 ・1995年 - 菊華中学校を再開。 ・2000年4月1日 - 男女共学化、校名を「杉並学院中学校・高等学校」に改称。 ・2008年 - 杉並学院同窓会が発足。菊華学園同窓会との合同窓会組織「菊華・杉並学院同窓会」が発足。 ・2015年 - 杉並学院中学校を募集停止。 ・2017年 - 杉並学院中学校を休校。 ・2020年9月25日 - 杉並学院中学校を廃校。 |
校舎 | 2000年の共学化を機に大きく改築された。校舎はオレンジ・黄・青の3色に塗り分けられているが、これはすぐ側を走る中央線と総武線、東西線の車輛の色に由来する説があるが、誤りである。この色合いとアトリウムは、南ヨーロッパの街の色と広場をイメージしたもので、阿佐谷南の街の人々が集う場所となるように願ったものである。 いち早く情報教育に力を入れていた為、校舎内全域に無線LANを張り巡らしている他、校内の主要施設にWebカメラを設置している。 また、情報教育の一環として、パソコン室の他にパソコンラウンジを設置(現在は図書ラウンジLILO)する等、生徒がパソコンに触れやすい環境を備えている。 屋上にはゴルフ練習場がある。 |
部活動 |
◇合唱部
:前身の菊華高等学校時代より全日本合唱コンクールで何度か上位入賞を果たしている。伝統の女声合唱が主体だが、男子部員の増加により、2007年から混声合唱、男声合唱でもコンクールに出場するようになった。現在、NHK全国学校音楽コンクールでは混声合唱、全日本合唱コンクールでは女声合唱と男声合唱で出場している。以下は校名改称後の結果を記載する。
・NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール ・第71回(2004年) - 優良賞(全国初出場) ・第73回(2006年) - 優良賞 ・第74回(2007年) - 金賞(以降混声) ・第75回(2008年) - 銅賞 ・第76回(2009年) - 金賞 ・第77回(2010年) - 銀賞 ・第82回(2015年) - 銅賞 ・全日本合唱コンクール全国大会 ・第54回(2001年) - 金賞・愛知県知事賞 ・第56回(2003年) - 銅賞 ・第57回(2004年) - 銀賞 ・第58回(2005年) - 銀賞 ・第60回(2007年) - 銅賞(女声) ・第61回(2008年) - 銀賞(男声) ・第62回(2009年) - 金賞・石川県知事賞(女声) ・第64回(2011年) - 金賞(男声) ・第65回(2012年) - 金賞(混声) ◇ゴルフ部 :かつて石川遼や薗田峻輔が所属していた。 ◇その他の部活動 :バドミントン部では2022年の夏休みの合宿で顧問の環境管理不足の影響で多くの生徒が熱中症になったことがあった。(その後顧問は交代した) :バスケットボール部では同年に顧問が生徒の顔面にボールを当てたり、出血させたり、胸ぐらをつかみ罵声を浴びせたりセクハラ発言をしているのが見られたが、隠蔽しているため世間的に公表されていない。しかもそれが「そんなことしてくれる人などいないし、愛であるから感謝しろ」などとふざけたことを言っているとバスケ部の生徒は話していた。 |
教育課程 |
・ 全日制課程
・ 普通科 ・ 特別進学コース ・ 文系 ・ 理系 ・総合進学コース ・ 文系 ・ 理系 |
交通 | ・高円寺駅・阿佐ケ谷駅のほぼ中間で徒歩10分 |
「杉並学院高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月24日22時(日本時間)現在での最新版を取得。