全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
追浜(普通)
偏差値 | 59( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 158.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 937位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 276位/1967校( 学科単位 ) 神奈川県 38位/282校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【神奈川県立追浜高等学校】 | |
神奈川県立追浜高等学校(かながわけんりつおっぱまこうとうがっこう)は、神奈川県横須賀市夏島町に所在する公立の高等学校。 | |
概要 | 1962年に開校。全日制課程と定時制課程があり普通科設置。 授業は1日55分授業x6で展開している。1年入学時、芸術系3科目音楽・美術・書道)のうち1科目を選択し、2年進級時には志望進路に合わせて「必修選択」の授業の中から、生徒個人で必要なものを選択する。そして、3学年では午前中が必修選択、午後が自由選択となっており、生徒が選択した授業のみ履修するという形になっている。また、2学期制である。 体育祭と文化祭は、隔年開催であったが2020年度から両開催を実施する。また追浜高校は他校に比べ、行事が豊富であることが特徴のひとつであり、その内容は、合唱コンクール、球技大会(年2回開催)、早朝耐寒訓練(当校から野島公園までの長距離走を行う行事。2、3年は強制参加ではなく、また3日間全日参加しなければならないわけではない。しかし一年生は原則参加である。PTAによって豚汁が振舞われる最終日だけ参加する生徒も多い名物行事)など、多岐に渡る。また、部活動も盛んであり、生徒の所属率も高い。 そして、生徒の自主性が高いのも特徴といえる。例えば、合唱祭などの行事には基本的に教諭は干渉せず、生徒同士で先導をきり事を進める。また、2012年11月10日に行われた創立50周年記念式典では、生徒による企画発表などの機会が設けられた。 |
沿革 |
・ 1962年10月1日 - 開校
・ 1963年5月20日 - 開校式挙行 ・ 1966年1月22日 - 全校舎落成記念式挙行 ・ 1967年1月14日 - 生徒会館(合宿所、部室)落成式挙行 ・ 1999年11月17日 - 新体育館・武道場落成式挙行 ・ 2002年4月1日 - 全日制二期制に移行 ・ 2010年4月22日 - 県の教育力向上推進事業の一環として学力向上進学重点校に指定 ・ 2013年 - 学力向上進学重点校に継続して指定される |
アクセス | ・ 京浜急行電鉄本線追浜駅 徒歩13分 |
部活動 |
・ 運動部 - 弓道、剣道、サッカー、水泳、卓球、チアダンス、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、野球、ラグビー、陸上競技、ソフトテニス
・ 文化部 - 合唱、家庭、華道、棋道、茶道、写真、吹奏楽、美術、軽音楽、放送 ・ 同好会 - サイエンス、クイズ研究、演劇 |
著名な出身者 |
・ 橘ケンチ(ダンサー、EXILE)
・ ISEKI(歌手、キマグレン) ・ 飯森範親(指揮者) ・ 飯田浩司(アナウンサー) ・ 廣瀬隼也(アナウンサー) ・ 大滝進矢(声優) ・ ブライアン(YouTuber) ・ あいざわ元気(ディスクジョッキー、パーソナリティ) ・ 渡邊達徳 (ヴァイオリニスト) ・ |
「神奈川県立追浜高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月29日12時(日本時間)現在での最新版を取得。