全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
大船(普通)
偏差値 | 56( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 147.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1395位/7792校( 学科単位 ) 関東地方 384位/1968校( 学科単位 ) 神奈川県 50位/283校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【神奈川県立大船高等学校】 | |
神奈川県立大船高等学校(かながわけんりつ おおふな こうとうがっこう)は、神奈川県鎌倉市高野に所在する公立の高等学校。大高(おおこう)、大船高校(おおふなこうこう)という略称で呼ばれている。 | |
設置学科 | ・ 普通科 |
特徴 | 公立校としては珍しい弓道場があるほか、いくつかの特徴のある施設(能舞台のある視聴覚室・鎌倉文化教室・和風庭園(中庭)など)を備え、授業に活用されている。 また、神奈川県内で数少ない学校内でのケータイ類の使用禁止の高校である。 従来は学区の関係もあり藤沢市、鎌倉市から通う生徒が多ったが、近年は横浜方面から通う生徒の割合が増えてきている。在校生徒数は約1000人。スクールカラーは古代紫。 六国見山の中腹に位置するため、大船駅方面が一望でき、冬季には校舎から富士山を眺めることもできる。 2008、9、12年には演劇部が全国高等学校演劇大会に出場している。 本校の校歌「風に鳴る帆」は、佐藤眞による作曲であり、作詞は鎌倉市在住の歌人・尾崎左永子によるものである。 |
沿革 | ・1983年4月 - 開校 |
部活動 |
◇運動部
:弓道、剣道、サッカー、卓球、ダンス 、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、野球、陸上競技、ウエイトリフティング同好会
◇文化部 :囲碁将棋、演劇、合唱、華道、茶道、写真、食品栄養研究、吹奏楽、科学研究、美術、文芸、軽音楽、イラスト、競技かるた、ボランティア同好会、手芸同好会 |
行事 |
・陸上競技大会
・白帆祭(文化祭) ・六国祭(体育祭) ・能・狂言教室(隔年。1・2年合同) ・普通救命講習会(全生徒受講) ・鎌倉歴史文学散策 ・球技大会(夏・冬) |
交通 |
・ JR横須賀線北鎌倉駅 徒歩15分。
・ JR東海道線・横須賀線・根岸線・湘南モノレール線 大船駅より ・ 徒歩30分。 ・ 江ノ電バス「高野台行」10分「大船高校」下車徒歩1分 - 平日朝や行事の際は「急行 大船高校行」も運転される。急行は途中のバス停を全て通過する。 ・ 江ノ電バス「鎌倉湖畔循環」4分「常楽寺」下車徒歩10分 ・ 江ノ電バス「鎌倉行」8分「小坂小学校前」下車徒歩10分 |
著名な出身者 |
・ 関健一郎 -(衆議院議員)
・ 三上延‐(作家)代表作:ビブリア古書堂の事件手帖 |
「神奈川県立大船高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年5月26日7時(日本時間)現在での最新版を取得。