全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
上矢部(美術陶芸)
偏差値 | 43( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 98.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 4513位/7791校( 学科単位 ) 関東地方 1153位/1967校( 学科単位 ) 神奈川県 170位/282校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【神奈川県立上矢部高等学校】 | |
神奈川県立上矢部高等学校(かながわけんりつ かみやべこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市戸塚区にある公立の高等学校。 | |
概要 | 1983年に全日制・普通科高校として創立。1995年に設置された美術陶芸コースを改編・発展させ、2017年に美術科を設置した。 2020年から普通科において「インクルーシブ教育実践推進校」に指定されており、知的障がいのある生徒が、高校で共に学ぶための取組を行っている。 |
沿革 |
・ 1983年(昭和58年)4月 - 開校
・ 1995年(平成7年) - 美術陶芸コース設置 ・ 2017年(平成29年) - 美術科設置 |
特色ある取り組み |
・ 美術科(旧・美術陶芸コース)
・ 基礎デザインの授業においてトイレアートを制作している。 ・ 体育祭でデコレーション制作を行っている。 ・ 戸塚区民文化センターにおいて卒業制作展を行っている。 |
学校行事 |
・ 体育祭(6月) - 学年混合の3色に分かれて、種目を競い合う。チーム色をテーマに描いた「デコレーション」や大人数で行う応援ダンスのパフォーマンスは、体育祭の名物となっている。
・ 翔矢祭(9月) ・ 修学旅行(10月) - 2年次にあり、1年次から現地の歴史や文化について学び、旅行での学習や体験に生かしている。 その他、新入生歓迎会や遠足、球技大会、百人一首大会、ロードレース大会などがある。 |
部活動 |
2017年現在、28年連続で文化部が全国高等学校総合文化祭に出場している。
・ 運動部 - バスケットボール、テニス、バレーボール(女)、硬式野球、卓球、バドミントン、陸上競技、サッカー、ダンス ・ 文化部 - 演劇、科学、合唱、茶道、美術、写真、陶芸、吹奏楽、クッキング、文芸、フォークソング、書道、アニメ漫画研究 ・ 同好会 - 放送、上矢部インターアクト |
制服 | 男女とも紺色のブレザーで、金色の2つボタン。ズボン・スカートはグレー色のチェック柄で、女子はスカートの他にズボンも選択可能。紺色のストライブ柄のネクタイ・リボンを着用し、女子はリボンの他にネクタイも選択可能。セーターは学校指定のものはなく、一色の無地で華美でないものなら自由となっている。夏季は男女とも白色の半袖ワイシャツの他、白色に限りポロシャツの着用もできる。 |
アクセス |
・ 横浜市営地下鉄ブルーライン踊場駅 徒歩約20分
・ 神奈川中央交通「上矢部高校」停留所 徒歩3分、「領家中学校前」停留所 徒歩13分 |
著名な出身者 |
・ 淺井裕介(画家、アーティスト、1999年卒業)
・ 山田康太(サッカー選手) ・ 西山大雅(サッカー選手) |
「神奈川県立上矢部高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年10月3日8時(日本時間)現在での最新版を取得。