全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
高岡西(普通)
偏差値 | 51( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 128.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2354位/7792校( 学科単位 ) 中部地方 415位/1314校( 学科単位 ) 富山県 23位/78校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【富山県立高岡西高等学校】 | |
富山県立高岡西高等学校(とやまけんりつたかおかにしこうとうがっこう)は、富山県高岡市横田町三丁目に所在していた公立の高等学校。 | |
設置学科 |
・ 普通科
・ 人間福祉コース |
概要 | 創立以来、「聡く 豊かに たくましく」の校風を掲げている。 高岡市立西条小学校が隣接する。 |
沿革 |
・ 1907年 - 富山県立高岡高等女学校として開校。
・ 1948年 - 富山県立高岡女子高等学校と改称(一時期、現在の富山県立高岡商業高等学校と併合し、富山県立高岡西部高等学校と称した)。 ・ 1997年 - 共学化、富山県立高岡西高等学校と改称。 ・ 2022年3月 - 富山県立高岡高等学校との統合に伴い廃校。跡地は高岡市立高岡西部中学校、ならびに校区内の西条・横田・川原の3小学校の統合校となる。 |
不祥事 |
・ 2006年10月24日に同市内の高岡南高校において発覚したことで全国に広まった高等学校必履修科目未履修問題においては高岡西高校においても未履修科目が存在し、当時3年生だった学年の158人が1年次に情報Aの十数時間分を理科総合Aとして履修していた。そのため、受験直前である2006年12月25日まで情報Aの補修が行われた。
・ 2011年11月3日、県薬事研究所(射水市中太閤山)において放射性物質である酢酸ウラニウムが無届で保管されていることが発覚し、県が他の施設について調べた結果、新たに6つの施設で硝酸ウラニルや酢酸ウラニルなどの入った瓶計12本、金属容器に入った酸化ウラン含有粉末約75グラムなど、合わせて5種類の放射性物質が無届で保管されていることが確認された。高岡西高校においてもその内の1つが見つかった。いずれも国の使用許可が必要で、昭和52年、少量の保管でも国への届け出が必要になったが、申請をしていなかった。県によると、購入したのは昭和40年代までで、使用していなかったという。放射線量は、最大で毎時0.1〜0.2マイクロシーベルトだったという。 ・2018年8月22日、大阪府北部地震を受けて県が県立学校のブロック塀を緊急点検した結果、高岡西高校のテニスコートと住宅の間にあるブロック塀について、強度を高める控え壁の間隔が基準より広く、建築基準法違反の疑いがあることが判明した。 |
著名な卒業生 |
・ 中川瑞貴 - ソフトテニス選手 2016年アジアソフトテニス選手権ダブルス優勝
・ 南桂子 - 銅版画家(高岡高等女学校時代) ・ 田畑めぐみ - フリーアナウンサー ・ 毛利未央 - タレント ・ 瀧内公美 - 女優 ・ 山田靑子 - バドミントン選手 ・ 高橋沙也加 - バドミントン選手 ・ 谷口輝子 - 宗教家 ・ はじめしゃちょー - 日本のYouTuber ・ 高松美咲 - 漫画家 |
交通アクセス | ・ 高岡市コミュニティバス「こみち」オレンジルート「有磯神社前」下車、徒歩2分くらい。 |
「富山県立高岡西高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年5月26日16時(日本時間)現在での最新版を取得。