全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
羽咋(普通)
偏差値 | 52( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 132.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2129位/7792校( 学科単位 ) 中部地方 367位/1314校( 学科単位 ) 石川県 18位/75校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【石川県立羽咋高等学校】 | |
石川県立羽咋高等学校(いしかわけんりつ はくいこうとうがっこう)は、石川県羽咋市柳橋町柳橋にある公立の高等学校。 | |
概要 | 1923年に前進の旧制中学校が創立した普通科高校。校章は羽咋の「羽」と、市内の海岸に広がる「白砂青松」を図案化したもの。学校前庭にも松の木が多数植えられている。 2004年度より文部科学省からスーパーイングリッシュランゲージハイスクール(SELHi)の指定を受け、LEAPという授業が行われている。 |
沿革 |
・ 1923年2月28日 - 石川県立羽咋中学校設立認可
・ 1926年3月31日 - 羽咋町立羽咋高等女学校設立認可 ・ 1928年4月1日 - 羽咋高等女学校を石川県立とする ・ 1948年4月1日 - 石川県条例第1号により石川県立羽咋中学校及び石川県立羽咋高等女学校を廃し、石川県立羽咋高等学校を設立 ・ 1951年6月10日 - 折口信夫作詞、下総皖一作曲による校歌制定 ・ 2002年4月1日 - 学校週5日制完全実施、2学期制導入 ・ 2003年4月1日 - 45分授業(1日7限)に変更 |
アクセス | ・ JR羽咋駅から徒歩8分 |
卒業生 |
・ 山辺芳宣 - 羽咋市長
・ 岸博一 - 羽咋市長 ・ 菊澤研宗 - 経営学者、慶應義塾大学教授 ・ 北卓也 - バスケットボール選手(東芝ブレイブサンダース) ・ 塩谷優 - 化学者、広島大学名誉教授 ・ 芝田勝茂 - 児童文学作家 ・ 新川二朗 - 演歌歌手 ・ 杉紀彦 - 放送作家、作詞家 ・ 杉浦貞 - 紙芝居師 ・ 高野誠鮮 - 羽咋市役所勤務・スーパー公務員、TBS系ドラマ「ナポレオンの村」のモデル ・ 寺島拓篤 - 声優 ・ 河原美沙都 - フリーアナウンサー ・ 中島恵美 - 薬学者、元慶應義塾大学教授。 ・ 萩山教嚴 - 元自民党衆議院議員 ・ ヒューマン中村 - お笑い芸人 ・ 広橋百合子 - 陸上競技選手(石川県初のオリンピック選手)、本校教師 ・ 福田陸太郎 - 英米文学者、比較文学者 ・ 藤田晋吾 - 哲学者、筑波大学名誉教授 ・ 水本久夫 - 数学者、広島大学名誉教授 ・ 山本直人 - 考古学者、名古屋大学教授 ・ 田村和宏 - 社会福祉学者、立命館大学教授 ・ 天野武 - 民族学者 |
「石川県立羽咋高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年5月23日11時(日本時間)現在での最新版を取得。