全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
金沢(S)
偏差値 | 61( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 166.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 685位/7791校( 学科単位 ) 中部地方 114位/1314校( 学科単位 ) 石川県 7位/75校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【金沢高等学校】 | |
金沢高等学校(かなざわこうとうがっこう)は、石川県金沢市泉本町にある男女共学の私立高等学校。星稜高校、遊学館高校とともに甲子園に複数の出場経験がある。学校としては石川県下初の私立中学校(旧制)として開校した歴史がある。 | |
設置学科 |
・ 普通科
・ Sコース ・ 特進コース ・ 進学コース ・ スポーツコース(※2022年度より募集停止) |
沿革 |
・ 1928年(昭和3年)- 私立中学校設立認可。4月財団法人金沢中学校開校。
・ 1948年(昭和23年)- 学制改革により学校法人金沢高等学校となる、普通科設置、当初は男子校だった。 ・ 1956年(昭和31年)- 商業科を併設。 ・ 1958年(昭和33年)4月 - 男女共学となる。 ・ 1959年(昭和34年) - 学校法人金沢高等学校が富山第一高等学校を設置(1962年に独立の学校法人となる)。 ・ 1984年(昭和59年)4月 - 商業科廃止。 ・ 2003年(平成15年)4月 - 2学期制実施。 ・ 2008年(平成20年)4月 - 3学期制を復活。 ・ 2022年(令和4年)4月 - 普通科スポーツコース募集停止。 |
部活動 |
■ 特定強化運動部 ・ 野球部 - 春の甲子園9回出場、夏の甲子園13回出場 ・ 春:1964年(ベスト8)、1966年(ベスト8)、1987年、1990年(ベスト8)、1993年、1994年(1回戦の江の川戦で中野真博が完全試合を達成)、2001年、2004年、2011年 ・ 夏:1962年、1978年、1980年、1987年、1988年、1993年、1996年、1997年、2001年、2003年、2006年、2008年、2011年 ・ 明治神宮野球大会(高校の部)で2度ベスト4(1992年、1993年) ・ 第9回AAAアジア野球選手権大会に3年生の釜田佳直選手が日本代表メンバーに選出される。金沢高等学校では初の選出選手。 ・ バスケットボール部(男) - ウインターカップ出場15回 ・ バスケットボール部(女) ・ ソフトボール部(女) - 選抜大会11回出場、高校総体11回出場 ・ 陸上競技部(男・女) ・ 剣道部(男・女) ・ 柔道部(男・女) ・ サッカー部(男) ・ バレーボール部(女) ■ 運動部 ・ バドミントン部(男・女) ・ テニス部(男) ・ テニス部(女) ・ 卓球部 ・ バレーボール部(男) ・ 水泳部 ・ 弓道部 ・ ハンドボール部(男) ・ チアリーダー部 ・ 少林寺拳法同好会 ・ バトントワリング同好会(女) ■ 文化部 ・ 吹奏楽部 ・ 新聞部 ・ 放送部 ・ コンピューター部 ・ 美術部 ・ 書道部 ・ 茶道部 ・ 科学部 ・ インターアクト部 ・ 英会話部 ・ 箏曲同好会 ・ 将棋同好会 ・ 合唱同好会 ・ 家庭同好会 ・ 探究同好会 |
学園祭 | 例年は9月上旬の開催。1年生は作品作り、2年生は舞台発表(例年はダンス)3年生は模擬店を行う。 |
所在地 | 〒921-8515 石川県金沢市泉本町三丁目111番 |
アクセス |
鉄道
・ 北陸鉄道石川線 西泉駅 ・ JR北陸本線 西金沢駅 路線バス ・ 北鉄金沢バス「金沢高校前」停留所 ・ 北鉄金沢バス「西泉」停留所 徒歩3分 ・ 北鉄金沢バス「泉1丁目」停留所 徒歩10分 |
出身者及び関係者 |
■ 野球 ・ 宮地惟友 - 元プロ野球選手 ・ 竹内洋 - 元プロ野球選手 ・ 堂上照 - 元プロ野球選手 ・ 笠間雄二 - 元プロ野球選手 ・ 寺西秀人 - 元プロ野球選手 ・ 中居殉也 - 元プロ野球選手 ・ 藤井優志 - 元プロ野球選手 ・ 高須洋介 - 元プロ野球選手 ・ 中林佑輔 - 元プロ野球選手 ・ 大松尚逸 - 元プロ野球選手 ・ 釜田佳直 - プロ野球選手(東北楽天ゴールデンイーグルス) ・ 中野真博 - 社会人野球選手 ・ 松田康甫 - プロ野球選手(茨城アストロプラネッツ) ・ 浅井純哉 - 同校野球部監督(1993年-2011年、1981年よりコーチ)。鵬学園高等学校野球部監督(2012年-2022年) ・ 岩井大 - 第20回日本学生野球協会表彰選手(高校生の部)。同校野球部監督(2012年-2017年)。金沢学院大学附属中学校硬式野球部監督(2021年-) ■ 相撲 ・ 輪島大士 - 元大相撲力士、第54代横綱 ・ 大翔山直樹 - 元大相撲力士 ・ 大倭東洋 - 元大相撲力士 ■ 自転車 ・ 辻昌憲 - 元自転車競技選手、1964年東京オリンピック出場 ・ 小嶋敬二 - 競輪選手、バルセロナオリンピック出場 ・ 北野武史 - 競輪選手 ■ 芸能 ・ 田中美奈子 - モデル ・ 加藤慎一 - ミュージシャン(ロックバンド『フジファブリック』ベース) ・ 松井祐香里 - タレント(ほくりくアイドル部) ■ その他 ・ 板倉美紀 - 競歩(バルセロナ・オリンピック代表)※石川県立寺井高等学校より転入学 ・ 坂井寛子 - 女子ソフトボール投手(アテネオリンピック代表、北京オリンピック金メダリスト) ・ 木田貴明 - プロバスケットボール選手 ・ 長野誠史 - プロバスケットボール選手 ・ - アーティスティックスイミング(2020年東京オリンピック代表) ・ 平山佐知子 - フリーアナウンサー、参議院議員 ・ 陣出達朗 - 小説家 ※旧制金沢中学校 ・ 塗師祥一郎 - 洋画家 ※旧制金沢中学校 ・ 鴨居玲 - 洋画家 ※旧制金沢中学校 |
「金沢高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月28日7時(日本時間)現在での最新版を取得。