ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

谷村工業(全科)


偏差値34( 1つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)65点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 7367位/7791校( 学科単位 )
中部地方 1261位/1314校( 学科単位 )
山梨県 69位/71校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【山梨県立谷村工業高等学校】
山梨県立谷村工業高等学校(やまなしけんりつ やむらこうぎょうこうとうがっこう)は、山梨県都留市に所在した公立の工業高等学校。通称は谷工(やこう)。明治期にルーツを持つ郡内地区唯一の工業高校であったが、山梨県立都留興譲館高等学校の開設に伴い、2016年3月31日に閉校した。
学科 時期によって学科構成は大きく変わっているが、閉校時期には以下の課程が置かれていた。
・ 全日制課程(平成24年度入学生より)
 ・機械工学科
 ・電子工学科
 ・制御工学科
 ・環境工学科
・ 全日制課程(平成23年度入学生まで)
 ・ デザインコース
 ・ 環境化学コース
 ・ 機械システム科
 ・ 建設科
 ・ 電子情報科
・ 定時制課程
 ・ 普通科
沿革 本校は、当地で盛んであった染織業の実業教育から始まった実業学校(1896年に南都留郡染織学校として発足)と、女子の実科教育機関から発展した高等女学校をルーツとする。第二次世界大戦後の教育改革に伴い、前者(県立谷村工商学校)は谷村南高等学校、後者(県立谷村高等女学校)は谷村東高等学校となり、1950年に両者が合併して山梨県立谷村高等学校となった。谷村高等学校には普通科や商業科も置かれていたが、再編が行われて工業高校となったことから、1970年より山梨県立谷村工業高等学校という名称になった。 山梨県立桂高等学校との再編・統合が行われ、2014年に山梨県立都留興譲館高等学校が開設されると募集を停止。2016年3月31日に閉校した。

■ 明治期から学制改革・統合(1950年)まで

◎ 山梨県立谷村南高等学校

・ 1896年(明治29年)3月19日 - 山梨県南都留郡染織学校として開校。
・ 1901年(明治34年)5月1日 - 郡立山梨県立工業学校、郡立南都留染織学校に改称。郡立山梨県立工業学校は、北都留郡大月町に移転。
・ 1901年(明治38年)10月1日 - 郡立南都留染織学校が南都留郡組合立に移管。郡組合立都留染織学校に改称。
・ 1905年(明治38年)4月1日 - 山梨県立工業学校に改称。
・ 1920年(大正9年)4月15日 - 南都留郡立実業学校が開校。商業科を設置。
・ 1923年(大正12年)4月1日 - 山梨県立工業学校が南都留郡立実業学校を合併。山梨県立工商学校に改称。
・ 1941年(昭和16年)4月1日 - 山梨県立谷村工商学校に改称。
・ 1943年(昭和18年)4月1日 - 工業化学科を設置。
・ 1944年(昭和19年)3月1日 - 染織科、商業科の募集を停止。
・ 1944年(昭和19年)4月1日 - 機械科を設置。
・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、山梨県立谷村南高等学校となる。
・ 1948年(昭和23年)8月25日 - 定時制課程を設置。 昭和16年~25年の谷村工商学校時代の校歌(現在の校歌第二)は土井晩翠による作詞、山田耕筰による作曲である。
◎ 山梨県立谷村東高等学校

・ 1915年(大正4年)4月1日 - 谷村尋常高等小学校補習科を設置。
・ 1916年(大正5年)4月1日 - 谷村実科女学校に改称。
・ 1917年(大正6年)4月1日 - 町立谷村実科高等女学校に改称。
・ 1926年(大正15年)4月1日 - 町立谷村高等女学校に改称。
・ 1927年(昭和2年)4月1日 - 山梨県立谷村工商学校に改称。
・ 1931年(昭和6年)4月1日 - 山梨県へ移管。山梨県立谷村高等女学校に改称。
・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、山梨県立谷村東高等学校となる。

■ 統合(1950年)以後

◎ 山梨県立谷村高等学校

・ 1950年(昭和25年)4月1日 - 山梨県立谷村南高等学校と山梨県立谷村東高等学校が統合。山梨県立谷村高等学校となる。工業化学科を色染化学科に転科。
・ 1955年(昭和30年)4月1日 - 色染化学科を工業化学科に転科。
・ 1963年(昭和38年)4月1日 - 繊維機械科を設置。
・ 1966年(昭和41年)4月1日 - 普通科を山梨県立桂高等学校に移管。商業科の募集を停止。
◎ 山梨県立谷村工業高等学校

・ 1970年(昭和45年)4月1日 - 山梨県立谷村工業高等学校に改称。
・ 1971年(昭和46年)4月1日 - 土木科を設置。
・ 1973年(昭和48年)4月1日 - 繊維機械科を繊維工学科に転科。
・ 1986年(昭和61年)4月1日 - 電子情報科を設置。
・ 1994年(平成6年)4月1日 - 学科再編。
・ 2012年(平成24年)4月1日 - 学科再編。
・ 2014年(平成26年)4月 - 山梨県立桂高等学校と再編・統合した山梨県立都留興譲館高等学校の開校に伴い、生徒募集停止。
・ 2016年(平成28年)3月31日 - 閉校。
生徒活動 ■ 部活動

・2009年1月の時点で、部活動の構成は以下の通りであった。
◇体育局
・相撲部
・サッカー部
・卓球部
・ソフトテニス部
・バレーボール部(男女)
・野球部  昭和22年に、第29回全国高校野球選手権大会へ出場記録がある。福岡中(岩手県代表。現福岡高校)に初戦敗退。
・ウエイトリフティング部
・レスリング部
・剣道同好会
・バスケットボール同好会
◇文化局
・技術研究部
・パソコン部
・美術部
・写真部
・囲碁将棋部
・吹奏楽部
・茶道部
・ アマチュア無線部 - 呼出符号JA1YYG。昭和50年代まで存在した模様だが、2008年現在免許されていない。

■ 成績等

・2015年には全国高校生プログラミングコンテストで優勝。
・2005年には全国ソーラーラジコンカーコンテストで優勝。
・2003年にはパソコン甲子園で初代グランプリ獲得。

■ 文化祭

・文化祭は「谷高祭」(高は旧字体を用いる)
資格 同校は、資格取得について積極的に取り組んでいる。 卒業までに取得しやすい資格について以下のようにあげている。
◇デザインコース
・レタリング技能検定
・トレース技能検定
・情報技術検定
・CGクリエイター検定 など
◇環境科学コース
・毒物劇物取扱責任者
・危険物取扱者 など
◇電子情報科
・工事担任者
・情報処理技術者
 ・ITパスポート
 ・基本情報技術者
・パソコン検定
・日本語ワープロ検定
・計算技術検定 など
出身者 ・ 石原茂(富士吉田市長)
・ 西室覚(大月市長)
・ 堀内富久(都留市長)
・ 山本桂(元プロ野球選手)
・ 緑富士優(元力士)
交通 ・ 富士山麓電気鉄道富士急行線: 都留文科大学前駅から徒歩10分
・ 富士山麓電気鉄道富士急行線: 谷村町駅から徒歩10分

「山梨県立谷村工業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月28日21時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター