全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
岐阜農林(生物工学)
偏差値 | 47( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 113.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 3305位/7791校( 学科単位 ) 中部地方 611位/1314校( 学科単位 ) 岐阜県 108位/194校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岐阜県立岐阜農林高等学校】 | |
岐阜県立岐阜農林高等学校(ぎふけんりつ ぎふのうりんこうとうがっこう)は、岐阜県本巣郡北方町北方にある公立農業高等学校。 | |
概要 |
・ 創立:1900年(明治33年)
・ 学科:全日制 ・ 流通科学科(D科) ・ 園芸科学科(H科) ・ 動物科学科(A科) ・ 森林科学科(N科) ・ 環境科学科(E科) ・ 食品科学科(F科) ・ 生物工学科(B科) |
沿革 |
・ 1878年(明治11年) - 岐阜県農事講習場設置。
・ 1880年(明治13年) - 農学校と改称する。 ・ 1883年(明治16年) - 華陽学校と合併し同校農学部と改称する。 ・ 1886年(明治19年) - 廃校となる。 ・ 1900年(明治33年) - 岐阜県立農学校として稲葉郡加納町(現在の岐阜市加納)に発足。(本校ではこれをもって創立としている) ・ 1907年(明治40年) - 林科を設置し、岐阜県立農林学校と改称する。 ・ 1932年(昭和7年) - 稲葉郡加納町から現位置本巣郡北方町に移転する。 ・ 1948年(昭和23年) - 学制改革により校名を岐阜県立岐阜農林高等学校と改称する。 ・ 1948年(昭和23年) - 振天分校を設置。 ・ 1949年(昭和24年) - 学区制実施により普通科を増設し、校名を岐阜県立北方高等学校と変更する。振天分校は、黒野分校に改称。 ・ 1951年(昭和26年) - 普通科を廃止し、岐阜市立高等学校農業科を併せ校名を岐阜県立岐阜農業高等学校と改称する。農産製造科を設置する。 ・ 1952年(昭和27年) - 岐阜県立岐阜農林高等学校と改称する。 ・ 1957年(昭和32年) - 農産製造科を廃止し、農芸化学科を新設する。 ・ 1968年(昭和43年) - 農業科を園芸科・畜産科とする。 ・ 1969年(昭和44年) - 生活科を新設する。 ・ 1972年(昭和47年) - 黒野分校を廃止。 ・ 1988年(昭和63年) - 生物工学科を新設する。 ・ 1998年(平成10年) - 農業科、園芸科、畜産科、林業科、農業土木科、農芸化学科を廃止、流通科学科、園芸科学科、動物化学科、森林科学科、環境化学科、食品化学科を新設する。 ・ 2002年(平成14年) - 生活科を廃止する。 ・ 2008年(平成20年) - 岐農三訓を定める。 ・ 2011年(平成23年) - 学年制を二期制に改める。 ・ 2012年(平成24年) - 文部科学省スーパー・サイエンス・ハイスクール (SSH) 指定校となる。 ・ 2018年(平成30年) - 文部科学省スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール (SPH) 指定校となる。岐阜県教育委員会理数教育フラッグシップハイスクール (FSH) 指定校となる。 ・ 2021年(令和3年) - 岐阜県教育委員会スーパー・インクワイアリー(探求)・ハイスクール指定校となる。 |
部活動 |
運動部ではバスケットボール部(男子)と相撲部が全国大会へ出場している。文化部では演劇部が全国高等学校演劇大会で文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞(2007年、2016年)。
高校では珍しい「水球部」「馬術部」があり、サラブレッドや木曽馬も飼育している。
・ 運動系 - 陸上、バレーボール、ソフトテニス、ソフトボール、卓球、相撲、バスケットボール、剣道、柔道、硬式野球、水球、馬術 ・ 文化系 - 吹奏楽、放送、美術、写真、茶華道、自然科学、演劇、書道、JRC、英語研究、植物プロジェクト、簿記 |
アクセス | ・ 岐阜バス「岐阜農林高校北」停留所、「岐阜農林高校前」停留所 |
主な卒業生 |
・ 宮地寧々 - 女子競輪選手
・ 宮ノ腰達也 - バスケットボール選手 |
「岐阜県立岐阜農林高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年6月3日0時(日本時間)現在での最新版を取得。