全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
加藤学園暁秀(バイリンガル)
偏差値 | 61( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 166.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 685位/7791校( 学科単位 ) 中部地方 114位/1314校( 学科単位 ) 静岡県 30位/227校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【加藤学園暁秀中学校・高等学校】 | |
加藤学園暁秀中学校・高等学校(かとうがくえんぎょうしゅうちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県沼津市岡宮にある私立の中学校・高等学校である。中高一貫教育制を採っている。国際バカロレア資格認定校である。また、文部科学省からスーパーイングリッシュランゲージハイスクールに指定されていた。国語以外の授業を全て英語で行うバイリンガルコースがメディアでも紹介された。 | |
概要 |
・ 運営法人 学校法人加藤学園
・ 設置クラス : 中学校→中高一貫コース、アルファコース(中学3年次から)、バイリンガルコース : 高等学校→特進クラス、アルファクラス、バイリンガルクラス、進学クラス(2019年度より廃止) :-特進コース・(中高一貫コース) :このコースでは学習面+部活動の両立を重視し、受験対策だけでなく、一般的な教養を身につける授業(倫理などの授業→高校)なども行なっている。 :-アルファコース :アルファコースは難関大学を目指すコースである。他2コースよりも授業進度を早め、高校3年次に大学受験の為に専念するコースである。アルファコース単独で授業を行う教科があり、より発展的に学ぶことができる。中学2年3学期にアルファコース認定試験を受け、アルファコースへ変更することができる。 :-バイリンガルクラス :高校1年次までは中学からのMYP過程を続け、高校2年次からはインターナショナル・バカロレアのDPプログラムに沿って大学進学を目指すコースである。バイリンガルコースではDPを使った海外大学進学する生徒も多い。 : ・ 沿革 ・ 1947年(昭和22年) 沼津女子商業学校併設中学校として開校 ・ 1954年(昭和29年) 沼津女子商業高等学校併設中学校と改称 ・ 1960年(昭和35年) 沼津女子中学校と改称 ・ 1974年(昭和49年) 加藤学園中学校と改称(共学化) ・ 1983年(昭和58年) 校地を現在地に移転、加藤学園暁秀中学校と改称・加藤学園暁秀高等学校開校 ・ 1990年(平成2年) 第三代校長として岡本裕氏就任。 ・ 1990年(平成2年) 校歌設定 ・ 1994年(平成6年) 第四代校長に土屋典司氏就任。 ・ 1998年(平成10年) 第五代校長に加藤正秀氏就任。 ・ 1998年(平成10年) バイリンガルコースが開始 ・ 2000年 (平成12年) 国際バカロレアMYP加盟認可 ・ 2012年 (平成24年) 生活科学棟新設 ・ 校訓 至誠・創造・奉仕 ・ 所在地 静岡県沼津市岡宮字中見代1361-1 ・教育の柱 人間教育 大学進学教育 国際理解教育 ・ |
学校へのアクセス | 東海道本線・沼津駅より路線バスで20分。またスクールバスが、沼津、富士・富士宮からそれぞれ運行されている。沼津や三島から自転車で通学する生徒も多い。富士のICからは8:00のバスが出ており、渋滞などが多々ある。 |
校則 |
加藤学園暁秀中学校、及び加藤学園暁秀高等学校の校則は公式ホームページにてpdfファイルとして公開されている。
・加藤学園暁秀中学校・生徒心得 ・加藤学園暁秀高等学校・生徒心得 |
部活動 |
高等学校 サッカー、男子バスケット、女子バスケット、男子バドミントン、女子バドミントン、男子テニス、女子テニス、陸上 、剣道、卓球、美術 中学校 サッカー、美術、男子バスケット、女子バスケット 、男子バドミントン、女子バドミントン、卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、陸上 合同 文芸(+映像班)、吹奏楽、書道、合唱、放送、箏曲、将棋、茶道、中国語、科学(ロボット班・生物班・化学班) ・ 暁秀中学・高校は主にサッカー部に力を入れており、実績も挙げている。2008年には静岡県8強。2010年には県制覇。静岡県ユースリーグ Cリーグ所属。 ・ 吹奏楽部は2009年に初の東海大会出場。 ・ 科学部ロボット班はロボカップジュニアサッカーで全国大会出場経験あり。 ・公式暁秀サッカー部広援会Twitter→https://twitter.com/gyoshufc2018 |
行事 |
■ 1学期 ・ 4月-創立記念式典 ・ 4月-非行防止講座 ・ 4月-携帯マナー講座 ・ 4月-遠足 ・ 5月-暁秀祭 ・ 6月-薬学講座 ・ 7月-水泳実習(中学校のみ) ・ 7月-デートDV講座(高校のみ) ■ 2学期 ・ 9月-新体力テスト ・ 10月-バザー ・ 10月-写生大会(中) ・ 10月-球技大会(高) ・ 10月-修学旅行 ・ 11月-防災講座 ・ 11月-芸術鑑賞会 ・ 12月-音楽発表会(中) ・ 12月-カルタ大会(中) ■ 3学期 ・ 2月-アルファコース認定試験(中2) ・ 2月-球技大会(中) |
著名な出身者 |
・ 芹澤興人 - 俳優
・三遊亭朝橘 - 落語家 ・ 松永祥兵 - プロサッカー選手、元愛媛FC、現ペルシブ・バンドン(リーガ・インドネシア)所属 ・佐野伶莉 - 静岡朝日テレビアナウンサー ・小坂流加 - 作家 |
「加藤学園暁秀中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年9月28日3時(日本時間)現在での最新版を取得。