全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
東海大付属翔洋(特進)
偏差値 | 53( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 136.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1946位/7791校( 学科単位 ) 中部地方 333位/1314校( 学科単位 ) 静岡県 69位/227校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部】 | |
東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部(とうかいだいがくふぞくしずおかしょうようこうとうがっこう・ちゅうとうぶ)は、静岡県静岡市清水区折戸にある私立高等学校・中学校。東海大学の附属学校で、同大学海洋学部・人文学部(静岡キャンパス清水校舎)の敷地内にある。2015年4月1日に東海大学付属翔洋高等学校・中等部から校名を変更し、同時に完全週6日制を実施した。 | |
概要 | 高校は1999年に東海大学第一高等学校と東海大学工業高等学校が合併して、東海大学付属翔洋高等学校として誕生した。 中等部は、東海大学第一中学校が前身で、静岡市葵区の柚木駅近くの東海大学短期大学部のキャンパス内にあったが、2003年、翔洋高等学校との中高一貫教育のため、現在の場所に移転し、改称された。略称は「静岡翔洋」・「翔洋」 部活動に力を入れており、高等学校では第一高校時代にサッカー部が全国優勝、吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクールで金賞を4度受賞しているほか、甲子園、花園の出場経験がある。県内で初めて女子硬式野球部を創部している。中等部ではサッカー部が主要全国タイトルを全国中学最多の計8回のほか、軟式野球部も全国大会優勝の実績がある。 中学校・高等学校・大学の中高大一貫教育を謳っており、半数以上の生徒が東海大学へ進学している。 |
沿革 |
・ 1946年 - 前身となる晁陽工業学校が開校。
・ 1948年 - 晁陽工業学校が駿河高等学校に校名変更。 ・ 1949年 - 東海大学第一中学校開校。 ・ 1951年 - 駿河高等学校を買収し、「東海大学高等学校」が開校 。 ・ 1959年 - 東海大学工業高等学校が開校するに伴い、東海大学高等学校が「東海大学第一高等学校」に校名変更。 ・ 1999年4月 - 東海大学第一高等学校と東海大学工業高等学校が合併し「東海大学付属翔洋高等学校」が開校され、普通科普通コース、特別進学コース、芸術コース、スポーツコースと科学技術科総合コース、情報コースを設置。 ・ 2003年4月 - 東海大学第一中学校が東海大学付属翔洋中学校に名称を変更し翔洋高校内に移転。 ・ 2004年4月 - 2004年度から普通科芸術、スポーツコースと科学技術科の募集を打ち切る。 ・ 2006年4月 - 芸術コース、スポーツコース、科学技術科の生徒が卒業し、普通科総合進学コース(ベーシックコース)、特別進学コース(アクセルコース)の1科2コースとなる。 ・ 2009年4月 - 東海大学付属翔洋中学校が東海大学付属翔洋高等学校中等部に校名変更。 ・ 2015年4月 - 東海大学付属翔洋高等学校・中等部を「東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部」に校名変更。 |
設置学科 |
・ 普通科
・ アクセルコース - 特別進学クラスと英数探究クラスのハイブリッド型クラス ・ ベーシックコース - 文理総合クラスと競技選抜クラスの特徴を併せ持つクラス |
部活動 |
■ 実績 ・男子硬式野球部 :全国高等学校野球選手権大会出場回数:6回(ベスト8:1回) :選抜高等学校野球大会出場回数:3回(ベスト4:1回) ・男子サッカー部 :全国高等学校サッカー選手権大会出場回数:2回(優勝1回、準優勝1回) ・ラグビー部 :全国高校ラグビーフットボール大会出場回数:24回 ・チアリーダー部 :チーム名 BLUE SHARKS :2020年 USA Nationals 2021 ::高校編成Jazz部門 第1位 ※高校編成Danceグランプリ ::高校編成Song/Pom Medium B 第2位(BLUE SHARKS) ::高校編成Song/Pom Small 第2位(SHARKS B) :2019年 全国高等学校ダンスドリル選手権2019 団体総合2位 朝日新聞社賞 :2018年 全国高等学校ダンスドリル選手権2018 団体総合5位 :2017年 USAスクール&カレッジコンペティション2017(夏の大会) ::高校編成 Song/Pom部門 Advance Large編成 優勝 ::高校編成 Song/Pom部門 Advance Small編成優勝 :2017年 全国高等学校ダンスドリル選手権2017 団体総合第3位 ::Jazz部門 優勝・ソングリーダーLarge編成 優勝 :2017年 USAスクール&カレッジナショナルズ2017 ::Jazz部門 優勝・ソングリーダーLarge編成 2位 :2016年 全国高等学校ダンスドリル選手権2016 審査員特別賞 :2016年 USAスクール&カレッジナショナルズ2016 Song/Pom-large部門 2位(WSCC世界ダンス高校選手権の出場権獲得) :2016年 USAスクール&カレッジナショナルズ 2016 JAZZ部門 4位 :2015年 全国高等学校ダンスドリル選手権2015 ショートフラッグ部門 第3位 :2015年 全国高等学校ダンスドリル選手権2015 ソングリーダーSmall編成 第5位 :2015年 USAスクール&カレッジナショナルズ2015 ソングリーダーMedium編成 8位 :2015年 USAスクール&カレッジナショナルズ2015 JAZZ部門 6位 :2013年 全国ダンスドリル選手権大会優勝 :2013年 第40回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2012年 第39回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2011年 第38回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2010年 第37回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2009年 第36回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2008年 第35回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2007年 第34回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2006年 第33回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成(大編成) 金賞 人数別優秀賞 手具編成別最優秀賞 :2005年 第32回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2004年 第31回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2003年 第30回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 :2002年 第29回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2001年 第28回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 金賞 :2000年 第27回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 ポンポン編成 銀賞 ・吹奏楽部 :通称:SHOYO BRASS :全日本吹奏楽コンクール出場回数:19回(金賞受賞4回、3年連続出場規定・不出場経験有り) :全日本高等学校選抜吹奏楽大会出場回数:13回 :全日本高等学校吹奏楽大会in横浜出場回数:6回 (優勝1回)(2021年審査委員長賞) :TOKYO DISNEY SEA Dreamers on Stage 出演 :2019年日本管楽合奏コンテスト全国大会出場 (B部門ヤマハ賞) :全日本アンサンブルコンテスト出場回数:5回 ::部訓は「共奏伝心」飛翔~静岡一美しい音~ ::部員数は100名を超える。 ::ステージ衣装は清水の海と空をイメージした「SHOYO BLUE」と呼ばれる青ブレザーに金ネクタイ。清水港かっぽれを演奏する際の特製はっぴがある。 ::2021年1月に港かっぽれステージ衣装のクラウドファンディングを行い、目標額160万円に対して倍以上の364万円を集め約20年ぶりにかっぽれ衣装が新調された。 ::演目の十八番は地元清水を代表して演奏する宇崎竜童作曲・杉浦邦弘編曲の「港かっぽれ」「かっぽれ侫武夛」「かっぽれFUNK」「かっぽれSPECIAL」など、部内オーディションで選抜された専属の踊り手「かっぽれ隊」がある。 |
主な行事 |
・ 学園オリンピック(5月:音楽部門)(7月:文化部門)(8月:スポーツ大会)
・ 建学祭(文化祭) ・ 修学旅行・高2(ベーシック:沖縄、アクセル:ハワイ) ・ 建学記念式典 ・ 体育祭 ・ 演劇教室 ・ 薬学講座 ・ 現代文明論発表 ・ 弁論大会 ・ 強化部宿泊研修 ・ 夏期学習合宿(アクセル希望者 於:東海大学山中湖セミナーハウス) ・ 東海大学湘南キャンパス見学 ・ 港かっぽれ総踊り 東海大学連参加 :東海大学静岡キャンパスにある海洋学部・人文学部、付属静岡翔洋高校、同中等部、同小学校、同幼稚園の園児から大学生、卒業生、教職員ら関係者約200名からなる東海大学連として参加する。 |
特色 |
■ 付属推薦入学制度 入学できる大学は以下の通り。付属推薦による進学率は毎年約50%以上である。 ・ 東海大学 ・ ハワイ東海インターナショナルカレッジ ■ 学園オリンピック 東海大学の付属高校・中等部から、各分野において選抜された生徒が競い合い、学校間の交流を深める一大イベント。通称「学オリ」。国語・数学・英語・理科・芸術(造形・音楽)・スポーツ・知的財産・ディベートの9部門からなり、東海大学関連の各施設にて実施される。 ■ 海外研修-国際的視野の育成- 学園主催の特色ある海外研修がある。毎年冬に、希望者を募って「付属高校生のためのヨーロッパ研修旅行」を実施し、ヨーロッパ文化を体感し幅広い人間形成を図っている。また、高校3年生の1月-2月の50日間、ハワイ東海インターナショナルカレッジに留学して、実践的な英会話力の養成、国際的な視野の体得を目指す「ハワイ中期留学(SHIP:Senior High School Intercultural Program)」がある。 |
制服 |
◎ 冬服 ・ 男女とも紺ブレザー、黒のローファー着用 ・ 男子はネクタイ、グレーのパンツ ・ 女子はリボン、チェックのスカート ◎ 夏服 ・ 男女とも半袖ワイシャツ、黒のローファー着用 ・ 男子はグレーのパンツ ・ 女子はリボン、チェックのスカート |
学生寮 |
部活動が強豪であることから、県外や遠方の学生に対応するための寮が整備されている。
・ 飛翔寮 ・ 望星寮 ・ けやき寮 |
著名な卒業生 |
◇ プロサッカー選手
・ 大嶽直人(一高):元日本代表DF ・ 三渡洲アデミール(一高):イカイサッカー部監督、高校選手権得点王(1986年度) ・ 内藤直樹(一中、一高):清水エスパルススカウト ・ 澤登正朗(一中、一高):サッカー解説者、JFAアンバサダー、元日本代表MF、Jリーグ新人王(1993年) ・ 平沢政輝(一高):元トヨタ自動車、高校選手権得点王(1987年度) ・ 行徳浩二(一高):元FC岐阜監督 ・ 吉田康弘(一高):元清水エスパルス ・ 田坂和昭(一高):栃木SC監督、元日本代表DF、Jリーグ新人王(1994年) ・ 大嶽真人(一高):元セレッソ大阪 ・ 吉村寿洋(一高):元ジュビロ磐田 ・ 森島寛晃(一高):セレッソ大阪社長、元日本代表MF ・ 服部年宏(一高):ジュビロ磐田強化部長、元日本代表DF ・ 伊東輝悦(一高):アスルクラロ沼津、元日本代表MF ・ 白井博幸(一高):元清水エスパルス ・ 松原良香(一高):フェリーチェFC代表、学習院中等科サッカー部コーチ ・ 伊藤卓(一高):元名古屋グランパス ・ 阿部謙作(一中、一高):元ヴァンフォーレ甲府 ・ 川村淳一(一中、一高): 元ヴィッセル神戸 ・ 鈴木啓太(一中、翔洋高):元浦和レッズ、元日本代表MF ・ 鈴木孝明(一中、翔洋高):元サガン鳥栖 ・ 鈴木翼(翔洋高):栃木ウーヴァFC ・ 増田隼司(翔洋高):いわてグルージャ盛岡 ・ 川口能活(一中):元日本代表GK、Jリーグ新人王(1995年) ・ 長橋康弘(一中):川崎フロンターレ育成・普及コーチ ・ 佐藤由紀彦(一中):元清水エスパルス ・ 入江徹(一中):アルビレックス新潟ユースコーチ ・ 平山智規(一中):元柏レイソル ・ 川島眞也(一中):FC岐阜U-18コーチ ・ 高原直泰(一中):沖縄SV、元日本代表FW、Jリーグ得点王&MVP(2002年) ・ 河野淳吾(一中):元サンフレッチェ広島 ・ 小林大悟(一中):元清水エスパルス、元日本代表MF ・ 佐野裕哉(一中):FCマルヤス岡崎 ・ 狩野健太(一中):川崎フロンターレ ・ 福宮弘乃介(翔洋高):ソニー仙台FC ・ 石井健太(翔洋高):テゲバジャーロ宮崎 ◇ プロ野球選手 ・ 川端崇義(一中)オリックス・バファローズ ・ 小林敦(一中) ・ 松本直晃(翔洋高)元埼玉西武ライオンズ ・ 堀内謙伍(翔洋中)東北楽天ゴールデンイーグルス ◇ ラグビー選手 ・ 望月諒(翔洋高)クボタスピアーズ ・ 宍戸要介(翔洋高)キヤノンイーグルス ■ 旧・第一高等学校卒 ・ 春風亭昇太 - 落語家 ・ 田辺鶴遊 - 講談師 ・ 近藤修司 - プロレスラー ・ 星野一義 - レーシングドライバー(中退) ・ 岩崎正洋 - 日本大学法学部教授 ・ 杉浦邦弘 - 作曲家・編曲家・打楽器奏者 ・ 大沢聡 - オカリナ奏者 ・ 市川和彦 - トランペット奏者・新日本フィルハーモニー交響楽団 副主席 ・ 望月誠人 - トロンボーン奏者 ・ 望月彦男 - 元プロ野球選手 ・ 後藤和昭 - 元プロ野球選手 ・ 内田順三 - 元プロ野球選手 ・ 井辺康二 - 元プロ野球選手 ・ 鈴木平 - 元プロ野球選手 ・ 畑喜美夫 - サッカー指導者 ・ 塚田信哉 - 柔道家 ・ 大原尚喜 - 柔道家 ・ 矢野智彦 - 柔道家 ・ 佐藤康一郎 - 経済学者、専修大学経済学部教授 ・ バカボン鬼塚 - ナレーター、ラジオパーソナリティ ・ 国持晴彦 - 元競輪選手 ・ 伊藤勝也 - 競輪選手 ・ 小林正枝 - 元衆議院議員 ・ 加藤丈文(かせきさいだぁ) - ラッパー、作詞家、漫画家 ・ 重野克明 - 芸術家、版画家 ■ 旧・第一中学校卒 ・ 青木真也 - プロレスラー、総合格闘家、柔術家 ■ 旧・工業高等学校卒 ・ 青山道雄(元プロ野球選手) ・ 五十嵐英樹(元プロ野球選手) ・ 吉永幸一郎(元プロ野球選手) ・ 森中聖雄(元プロ野球選手) ・ 柴田英嗣(お笑いタレント:アンタッチャブル) ・ 高木虎之介(レーシングドライバー) ・ 鈴木克馬(清水エスパルス日本平スタジアムDJ、ラジオパーソナリティ) ■ 翔洋高等学校卒 ・ 星野和音 - 音楽監督、指揮者、バストロンボーン奏者 ・ 渡辺みなみ(女優) |
著名な教職員・関係者 |
・ 原俊介 - 元プロ野球選手、高校硬式野球部元監督
・ 小倉清一郎 - 元社会人野球選手(捕手)、日本の高校野球指導者、高校硬式野球部元コーチ ・ 北田晃三 - 柔道家、高校柔道部監督、教頭補佐・危機管理室長・健康推進室長 ・ 眞境名オスカー - フットサル指導者、高校フットサル部コーチ ・ 津高宏行 - 元ラグビートップリーグ選手、高校ラグビー部監督 ・ 鈴木克美 - 柔道家、元高校柔道部監督 |
アクセス |
・ しずてつジャストライン「東海大学・海技短大前」停留所
・ スクールバスは富士宮・富士便、清水便、北街道便、静岡便、用宗・南幹線便、吉田便、藤枝便が運行している。 |
「東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年8月17日13時(日本時間)現在での最新版を取得。