全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
一宮西(普通)
偏差値 | 65( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 181.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 262位/7792校( 学科単位 ) 中部地方 49位/1314校( 学科単位 ) 愛知県 20位/327校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【愛知県立一宮西高等学校】 | |
愛知県立一宮西高等学校(あいちけんりつ いちのみやにしこうとうがっこう)は、愛知県一宮市萩原町串作河田1に所在する公立の高等学校。 | |
設置学科 |
・ 普通科
・ 国際理解コース |
特色 |
・ 通称は「西高」(にしこう)。
・ スクールモットーは、「自由で明るく-規律と責任-」。 ・ 学校祭(西高祭)、球技大会、予餞会などの行事がある。 ・ 47分間(8分間休憩)7限授業。 ・ 平成29年(2017年)度より、国際理解コースが新設された。 |
沿革 |
・ 1964年4月1日 - 愛知県立一宮高等学校西分校として開校
・ 1965年4月1日 - 定時制課程(昼間二交替制)家庭科併設 ・ 1966年4月1日 - 愛知県立一宮西高等学校として独立 ・ 1973年4月1日 - 定時制課程普通科増設 ・ 1973年 - 学校群制度による1期生入学。一宮高校と一宮学校群を組む。 ・ 1987年3月31日 - 定時制課程廃止 ・ 1989年 - 複合選抜入試制度による1期生入学。尾張1群Bグループに属する。 |
著名な出身者 |
・ 海部篤(外交官、駐米公使)
・ 松井圭介(愛知県副知事、上飯田連絡線社長) ・ 加藤晃(東海テレビアナウンサー) ・ 坂本信(新潟大学教授、同大副学長) ・ 佐藤友香(東海ラジオアナウンサー) ・ 高桑満(俳優、声優) ・ 松岡真宏(アナリスト、経営者、フロンティア・マネジメント(株)代表取締役) |
交通アクセス | ・ 名鉄尾西線 二子駅より徒歩5分 |
「愛知県立一宮西高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2021年3月5日21時(日本時間)現在での最新版を取得。