全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
高蔵寺(普通)
偏差値 | 59( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 158.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 937位/7792校( 学科単位 ) 中部地方 168位/1314校( 学科単位 ) 愛知県 53位/327校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【愛知県立高蔵寺高等学校】 | |
愛知県立高蔵寺高等学校(あいちけんりつこうぞうじこうとうがっこう)は、愛知県春日井市藤山台にある県立の高等学校。高蔵寺ニュータウンの人口増加に伴い1980年(昭和55年)に開校。高蔵寺高校を略して「蔵高(くらこう)」と呼ぶことがあるが、名古屋市瑞穂区にある名古屋経済大学高蔵高等学校とは関係はない。 | |
概要 | 春日井市北東部の高蔵寺ニュータウンのほぼ中心に位置し、春日井市立藤山台中学校、グルッポふじとうや藤山台団地などの住宅街に隣接している。 春日井市の生徒のほか、隣接する名古屋市守山区・瀬戸市・小牧市・尾張旭市から生徒が通う。 修学旅行は例年5月ごろに北海道方面である。主にラフティングや自然体験が行われる。 毎年9月には3日間にわたり「けやき祭」(体育大会・文化祭)が行われ、2日目には名古屋市公会堂でクラスごとに合唱コンクールが行われる。 1年生のみ毎年1月下旬、百人一首大会が開催される。 毎年6月上旬頃には学年球技大会が開催され、学校指定種目であるバレーボールによる死闘が繰り広げられる。 |
校訓 | ・ 「よりたくましく、よりゆたかに、よりさとく」 |
学科 |
・ 全日制課程
・ 普通科 |
教育課程 | 1年生は全員共通、芸術(音楽または書道)のみ選択の履修であるが、2年生から文型、理型にそれぞれ分かれる。 |
出身有名人 | ・ 八代嘉美(生物学者) |
部活動 |
硬式野球部が近年、私学優勢の中で県内の公立高校の中でも強豪校として位置づけられていた。夏の愛知県予選ではベスト8を経験している(2009年、2014年) 。
ディベート部が過去全国ディベート甲子園大会に出場しており、2007年と2010年には全国ベスト16という記録を残している。また吹奏楽部、書道部などが全国高校総合文化祭に出場経験がある。
■ 運動部 ・ ラグビー部 ・ 野球部 ・ バスケットボール部 ・ 陸上部 ・ ハンドボール部 ・ テニス部(硬式 / 軟式) ・ バレー部 ・ バドミントン部 ・ 卓球部 ・ 剣道部 ・ サッカー部 ・ 水泳部 ■ 文化部 ・ 吹奏楽部 ・ 科学部 ・ 文芸部 ・ ディベート部 ・ 英会話部 ・ 美術部 ・ 合唱部 ・ 茶華道部 ・ 将棋部 ・ 書道部 |
校歌 | ・ 大野裕作詞、冨田正二作曲。 |
最寄り駅及び通学手段 |
・ JR中央本線 / 愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線「高蔵寺駅」。 名鉄バスに乗車、「藤山台東」バス停または「高森台」バス停下車、徒歩で約5分。
・ 名鉄バス「高蔵寺高校」バス停下車、徒歩で約1分。 ・ 春日井市のコミュニティーバス「はあとふるライナー」に乗車、「高森台」バス停下車、徒歩で約5分。 |
「愛知県立高蔵寺高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年5月23日11時(日本時間)現在での最新版を取得。