全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
小樽桜陽(普通)
偏差値 | 44( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 102.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 4159位/7791校( 学科単位 ) 北海道地方 137位/312校( 学科単位 ) 北海道 137位/312校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【北海道小樽桜陽高等学校】 | |
北海道小樽桜陽高等学校(ほっかいどうおたるおうようこうとうがっこう、Hokkaido Otaru Ouyou High School)は、北海道小樽市にある公立(道立)の高等学校。略称は「桜陽(おうよう)」。 | |
沿革 |
・ 1906年(明治39年)5月1日 - 北海道庁立小樽高等女学校として開校し、第1回入学式を挙行する。
・ 1947年(昭和22年)11月1日 - 校名を北海道立小樽高等女学校に変更する。 ・ 1948年4月1日 - 校名を北海道立小樽女子高等学校に変更する。 ・ 1950年4月1日 - 新制高校の発足に伴い、校名を北海道小樽桜陽高校に変更する。 ・ 1950年7月18日 - 男女共学となる。 ・ 1986年10月11日 - 開校80周年記念式典を挙行する。 ・ 1996年(平成8年)10月12日 - 開校90周年・体育館落成記念式典を挙行する。 ・ 2005年12月 - 新校舎の完成(翌1月移転)。 ・ 2006年 - 開校100周年記念式典を挙行する。 |
制服 | ・ 男子は学生服、女子は襟や袖口に線が無いセーラー服。 |
アクセス | ・ JR小樽駅より北海道中央バス梅源線「桜陽高校下」下車 |
著名な出身者 |
■ 政治・行政 ・ 池田隆一(北海道議会議員、元衆議院議員) ・ 本保芳明(観光庁長官、国連世界観光機関アジア太平洋センター代表) ・ 奥島高弘(海上保安監、海上保安庁長官) ■ 経済 ・ 伊藤亜由美(CREATIVE OFFICE CUE 取締役社長) ■ 学問 ・ 帰山雅秀(水産学者、北海道大学教授) ・ 北間正崇(工学者、北海道工業大学教授) ・ 榊原清則(経営学者、慶應義塾大学名誉教授) ・ 関口恭毅(経済学者、元北海道大学教授) ・ 林実樹廣(数学者、北海道大学教授) ・ 西安信(工学者、北海道工業大学学長) ・ 内田文昭(法学者、神奈川大学学長) ・ 島本和明(医学者、日本医療大学総長) ■ 文化 ・ 大野百合子(詩人) ・ 左川ちか(本名・川崎愛、詩人) ■ 芸能 ・ 青木秀一(ギタリスト、ハードロックバンドNIGHT HAWKSリーダー) ・ 園井恵子(女優、元宝塚歌劇団スター) ・ 松本慎二(ベーシスト、ハードロックバンドNIGHT HAWKS、難波弘之とセンス・オブ・ワンダー) ・ 安田裕美(ギタリスト) ・ ・ 八幡淳(ラジオDJ) ・ ・ 城谷歩(怪談師、俳優) ■ スポーツ ・ 野呂田義一(スキージャンプ選手) |
「北海道小樽桜陽高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年12月5日0時(日本時間)現在での最新版を取得。