ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

豊田西(普通)


偏差値65( 4つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)181.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 262位/7791校( 学科単位 )
中部地方 49位/1314校( 学科単位 )
愛知県 20位/327校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【愛知県立豊田西高等学校】
愛知県豊田西高等学校(あいちけんりつとよたにしこうとうがっこう)は、愛知県豊田市小坂町にある公立高等学校。
概要 1940年(昭和15年)に愛知県挙母中学校として開校。通称は“西高”(にしこう)、“豊西”(とよにし)。 三河学区に属し主に豊田市とみよし市、岡崎市に住む生徒が多い。また尾張学区の日進市、東郷町からも進学可能である。 学校独自の行事として、大学の教授による講義を体験する豊西総合大学や、様々な分野で活躍している人を講師として迎え、これまでの人生の軌跡を聞く人生講演会などがある。 2022年11月28日、愛知県の中高一貫教育の第2次導入校として指定される。併設中学校が設置されることとなり、2026年4月開校を目指す。
沿革 ・ 1940年(昭和15年)
 ・ 2月2日 - 設置の件を文部省より許可される。
 ・ 4月4日 - 愛知県挙母中学校として開校。
  ・ 校舎は愛知県西加茂郡挙母町立青年学校の旧校舎を県に移管。
・ 1948年(昭和23年)
 ・ 4月1日 - 学制改革により新制高等学校となり、「愛知県立挙母西高等学校」ならびに「愛知県立挙母西高等学校併設中学校」と改称。
 ・ 10月1日 - 愛知県における学校再配置により、愛知県挙母西高等学校、愛知県立挙母東高等学校、および愛知県立猿投農林高等学校を統合し、「愛知県立加茂高等学校」と改称。
・ 1949年(昭和24年)
 ・ 1月31日 - 藤岡、小原、足助、松平、旭の5分校(定時制)を設置。
 ・ 4月1日 - 定時制農業科と5分校を、猿投高等学校として分離する。普通科、家庭科、商業科、農業科の4課程、および就業年限1年の別科を設置する、総合高等学校となる。
・ 1950年(昭和25年)4月1日 - 「愛知県立挙母高等学校」と改称し、農業科を廃止する。農業科は愛知県立猿投農林高等学校として分離する。
・ 1954年(昭和29年)3月31日 - 別科を廃止。
・ 1959年(昭和34年)
 ・ 2月20日 - 講堂兼体育館竣工。
 ・ 3月31日 - 東西校舎に分離。
 ・ 4月1日 - 「愛知県立豊田西高等学校」と改称、愛知県立豊田東高等学校を分離する。普通科と商業科を設置。
・ 1961年(昭和36年)3月31日 - 特別教室棟(社会科、音楽)竣工。
・ 1962年(昭和37年)2月10日 - 校地拡大、1176坪になる。
・ 1963年(昭和38年)
 ・ 2月8日 - 商業科の募集停止。
 ・ 5月31日 - 生徒急増により、教室棟(鉄筋コンクリート3階建て6教室分)竣工。
・ 1964年(昭和39年)
 ・ 3月15日 - 生徒急増により、教室棟増築(鉄筋コンクリート3階建て6教室分)。
 ・ 4月1日 - 定時制普通科設置
・ 1965年(昭和40年)4月1日 - 商業科廃止、普通科のみとなる。
・ 1966年(昭和41年)3月20日 - 教室棟増築(鉄筋コンクリート3階建て9教室分)。
・ 1967年(昭和42年)3月31日 - 教室棟増築(鉄筋コンクリート3階建て6教室分)とトイレ竣工。
・ 1968年(昭和43年)3月31日 - 教室棟東に位置する家庭科室部分を増築(鉄筋コンクリート3階建て3教室分) 、武道館竣工。
・ 1969年(昭和44年)
 ・ 3月31日 - 中央の渡り廊下、給食室竣工。
 ・ 7月14日 - プール完成。
・ 1971年(昭和46年)4月21日 - 理科棟(鉄筋コンクリート4階建て)竣工。
・ 1972年(昭和47年)7月31日 - 旧本館棟取り壊し完了。
・ 1973年(昭和48年)3月31日 - 本館棟、昇降口竣工。
・ 1980年(昭和55年)3月20日 - 弓道場竣工。
・ 1985年(昭和60年)2月28日 - 校歌碑建立。
・ 1986年(昭和61年)2月28日 - 「飛翔」像建立。
・ 1988年(昭和63年)- 複合選抜方式による入学者選抜の実施(三河学区1群Bグループ)。
・ 1989年(平成元年)7月8日 - 「雄渾」像建立。
・ 1990年(平成2年)
 ・ 1月8日 - 校訓碑「躬行実践」建立
 ・ 9月29日 - 国旗掲揚塔設置。
 ・ 11月11日 - 創立50周年記念式典挙行。
・ 1991年(平成3年)7月3日 - 「交通安全啓蒙塔」設置。
・ 1993年(平成5年)
 ・ 2月9日 - 豊田市公共下水道に接続。
 ・ 2月22日 - 地学室をコンピュータ室に転用。
・ 1996年(平成8年)3月4日 - テニスコート整備。
・ 1997年(平成9年)2月25日 - 市道拡幅のために校地の一部分を廃止。
・ 1998年(平成10年)
 ・ 3月25日 - 第70回記念選抜高校野球大会出場。
 ・ 4月8日 - 選抜高校野球大会応援部門最優秀賞受賞。
・ 2000年(平成12年)10月28日 - 創立60周年記念式典挙行
・ 2006年(平成18年)10月20日 - 老朽化による旧体育館の取り壊し(現サブグラウンド)。
・ 2006年に必修一部科目の単位不足や未履修(いわゆる未履修問題)が明らかになった。学校側は謝罪し、放課後や冬休みに補習が行われた。
・ 2008年(平成20年)6月30日 - 普通教室と特別教室に冷房設備導入。
・ 2009年(平成21年)2月27日 - 理科棟耐震改修。
・ 2010年(平成22年)10月23日 - 創立70周年記念式典挙行。
・ 2011年(平成23年)1月31日 - 教室棟1期耐震改修。
・ 2012年(平成24年)1月31日 - 教室棟2期耐震改修。
・ 2013年(平成25年)4月1日- 文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)[開発型指定校採択(2018年3月31日まで)
・ 2013年(平成25年)9月30日 - 本館棟耐震改修。
・ 2014年(平成26年)- イギリス・と姉妹校提携
・ 2018年(平成30年)4月1日- 文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)[実践型指定校採択(2023年3月31日まで)
・ 2023年(令和5年)4月1日- 文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)[実践型指定校採択(2028年3月31日まで)
・ 2026年(令和8年)4月1日 - 併設中学校開校計画。
歴代校長   初代  池田豊穂  1940年2月10日 - 1943年3月30日
 第2代  加藤清  1943年3月31日 - 1944年9月24日
 第3代  横井廣保  1944年9月25日 - 1947年5月30日
 第4代  青野久親  1947年5月31日 - 1948年6月11日
 第5代  濱本彌三郎  1948年6月12日 - 1948年9月30日
 第6代  寺嶋義彦  1948年10月1日 - 1952年3月31日
 第7代  長谷川洋一  1952年4月1日 - 1954年3月31日
 第8代  辻村泰夫  1954年4月1日 - 1956年3月31日
 第9代  戸田甚兵衛  1956年4月1日 - 1959年3月31日
 第10代  安積正雄  1959年4月1日 - 1961年3月31日
 第11代  加藤清  1961年4月1日 - 1963年7月31日
 第12代  兵藤三平  1963年8月1日 - 1974年3月31日
 第13代  上島三夫  1969年4月1日 - 1971年3月31日
 第14代  伊藤茂  1971年4月1日 - 1972年8月31日
 第15代  水野民雄  1972年9月1日 - 1981年3月31日
 第16代  木原力  1981年4月1日 - 1984年3月31日
 第17代  長谷川勇夫  1984年4月1日 - 1986年3月31日
 第18代  高井龍三  1986年4月1日 - 1990年3月31日
 第19代  中村暢男  1990年4月1日 - 1992年3月31日
 第20代  牧野宗夫  1992年4月1日 - 1995年3月31日
 第21代  永井正宇  1995年4月1日 - 1998年3月31日
 第22代  伊藤稔  1998年4月1日 - 2002年3月31日
 第23代  室良雄  2002年4月1日 - 2004年3月31日
 第24代  水野良治  2004年4月1日 - 2006年3月31日
 第25代  川村則夫  2006年4月1日 - 2010年3月31日
 第26代  四方元  2010年4月1日 - 2012年3月31日
 第27代  青山伸一  2012年4月1日 - 2014年3月31日
 第28代  杉山賢純  2014年4月1日 - 2018年3月31日
 第29代  小瀧雄一郎  2018年4月1日 - 2021年3月31日
 第30代   髙井俊直   2021年4月1日 - 2024年3月31日
 第31代  鈴木孝文  2024年4月1日 - 現在
部活動 ■ 野球部
春のセンバツ大会に1度出場経験がある。夏の県大会は準優勝6度あるが優勝経験はない。
・ 1997年:秋季東海地区高等学校野球大会出場(第50回大会優勝)
・ 1997年:第28回明治神宮野球大会出場
・ 1998年:第70回選抜高等学校野球大会出場(ベスト16)

■ 弓道部

・ 2008年:全国高等学校総合体育大会出場(男子団体)
・ 2010年:全国高等学校総合体育大会出場(女子個人)
・ 2011年:平成22年度全国高等学校弓道選抜大会(震災の影響により大会は中止)出場認定(女子団体)
・ 2012年:全国高等学校総合体育大会出場(男子団体)6位入賞
・ 2015年:全国高等学校弓道選抜大会出場(女子個人)

■ 放送部

・ 1989年:第36回NHK杯全国高校放送コンテスト(朗読部門1位)
・ 1990年:第37回NHK杯全国高校放送コンテスト(朗読部門4位)
・ 1995年:第42回NHK杯全国高校放送コンテスト(朗読部門準優勝)
・ 1996年:第43回NHK杯全国高校放送コンテスト(テレビドラマ部門3位)
・ 1997年:第44回NHK杯全国高校放送コンテスト(テレビドラマ部門優良賞)
・ 1998年:第45回NHK杯全国高校放送コンテスト(テレビドラマ部門準優勝)
・ 2000年:第47回NHK杯全国高校放送コンテスト(テレビドラマ部門入選・テレビドキュメント部門出場)
・ 2012年:第59回NHK杯全国高校放送コンテスト(テレビドラマ部門入選)

■ カヌー
部活としては認められていないが、活動自体はみよし市の三好池にて行われている。インターハイへは6年連続で出場しており、複数種目での優勝、男子総合成績3位入賞などの実績がある強豪である。また、日本代表として国際大会に出場する選手を多数輩出している。
◇ 2006年
・ 第61回国民体育大会出場(JC-1 200m 3位)
◇ 2007年
・ 平成19年度全国高等学校総合体育大会出場(男子総合3位、C-1 200m 2位、C-4 200m 2位、C-1 500m 2位、C-2 500m 2位)
・ 第62回国民体育大会出場(JC-2 200m 3位、JK-4 200m 2位、JC-2 500m 2位、JK-4 500m 3位)
・ アジアジュニアカヌー選手権大会出場(JC-2 15km 4位)
◇ 2008年
・ 平成20年度全国高等学校総合体育大会出場
・ 第63回国民体育大会出場(JK-1 500m 3位)
◇ 2009年
・ 平成21年度全国高等学校総合体育大会出場(男子総合5位、C-2 200m 優勝、C-1 500m 優勝、C-2 500m 2位)
・ 第64回国民体育大会出場(JC-2 200m 優勝、JC-2 450m 2位)
・ 世界ジュニアカヌー選手権大会出場
◇ 2010年
・ 全国高等学校総合体育大会出場(C-1 200m 6位)
・ 第65回国民体育大会出場(JC-1 200m 2位、JC-1 500m 3位)
◇ 2011年
・ 平成22年度全国高等学校総合体育大会出場(K-1 200m 5位、K-1 500m 5位)
・ 第66回国民体育大会出場(JK-1 200m 2位、JC-2 200m 優勝、JK-1 500m 優勝、JC-2 500m 2位)
◇ 2012年
・ 平成23年度全国高等学校総合体育大会出場
・ 第67回国民体育大会出場(JK-2 500m 3位)
進路 国公立大学への進学志望者が多く、毎年約200名が国公立大学に進学し、私立大学への進学は90名前後である。毎年のように東京大学・京都大学への合格者を輩出しており、2023年には、それぞれ計10名が合格している。旧帝大への進学も多く、特に地元の名古屋大学へは毎年50名前後の合格者を輩出しており、2021年と2022年にはそれぞれ54名が名古屋大学に合格している。
交通 ◇ 最寄り駅
・ 名古屋鉄道 三河線・豊田線 豊田市駅
・ 愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 新豊田駅
著名な卒業生 ・ 梅村早江子(元衆議院議員)
・ 倉知俊彦(元愛知県議会議長、元自由民主党愛知県支部連合会会長、藍綬褒章受章、旭日中綬章受章、豊田市名誉市民)
・ 太田朋子(遺伝学研究者、国立遺伝学研究所名誉教授)「ほぼ中立説」により学士院賞受賞。クラフォード賞受賞。文化勲章受章
・ 兵藤釗(マルクス経済学者、東京大学名誉教授、元埼玉大学学長、元成城学園学園長)
・ 浮州重紀(元プロ野球選手)
・ 佐々木隆治(経済学者、立教大学経済研究所副所長)
・ 中垣俊之(生物学者、北海道大学電子科学研究所長、イグノーベル賞)
・ 本多則惠(元厚生労働省国際労働交渉官、元東京大学社会科学研究所客員准教授)
・ 杉浦忠(南海ホークス元投手、監督)
・ 築舘範男 (サッカー指導者)(グアム代表監督)
・ いしかわじゅん(漫画家)
・ 山戸結希(映画監督)
・ 舛名大周一(力士)
・ 深津麻弓(テレビアナウンサー)
・ 長野美郷(フリーアナウンサー)
・ 加藤マンヤ(現代美術家、愛知学泉大学教授)
・ 山内道雄 (写真家)
・ 八木哲也(衆議院議員、環境大臣政務官)
・ 髙柳充広(矢作建設工業社長)
・ 本田英志(プロ野球審判員)

「愛知県立豊田西高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年10月6日0時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター