全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
十和田工業(電子機械)
偏差値 | 40( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 87.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 5477位/7791校( 学科単位 ) 東北地方 504位/759校( 学科単位 ) 青森県 101位/142校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【青森県立十和田工業高等学校】 | |
青森県立十和田工業高等学校(あおもりけんりつ とわだこうぎょうこうとうがっこう)は、青森県十和田市大字三本木字下平に所在する公立の工業高等学校。 | |
アクセス |
・ 十和田観光電鉄 鉄道代替バスで、 「工業高校前」バス停下車徒歩約1分
・ 青森県道10号三沢十和田線 ・ 青森県道165号上野十和田線 |
歴史 | 1963年(昭和38年)4月 機械科(M科)・電気科(E科)を設置し開校 6学級/学年(MA,MB,MC,EA,EB,EC) 1983年(昭和58年)4月 建築科(A科)開設 7学級/学年(MA,MB,MC,EA,EB,EC,A) 1989年(平成元年)4月 電子科開設(D科) 7学級/学年(MA,MB,MC,E,DA,DB,A) 1991年(平成3年)4月 電子機械科開設(R科) 7学級/学年(MA,MB,R,E,DA,DB,A) 生徒数はこの頃がピークで、平成末期までに学級が 5学級/学年(M,R,E,D,A)に減少した。また、1学級当たりの定員も40人から35人に減少している。 2011年(平成23年)4月 機械科を機械・エネルギー科に名称変更 2022年(令和4年)3月 電子機械科閉科 4学級/学年(M,E,D,A) |
部活動 |
■ 運動部 ・硬式野球 ・弓道 ・剣道 ・柔道 ・少林寺拳法 ・卓球 ・バスケットボール ・バドミントン ・バレーボール ・サッカー ・硬式テニス ・ソフトテニス ・ラグビー ・自転車競技 ・陸上競技 ・ボウリング ■ 文化部 ・吹奏楽 ・コンピュータ ・美術 ・茶道 ・ロボット研究 ・機械研究 ■ 愛好会 ・ボランティア ・建築研究 |
出身有名人 |
・ 大野直志(自転車競技選手)
・ 川上健一(小説家) ・ 二又一成(声優) |
「青森県立十和田工業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年4月4日7時(日本時間)現在での最新版を取得。