ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

四日市南(普通)


偏差値63( 4つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)173.75点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 457位/7791校( 学科単位 )
近畿地方 120位/1347校( 学科単位 )
三重県 15位/145校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【三重県立四日市南高等学校】
三重県立四日市南高等学校(みえけんりつよっかいちみなみこうとうがっこう)は、三重県四日市市に所在する公立の高等学校。通称「南高(なんこう)」または「四南(よんなん)」。
設置学科 ・ 普通科
 ・ 数理科学コース
概要 三重県四日市市の南部丘陵地の一角、登城ヶ丘に所在。三重国体で使用した本格的な競技用の50mプール(B級公認)があったが、今では埋め立てられており、駐車場となっている。北勢地区では自由な校風として知られる。 1974年三重県立四日市高等学校(四高)との総合選抜制度(学校群制度)開始に伴い、四高と同一水準の生徒が入学。ほぼ互角の実績を残し、三重県北勢地区屈指の進学校として知られた。しかし、1995年に21年間に及んだ総合選抜制度の廃止後、学力最上位層が四日市高校に流れる傾向がみられる。 現在も文武両道を重んじ、課外講座を豊富に用意しているほか、部活動や学校行事も活発である。例年、入試の志願倍率が高い。四日市高校より現役志向が強く、既卒生の大学受験が四日市高校より少ないのが特徴。
沿革 ・ 1959年 - 開校
・ 1974年 - 学校群制度の開始に伴い、四日市高校と総合選抜制度実施
・ 1994年 - 数理科学コース新設
・ 1995年 - 四日市高校との間に21年間続いた総合選抜制度廃止
教育方針 勉学と運動を奨励して、豊かな人間性を備えた心身ともにたくましい生徒を育てる。 誠実・素直・勤勉の気風を養うと共に開拓者精神を培う。 人権を尊重し、差別のない明朗な気風を育てる。 個性を生かし、一芸一能を重んじ、才能の開発と発展につとめる。 品性を磨き国民性・社会性を身につけさせる。
校歌 ・ 校歌は谷川俊太郎作詞・武満徹作曲である。谷川にとって初めて手がけた高校の校歌である
・ 黒田忠広(半導体一筋、東京大学教授)
・ 小関泰之(応用光学者、東京大学教授)
・ 現代洋子(漫画家)
・ 近藤淳也(はてな社長)
・ 竹川佳成(情報工学者、公立はこだて未来大学准教授)
・ 田中靖浩(公認会計士)
・ 中川康洋(衆議院議員)
・ 服部幸子(女優)
・ 藤田健治(ビープラッツ創業者、同社長)
・ 森智広(四日市市長)
・ 森政稔(社会思想学者、東京大学教授)

「三重県立四日市南高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年7月27日9時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島