ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

盛岡北(普通)


偏差値54( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)140点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 1726位/7791校( 学科単位 )
東北地方 128位/759校( 学科単位 )
岩手県 9位/108校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【岩手県立盛岡北高等学校】
岩手県立盛岡北高等学校(いわてけんりつもりおかきたこうとうがっこう)は、岩手県滝沢市にある県立の高等学校。略称は「北高」(きたこう)、「盛北」(もりきた)。
概要 ■ 設立の経緯
盛岡北高校の設立まで、盛岡地域には普通科高校が少なかった。高校入学難を緩和するものとして1973年12月設立が決まり、わずか4ヵ月でスピード開校した。開校がいかに急であったかを示す逸話として、開校当時の盛岡北高校で使われた公文書等には、まだ同校のロゴ入りの書類用紙等が印刷できていなかったため、他校のロゴが入った公文書が使われていたエピソードが残っている。

■ 校名の由来
盛岡広域5校目の全日制普通科高校のため、当初は盛岡第五高校となる予定だったところ、校名に数字を冠すると、暗黙に学力レベルが決まる懸念があったため、「北高」とされたといわれる。略称は北高きたこう(盛岡広域)、盛北もりきた(全県域)。呼び名の違いは、花巻北高、黒沢尻北高など、県内に複数存在する北高との区別のため。

■ 校訓
「師弟和熟」(していわじゅく)- 其れ教育は建国の基礎にして、師弟の和熟は育英の大本なり」なる夏目漱石言の引用である。

■ 教育目標

・ 学力向上と進路目標の達成
・ 豊かな人間性と自律心の育成
・ 試練にうち克つ強靭な心と身体の養成

■ 進路
同校進路状況を参照。
沿革 ・ 1973年(昭和48年)12月8日 - 岩手県議会において「岩手県立盛岡北高等学校」(全日制課程普通科)の設置が認可される。定員を810名とする。
・ 1974年4月1日 - 開校。
・ 1974年4月3日 - 校章を制定。
・ 1974年4月10日 - 岩手県立杜陵高等学校において開校式と第1回入学式を挙行。男子175名、女子108名、計283名の入学を許可する。
・ 1974年4月11日 - 岩手県立杜陵高等学校の校舎の一部を借用して授業を開始。
・ 1975年3月8日 - 校旗を制定。
・ 1975年3月25日 - 校舎が完成。
・ 1975年4月3日 - 新校舎に移転。
・ 1976年1月24日 - 第一体育館が完成。
・ 1978年2月10日 - 校歌を制定。
・ 1987年3月20日 - 校校舎が完成。
・ 1995年(平成7年)12月22日 - 文化部の合同練習場が完成。
・ 1998年3月20日 - セミナーハウスが完成。
・ 2000年1月14日 - 校舎の大規模改造工事が完了。
・ 2004年3月25日 - 夜間グラウンド照明を設置。
・ 2010年11月10日 - 第1体育館耐震補強工事が完了。
・ 2011年1月25日 - 野球場3塁側防球ネットを新設。
・ 2014年10月25日 - 創立40周年記念式典を開催。
・ 2019年度岩手県立高等学校入学者選抜試験より定員が200名となる。
基礎データ ■ 所在地

・ 岩手県滝沢市牧野林298-1

■ 通学区域

・ 岩手県滝沢市全域(盛岡学区・盛岡ブロック)。

■ アクセス

・ 鉄道
 ・ IGRいわて銀河鉄道厨川駅からタクシーで約15分、または徒歩約40分。
・ 路線バス
 ・ JR東日本・IGRいわて銀河鉄道盛岡駅より岩手県交通「212」
 ・ 松園バスターミナルより岩手県交通「松園北高線」
 ・ IGRいわて銀河鉄道厨川駅より岩手県北バス「D13」。
  ・ 以上の路線に乗車し、「盛岡北高前」下車。徒歩3分。

■ 校章
福田隆によるデザインで、カシオペヤ座の形を図案化したもの。

■ 校歌
作詞は谷川俊太郎(詩人)、作曲は湯浅譲二による。 なお、作詞者の谷川は、2004年の創立30周年記念式典に出席し、生徒との詩の交流を行った。
部活動 ◇ 運動部
・ 陸上部
・ 体操部 - 体操競技(男女)、新体操競技(現在のところ女子のみ)を有する。
・ 水泳部
・ サッカー部
・ 柔道部
・ ソフトテニス部
・ テニス部
・ 剣道部
・ 卓球部
・ ラグビー部
・ バドミントン部
・ バスケットボール部
・ バレーボール部
・ ソフトボール部
・ 野球部
◇ 文化部
・ 吹奏楽部
・ 音楽部
・ 書道部
・ 美術部
・ 演劇部
・ 写真部 (1998年・第5回優勝 - 金のモモンガ碑北海道知事賞受賞、2005年・第12回準優勝 - 銀のモモンガ碑北海道新聞社賞受賞)
・ 化学部
・ 生物部
・ 地学部
・ 物理部
・ 家庭研究部
・ 茶華道部
・ 国際理解同好会
・ 文芸同好会
高校関係者と組織 ■ 高校関係者一覧

・ 瓜田華菜子(フリーアナウンサー)
・ 高橋美佳(元テレビ岩手アナウンサー)
・ 山谷紘大(サッカー選手、元フットサル選手)
・ 照井七瀬(テレビ神奈川アナウンサー)
・ 古澤洋将(技術者、実業家、炎重工代表取締役。無人水上艇(USV)、生体群制御などを開発。)
・ 喜多直毅(ヴァイオリニスト、作曲家)
・ 五十嵐律人(小説家、弁護士)

「岩手県立盛岡北高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月28日20時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター