全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
京都教育大学附属(普通)
偏差値 | 71( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 203.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 33位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 12位/1347校( 学科単位 ) 京都府 3位/212校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【京都教育大学附属高等学校】 | |
京都教育大学附属高等学校(きょうときょういくだいがくふぞくこうとうがっこう)は、国立大学法人京都教育大学の附属高等学校。京都府京都市伏見区深草越後屋敷町に所在し、京都府で唯一の国立高等学校である。 | |
概要 | 1965年(昭和40年)、京都学芸大学附属高等学校として創立。京都学芸大学附属京都中学校旧校舎(京都市北区)を仮校舎としていたが、1966年(昭和41年)、京都市伏見区深草越後屋敷町に移転、校名も「京都教育大学教育学部附属高等学校」となる。2004年(平成16年)国立大学法人化に伴い現校名となる。 京都教育大学附属京都小中学校、京都教育大学附属桃山中学校から連絡進学する生徒(計約120名)と、外部募集で入学する生徒(約40名)から構成される。 2024年(令和6年)、京都教育大学附属桃山中学校との併設型中高一貫教育校となる。 京都教育大学の附属学校として、研究に裏付けられた授業を行い、自ら目標を立て、課題を設定し、調べ、考察する学習を行っている。大学進学を意識しており、高2からはサイエンスコース (S) とグローバルコース (G) を選択する。2018年度入学生迄は、上記2クラスの他にSクラス(深い探求と高度な演習)とAクラス(学習状況を踏まえ、効果的な探求と演習)の2×2=4つの選択制を実施していた。 2002年(平成14年)に自然科学コースを設置し、以来、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の認定を4期連続で2019年度まで受けていた。 政財官学をはじめとする各界の著名人を数多く輩出している。 |
沿革 |
(沿革節の主要な出典は公式サイト)
・ 1965年(昭和40年):京都学芸大学附属高等学校創立 ・ 1966年(昭和41年):京都教育大学教育学部附属高等学校に校名変更 ・ 2002年(平成14年) ・ 自然科学コース設置 ・ 文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール (SSH) 研究開発指定(3年間、2005年・2010年・2015年にも継続して指定) ・ 2004年(平成16年):国立大学法人化に伴い「京都教育大学附属高等学校」と改称 ・ 2014年(平成26年):文部科学省より英語教育強化地域拠点事業研究開発指定 ・ 2016年(平成28年):文部科学省よりスーパーグローバルハイスクール (SGH) アソシエイト 研究開発指定 ・ 2024年(令和6年):京都教育大学附属桃山中学校との併設型中高一貫教育校化 ・ 日置弘一郎 - 就実大学経営学部教授、京都大学名誉教授 ・ 中村伊知哉 - 慶應義塾大学教授 ・ 早川聞多 - 国際日本文化研究センター教授 ■ 政治 ・ 前原誠司 - 日本維新の会衆議院議員、元外務大臣、元国土交通大臣、元民進党代表 ・ 山口俊比古 - 阪急阪神百貨店社長、日本百貨店協会副会長 ・ 鴻池一季 - 鴻池組名誉会長、元取締役社長 ・ 千宗室 - 茶道裏千家家元(16代) ・ 竹若元博 - お笑い芸人、バッファロー吾郎 ・ 小幡真一郎 - 日本サッカー協会審判委員会副委員長、元本校教員 ・ 影山日出夫 - 元NHK解説副委員長 ・ 梶田真章 - 法然院貫主 ・ 吾奏伸 - 映像作家、戯設立 ・ ハタヤテツヤ - 音楽家 ・ 立本信吾 - フジテレビアナウンサー ・ BONNIE PINK(ボニーピンク) - シンガーソングライター ・ 堀井憲一郎 - フリーライター ・ 藤田雅矢 - SF作家、植物育種家 ・ 江尻立真 - 漫画家 |
「京都教育大学附属高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年5月19日20時(日本時間)現在での最新版を取得。