全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
京都翔英(普通)
偏差値 | 35( 1つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 68.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 7134位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 1292位/1347校( 学科単位 ) 京都府 209位/212校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【京都翔英高等学校】 | |
京都翔英高等学校(きょうとしょうえいこうとうがっこう)は、京都府宇治市莵道大垣内にある、単位制の私立高等学校である。また、NHK学園高等学校協力校でもある。 | |
沿革 |
・ 1984年(昭和59年)
・ 1月28日 - 学校法人明珠学園認可、京都少林寺高等専修学校商業実務高等課程設置認可。 ・ 4月1日 - 京都少林寺高等専修学校開校。 ・ 1990年(平成2年)4月1日 - 校名を明珠学園高等専修学校へ改称。 ・ 1994年(平成6年) ・ 3月31日 - 明珠学園高等専修学校閉校。 ・ 4月1日 - 京都翔英高等学校開校。 ・ 1997年(平成9年)4月8日 - 男女共学校となる。 ・ 1999年(平成11年)4月1日 - 商業科の募集停止。普通科となる。 ・ 2002年(平成14年)12月25日 - 全日制課程設置認可。全日制・単位制高等学校となる。 ・ 2003年(平成15年)4月1日 - 全日制・単位制高等学校開校。 ・ 2006年(平成18年)4月1日 - 1フリーアカデミークラス(FAクラス)を設置。 ・ 2013年(平成25年)3月 - 野球部が春のセンバツに初出場を果たす。 ・ 2016年(平成28年)8月 - 野球部が夏の甲子園に初出場を果たす。 ・ 2024年(令和6年)4月1日 - 看護科を設置 |
設置学科 |
・ 普通科 単位制
・ 看護科 |
特色 |
・ 野球部はセンバツや夏の甲子園にも出場経験がある。初出場当時は太田弘昭が監督を務めた。
・ 校章には「卍」が描かれている。 |
出身者 |
・ 角田誠 - サッカー選手
・ 福岡慎平 - サッカー選手 ・ 上田智輝 - サッカー選手 ・ 石原彪 - プロ野球選手 ・ 山本祐大 - プロ野球選手 ・ 小野寺暖 - プロ野球選手 ・ 岩井俊介 - プロ野球選手 ・ 井上航希 - サッカー選手 ・ 山田楓喜 - サッカー選手 ・ 中野桂太 - サッカー選手 ・ 小笠原蒼 - プロ野球選手 |
交通アクセス |
・ JR奈良線 - 宇治駅下車。徒歩25分。
・ 京阪宇治線 - 三室戸駅、宇治駅下車。徒歩10分。 ・ 京都京阪バス - 菟道荒槙下車徒歩5分。 |
「京都翔英高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年1月22日19時(日本時間)現在での最新版を取得。