全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
京都国際(普通)
偏差値 | 34( 1つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 65点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 7367位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 1321位/1347校( 学科単位 ) 京都府 212位/212校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【京都国際中学校・高等学校】 | |
京都国際中学高等学校(きょうとこくさいちゅうがくこうとうがっこう)は、京都府京都市東山区今熊野本多山町にある私立学校。学校法人京都国際学園が運営する中高一貫の中等教育学校である。同校の前身は在日韓国人向けの民族学校であり、2004年度より一般へ門戸が開かれた。現在でも科目の教育を実践し、日本国と大韓民国の両国から正規の学校として認可されている。近年では野球の強豪校としても知られる向けの民族学校である「京都朝鮮中学」であった。また、日本人生徒のうち40名が野球部員であった。 ■ 部活動 部活動では高等部の野球部が実力を高めており、2021年には春の甲子園大会および夏の甲子園大会に連続出場した。当時の校名は「京都韓国学園」で、在日韓国人向けの外国人学校として『各種学校』扱いであった。同年、外国人学校としては初めて日本高等学校野球連盟(高野連)への加入が認められた、2006年に銀行に就職した。 早は「甲子園へ行くことよりも、プロ野球選手になりたいという気持ちが強かったので、“卒業後の進路のパイプがたくさんあって、プロも目指せる”京都国際に決めた」と述べている。 ■ 練習内容 同校の野球グラウンドは両翼70m以下と比較的小さく、また形状も長方形に近くいびつなものである。詳細は後述。2018年秋の秋季京都府高等学校野球大会では決勝戦まで進出した。福知山成美高校に競り負けて準優勝となった。初戦では柴田高校へ5対4で競り勝ち、甲子園球場での初勝利を飾った。続く2回戦では東海大学菅生高校に4対5で逆転サヨナラ負けを喫し、ベスト16として敗退した。詳細は『2021年春の甲子園大会』節を参照。 ◎ 2021年夏の甲子園 さらに、同2021年夏の京都大会では決勝戦で京都外大西高等学校を破って優勝を果たし、第103回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に初出場を決めた。同年は春夏連続で甲子園大会へ出場することとなった。初戦の2回戦では前橋育英高校に1対0で勝ち、夏の甲子園でも初勝利を記録した。その後も勝利を重ねて準決勝まで進出し、智辯学園高校(奈良県)に1対3で敗れたものの全国ベスト4の結果を残した。詳細は『2021年夏の甲子園大会』節を参照。 ■ 甲子園での校歌の演奏 なお、甲子園大会では試合中および試合後に出場校の校歌を演奏・唱和する伝統がある。同校の校歌の歌詞はであり、同大会では第二次世界大戦以降で初めての例であることから話題になった。また、歌詞の内容について政治的な物議を醸した(詳細は校歌節で後述)。 ■ 韓国での注目 上記の甲子園大会での活躍は韓国のマスメディアからも注目された。2021年夏の大会について、各韓国メディアは次のように報じた。 ・ 朝鮮日報「在日韓国人民族学校として初の成績」「韓国語校歌が響きわたった」。本節では各試合の詳細について記載する。 ■ 2018年夏の京都大会 2018年の全国高等学校野球選手権京都大会では、準決勝まで進出した。平安は初回に4安打を重ね、5得点を奪う猛攻を見せた。しかし京都国際も直後の1回裏に1点を返し、続く2回裏に5点を追加して6対5と逆転した。序盤から激しい試合展開となった。平安は直前の春の甲子園大会でベスト8へ進出した強豪であり、投手の野沢秀伍と豊田祐輔は同大会で完封勝利を記録していた。京都国際は2点を先制し、7回まで立命館宇治を1安打無得点に抑えていた。柴田が2点を先制したが、7回表に京都国際は1死満塁から1番・武田侑大が適時三塁打を放って3点を奪い、3対2と逆転した。東海大菅生は2回に1点を先制し、3回にも1点を加えて2対0とリードした。しかし、京都国際は2回裏に1点を返し、3回裏にも1点を返し、そして4回裏に4番の捕手中川勇斗が決勝点となる左翼席への2ラン本塁打を放ち、5対4と再び逆転した。さらに5回裏にも1点を重ねててリードを広げた。京都国際は2回、4番の中川勇斗がソロ本塁打で先制点を挙げた。序盤に1点を先制されたが、5回表に投手の森下がソロ本塁打を放って同点とした。 ◎ 準々決勝・敦賀気比高校戦 準々決勝では敦賀気比高校(福井県)と対戦した。7回を終えるまで両者無得点であったが、8回表に敦賀気比の適時打と犠牲フライで2点を先制された。しかし直後の8回裏に京都国際は一死満塁からの四球押し出しと内野ゴロで2点を返し、すぐさま同点とした。さらに、準決勝で勝利した2校による決勝戦は「智辯学園高校 対 智辯学園和歌山高校」となり、「智辯学園」同士の優勝決定戦が行われるのも史上初めてとなった。このことから日韓両国の外交問題となっている(詳細は日本海呼称問題を参照)。 ◎ 「東の海」への修正 しかし、この2021年の2大会で同校歌が実際に演奏された際には、中継映像においてハングルとその日本語訳が併記され、「동해」の日本語訳として一般的な「東海」ではなく「東の海」(朝:동쪽 바다)と表示されていた。その画面には「日本語訳は学校から提出されたものです」との言葉も添えられた。日本のSNS上などでは様々な意見が交わされ、同校のホームページへはアクセスが集中して一時的に閲覧が困難となった ・ 荒木治丞(KBO:高揚ワンダーズ → LGツインズ) ・ 曽根海成(福岡ソフトバンクホークス → 広島東洋カープ) ・ 清水陸哉(福岡ソフトバンクホークス) ・ 上野響平(北海道日本ハムファイターズ → オリックス・バファローズ) ・ 釣寿生(オリックス・バファローズ) ・ 早真之介(福岡ソフトバンクホークス) ・ 中川勇斗(阪神タイガース) ・ 森下瑠大(横浜DeNAベイスターズ) | |
著名な教職員・関係者 | ・ 小牧憲継(同校硬式野球部監督) |
交通アクセス |
■ 鉄道 JR奈良線/京阪本線 東福寺駅下車 徒歩18分 (通学登校時、スクールバスあり) ■ バス 京都市営バス(202・207・208) 東福寺バス停下車 徒歩15分 |
「京都国際中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年11月30日6時(日本時間)現在での最新版を取得。