全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
岩泉(普通)
偏差値 | 41( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 91.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 5159位/7791校( 学科単位 ) 東北地方 467位/759校( 学科単位 ) 岩手県 61位/108校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岩手県立岩泉高等学校】 | |
岩手県立岩泉高等学校(いわてけんりつ いわいずみこうとうがっこう)は、岩手県下閉伊郡岩泉町にある公立の高等学校。略称は泉高。 | |
概要 | 6月に体育祭、10月に文化祭(泉高祭)。修学旅行は2年生の12月。 教育課程は2年に上がるときに分かれ、就職コース、専門学校進学コース、大学進学コースになる。大学進学コースは3年へ上がるときに文系・理系を分離する。 この学校には鉄筋ブロック2階建ての寮設備があり、秀峰寮と呼ばれている。男子20名、女子18名収容可。当校から直線距離で200メートルほどの場所にある。 |
沿革 |
・1943年(昭和18年)
・3月31日 - 岩泉町立農業学校としての設置を認可。 ・4月29日 - 開校。 ・1944年(昭和19年)12月1日 - 寄宿舎を設置。 ・5月1日 - 田野畑村の村立田野畑中学校に、夜間定時制農業科の「岩手県立岩泉農業高等学校田野畑分校」を開設。 ・1949年(昭和24年)4月1日 - 「岩手県立岩泉高等学校」に改称。校章を制定を制定。 ・1976年(昭和51年)4月1日 - 農業科を募集停止。小本分校を統合。小川分校の定時制課程を廃止し、全日制課程の「小川分室」を開設。 ・1977年(昭和52年) - 全日制課程の小川分室が、小川分校に昇格。 ・1981年(昭和56年)4月1日 - 家政科を募集停止。 ・1985年(昭和60年)11月16日 - 新校舎落成記念式典を挙行。 ・1997年(平成9年)3月14日 - 秀峰セミナー会館を落成。 ・2003年(平成15年)4月1日 - 岩手県立岩泉高等学校小川校を統合。 ・2004年(平成16年)4月1日 - 普通科1学級分を削減。 ・2005年(平成17年)4月1日 - 普通科1学級分を臨時増設。 ・2012年(平成24年)4月1日 - 岩手県立岩泉高等学校田野畑校を統合。 ・2013年(平成25年)3月28日 - 多目的室内練習場(i-spoジム)を落成。 ・2018年(平成30年)11月30日 - 特別教室棟の耐震補強工事を実施。 ・2020年(令和2年)5月24日 - 給食の提供開始。 |
学科 |
・ 全日制課程
・ 普通科 - 1949年の開設で、定員は80人。 ■ 廃止学科 全日制課程 家政科 1963年 1983年 農業科 不明 1978年 定時制課程 普通科 1949年 1958年 |
教育方針 |
「知育、徳育、体育の調和」
・ 真理の探究 ・ 心身の練磨 ・ 人格の陶冶 ・ 個性の伸長 ・ 勤労の尊重 |
部活動 |
■ 運動部 計8部が活動している。そのうち、バレーボール部とバスケットボール部は女子のみ。 ■文化部 計3部が活動している。 ・ 総合文化部 - 美術部門と家庭研究部門がある。 ・ 吹奏楽部 ・ 郷土芸能同好会 |
アクセス | 小本川と清水川の合流点、岩泉町役場の向かい。岩泉町民バス・東日本交通「岩泉高校前」バス停が校門前にある。 かつては岩泉線岩泉駅が最寄りの鉄道駅であったが、2010年(平成22年)以降は災害で不通(バス代行)となり、2014年(平成26年)3月限りで廃止となった。 |
「岩手県立岩泉高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年2月2日8時(日本時間)現在での最新版を取得。