ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

四天王寺(理数)


偏差値69( 5つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)196.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 64位/7791校( 学科単位 )
近畿地方 19位/1347校( 学科単位 )
大阪府 8位/422校( 学科単位 )
公立/私立私立
男女女子
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【四天王寺中学校・高等学校】
四天王寺中学校・高等学校(してんのうじちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区に所在し、中高一貫教育を提供している私立中学校・高等学校。高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒に分かれる併設型中高一貫校(別クラス型)である。略称は、四天(よんてん)。
概要 学校法人四天王寺学園が運営する女子校で、四天王寺の境内に位置する。 谷町筋の斜向かいには大阪星光学院中学校・高等学校がある。 教育基本法、学校教育法および学校教育法施行規則に従い、聖徳太子の和の精神を礎とし、高き美風を失わず、円満で深い人間性を具えた信念ある女性の育成を目的としている。 1998年より第4土曜日を休業日とし、その授業は月曜日7限目に振り替え実施している。 神戸女学院と並んで関西の女子校としては最難関とされる。医師の子女が多く在籍しており、医学部合格者数は全国でもトップクラスの実績を誇る。
沿革 ・1922年 聖徳太子1300年忌記念事業として、天王寺高等女学校を設立。
 ・当初の所在地は現在と異なり、東成郡天王寺村大字阿部野(現・大阪市阿倍野区阪南町2丁目・大阪市立阿倍野小学校付近)だった。
・1928年 大阪市天王寺区元町(現在地)に移転。
・1947年 学制改革(新制中学校制度)に伴い、四天王寺中学校を設立。
 ・「四」を付して旧制大阪府立天王寺中学校(現・大阪府立天王寺高等学校)との校名重複を回避している。
・1948年 学制改革(新制高等学校制度)に伴い、天王寺高等女学校を四天王寺高等学校に改称。
教育課程の類型 ■ 中学校

・普通科
 ・医志コース
 ・英数Sコース
 ・英数コース
 ・(2020年度まで)英数IIコース
 ・(2020年度まで)英数Iコース
 ・文化・スポーツコース ::※文化・スポーツコースは、その設置趣旨から、既存の英数Ⅰコース、英数Ⅱコース、医志コースとは、内容も教育課程の時間数も異なるため、中学在学時および高校進学時も含め、他のコースへの変更はできない。

■ 高等学校

・普通科
 ・文理選抜コース
 ・文理コース
 ・文化・スポーツコース
 ・(2021年度まで)理数コース
 ・(2021年度まで)英数コース
 ・(2021年度まで)スポーツ・芸術コース (スポーツ・芸術コースの生徒しか参加できない部活動がある。) ※2007年度より、英数コースは、内部進学者のみの「英数IIコース」と「英数Iコース」、外部中学校からの進学者のみの「英数コース」に分かれている。
著名な出身者 ■ 政治・経済・教育

・ 松川るい(政治家:参議院議員)
・ 南知果(弁護士)
・ 都築貞枝(教育者:学校法人都築学園理事長)
・ 申真衣(GENDA代表取締役社長、VERY専属モデル)

■ 芸術・文化・芸能


■ スポーツ

・ 小椋久美子(バドミントン選手)※日本代表 ※ダブルスペア「オグシオ」で全日本大会5連覇
・ 近藤さつき(クロスカントリースキー選手・バイアスロン選手)
・ 岡本依子(テコンドー選手)※日本代表:シドニー五輪女子67kg級銅メダル
◎ アーティスティックスイミング

・ 武田美保 ※日本代表:アトランタ銅メダル/シドニー銀メダル/アテネ五輪銀メダル ※政治家「鈴木英敬」の妻
・ 奥野史子 ※日本代表:バルセロナ五輪銅メダル ※陸上選手「朝原宣治」の妻
・ 立花美哉 ※日本代表:アトランタ銀メダル/シドニー銀メダル/アテネ五輪銅メダル
・ 藤木麻祐子 ※日本代表:アトランタ五輪銅メダル
・ 米田容子 ※日本代表:シドニー/アテネ五輪銀メダル
◎ バレーボール

◎ 卓球

◎ ハンドボール
交通 ・Osaka Metro(谷町線)四天王寺前夕陽ヶ丘駅より南へ徒歩約10分
・JR西日本(JR各線)天王寺駅より北へ徒歩約15分

「四天王寺中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月24日19時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター