全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
関西大学第一(普通科)
偏差値 | 67( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 188.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 137位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 44位/1347校( 学科単位 ) 大阪府 17位/422校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【関西大学第一中学校・高等学校】 | |
関西大学第一中学校・高等学校(かんさいだいがく だいいち ちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府吹田市山手町にある私立の中学校・高等学校。関西大学併設の中高一貫校で、源流は大正初期1913年、旧制専門学校時代の関西大学に併設された実業学校。平成初期まで男子校だった。通称は「関一(かんいち)」。 | |
概要 |
関西大学(旧制専門学校)併設の実業学校として、1913年(大正2年)4月に大阪市北区上福島二丁目(現・福島区)に設置された「関西甲種商業学校」を起源としている(関西甲種商業は文部省告示大正元年〈1912年〉8月23日付第9号で開校を認可)。
校名の「第一」は、太平洋戦争前に第二商業学校(夜間部)が併置されていたことに由来する。ただし第二商業は戦争末期1944年(昭和19年)に廃校となった(後身校は存在しない)。
太平洋戦争後の学制改革に伴い新制の高等学校(全日制課程普通科)として設置された後も、甲種商業以来の男子校を続けていたが、1995年(平成7年)4月に中学校が男女共学化。中学卒業生が入学する1998年4月から高校も共学となった。
定員は中学校240名、高校は400名。
■ 内部進学 大学の併設校の利点を生かした高大連携プログラムが実施されている。関大への進学率は毎年約95%である(ただし3年生全生徒のうち、内部推薦入試を受けた生徒の内部進学進学率)。 |
沿革 |
■ 年表 ・ 1913年(大正2年) - 大阪市北区上福島二丁目(のちの此花区)の関大(福島学舎)に「私立関西甲種商業学校」開校(文部省告示大正元年〈1912年〉8月23日付第9号で認可 ・ 1927年 - 1月、福島学舎の一部が鉄道用地に収用。代替で東淀川区長柄中二丁目の市有地2200坪が関大に譲渡)に分かれる。理コースと文IIコースの選抜に漏れた場合、文Iコース所属となる。3年生へ進級時にコース変更できない。 関西大学へ理科系として進学の生徒が少ない一方で、関大側が理科系の生徒を欲しがっているため、許容範囲であれば少々無理でも理コース3クラス編成としている。 なお、内部進学との併願は国公立大学に限られる。 |
諸活動 |
■ 部活動 ・ 硬式野球部 - 1998年春(第70回)、準優勝。 ・ アメリカンフットボール部(高校のみ) - 全国大会で連覇(1997年、1998年)。 ・ ・ 日本拳法部(高校のみ) - 全国高等学校日本拳法選手権大会で優勝11回 ・ サッカー部 - 全国高校選手権ベスト4(2009年度)・インターハイベスト16(2004年、2006年) そのほかのクラブ活動でも、水泳部など全国大会に出場したほか、フェンシング、ヨット、アイスホッケー(いずれも高校のみ)といった部活動もある。 |
学校施設 | 2007年(平成19年)6月に、高校の校舎2階の入り口に大きなオルゴールが設置され、始業前や昼休みに鳴らしている。価格300万円。収録曲は「ノクターン第二番」「美しく青きドナウ」「みかんの花咲く丘」「花」「乾杯の歌(椿姫)」「浜辺の歌」「春(四季)」などである。 高校の運動場は2007年初頭に人工芝化された。 |
不祥事 |
◇入試前に大半「合格」中学側と調整
高校の2015年の入学試験で、試験前に中学校側との間で事実上大半の合格者を内定。これにより、入試で内定者よりも高得点をマークしたにもかかわらず不合格となる受験生が出る事態となった。大阪府私学課は選抜方法が不透明であるとして、同校に対し指導した。
◇校舎で火災 2020年(令和2年)11月28日の土曜の夜、高校の校舎で火事が発生。約1時間後に消火したが、1階の理科棟から出火したとみられる。 |
高校関係者と組織 |
■ 高校関係者組織 関西大学第一高等学校同窓会 - 同窓会。固有の団体名は無し ■ 高校関係者一覧 ◇政治・行政 ・ 北川知克 - 元環境副大臣、元衆議院議員 ・ 北川法夫 - 元寝屋川市長、元大阪府議会議員 ・ 西野修平 - 大阪府議会議員、衆議院議員秘書 ・ 前川清成 - 元参議院議員、弁護士 ◇経済 ・ 林弘高 - 吉本興業社長、太泉映画社長 ・ 山根義紘 - 日本テレビ放送網取締役、日テレ・グループ・ホールディングス副社長 ・ 黒住剛 - 栄研化学創業者・会長、扶桑薬品工業社長 ・ 嵜本晋輔 - バリュエンスホールディングス創業者・社長、サッカー選手 ・ 土居君雄 - カメラのドイ創業者 ・ 永尾俊一 - 白ハト食品工業代表取締役 ◇文芸 ・ 井上友一郎 - 作家、元「都新聞」記者、日本文藝家協会理事 ・ 徳山喜雄 - 写真家、ジャーナリスト、元朝日新聞記者、立正大学教授 ◇芸能・マスメディア ◇スポーツ ◇その他 ・ 亀井克之 - 経営学者、関西大学教授、渋沢・クローデル賞受賞 ・ 喜田勝 - 気象予報士、報道ステーション出演 ・ 豊島将之 - 将棋棋士(令和初の竜王名人、桐山清澄九段の門下) |
「関西大学第一中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年4月4日9時(日本時間)現在での最新版を取得。