ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

履正社(集約文理Ⅱ類)


偏差値55( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)143.75点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 1559位/7791校( 学科単位 )
近畿地方 367位/1347校( 学科単位 )
大阪府 121位/422校( 学科単位 )
公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【履正社中学校・高等学校】
履正社中学校・高等学校(りせいしゃちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府豊中市長興寺南4丁目に所在する私立中学校・高等学校。中学校においては、他の高校への進学を目指すコース(「3ヵ年独立コース」)と、中高一貫教育を提供するコース(「学藝コース」)を設置している。高等学校においては、高等学校から入学した生徒と中学校から入学した内部進学の生徒とは、3年間別クラスに編成される併設型中高一貫校(別クラス型)。学校法人履正社が運営している。
概要 現在の履正社学園の発祥は、1922年(大正11年)、大阪府福島区海老江上2丁目(現・北区上福島1丁目)に創立された大阪府福島商業学校であり、姉妹校として1940年(昭和15年)、 西淀川区加島町(現・淀川区加島)神崎川畔に設立された履正社中学校(旧制)が起源のひとつとなっている。 第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)、学制改革により旧制中学校が廃止されて新制の履正社高等学校となり、1955年(昭和30年)、校名を大阪福島商業高校と改称する。 1972年(昭和47年)普通科を設置。1982年(昭和57年)商業科募集停止。1983年(昭和58年)、創立60周年を機に大阪福島商業高校を履正社高等学校と改称する。 1985年(昭和60年)、履正社学園豊中中学校を開校。 2000年(平成12年)、中学・高校ともに男女共学となる。高校に「国際特進コース」を設置し、中学に「6ヵ年特進コース」を新設、旧制履正社中学校以来の中高一貫教育が実現する。 2023年(令和5年)、履正社学園豊中中学校を履正社中学校と改称する。また、6ヵ年特進コースを学藝コースと改め、新たにカリキュラムを一新し、言語技術教育を西日本で初めて開始する。 創立以来、建学の精神を「履正不畏」「勤労愛好」「報本反始」としている。 高校では、「集約文理コース」(S類(超難関国立大学を目指す)、I類(難関国公立大学を目指す)、II類(難関私立大学を目指す))、「普通コース」(難関私立大学を目指す。強化クラブは本コースにある)が設置されている。夏の甲子園は初出場。初戦(2回戦)で敗退。
・1998年(平成10年)3月 - バレーボール部が春高バレーに出場。
・2000年(平成12年) - 履正社学園豊中中学校が6ヵ年特進コースを設置、高校に国際特進コースを設置、中学・高校が同時に男女共学化。
・2001年(平成13年)
 ・9月 - 体育館を廃止して図書館・音楽ホールを作り、学校南に総合体育館を竣工。
 ・11月 - 履正社茨木グラウンド竣工。
・2006年(平成18年)3月 - 野球部が第78回選抜高等学校野球大会に出場。春の甲子園は初出場。初戦敗退。
・2008年(平成20年)3月 - 野球部が第80回選抜高等学校野球大会に出場。2回戦(対天理)で夏の甲子園初勝利、3回戦(対聖光学院)で敗退。
・2011年(平成23年)4月 - 野球部が第83回選抜高等学校野球大会に出場。準決勝まで進出する。
・2012年(平成24年)3月 - 野球部が第84回選抜高等学校野球大会に出場。
・2016年(平成28年)
 ・8月 - 野球部が第98回選手権大会に6年ぶり3回目の出場。3回戦敗退。
 ・10月 - 野球部が第71回国民体育大会高等学校野球競技に出場し、初優勝。
 ・11月 - 野球部が明治神宮野球大会に出場し、初優勝。
・2017年(平成29年)
 ・3月 - 野球部が第89回選抜高等学校野球大会に出場し、決勝で大阪桐蔭との史上初の大阪勢同士の対決に敗れ、準優勝。
 ・ 4月 - 新校舎完成。
・2019年(平成31年/令和元年)
 ・3月 - 野球部が第91回選抜高等学校野球大会に出場。初戦敗退。
 ・8月 - 野球部が第101回全国高等学校野球選手権大会に出場。決勝で星稜に5-3で勝利し、初優勝。大阪勢としては前年の大阪桐蔭に続く夏2連覇となった。
・2023年(令和5年)
 ・4月 - 中学校名を履正社学園豊中中学校より履正社中学校に改称。
教育課程の類型
部活動
・自転車通学は半径2km以上かつ1時間以内で可能。
歴代校長 ・初代:釜谷善蔵(1922年4月 - 1925年4月)
・2代:西岡純平(1925年5月 - 1927年2月)
・3代:釜谷善蔵(1927年3月 - 1940年4月)
・4代:梅村武次郎(1941年4月 - 1949年3月)
・5代:釜谷善蔵(1949年4月 - 1966年1月)
・6代:釜谷行蔵(1966年2月 - 1973年3月)
・7代:橘孝(1973年4月 - 1974年7月)
・8代:江川登(1974年8月 - 1983年3月)
・9代:井内嘉美(1983年4月 - 1993年8月)
・10代:釜谷行蔵(1993年9月 - 1994年3月)
・11代:岸仲徹(1994年4月 - 1997年3月)
・12代:前田恭幸(1997年4月 - 2005年3月)
・13代:村瀬典弘(2005年4月 - 2008年3月)
・14代:小森重喜(2008年4月 - 2020年3月)
森田靖志(2020年4月 - 2024年3月)(中学)
・16代:篠岡正和(2025年4月 -)(高校)
江川昭夫(2024年4月 -)(中学)
歴史 ■ 鮮満旅行
昭和初期には大阪の学校では珍しく、修学旅行で満州国へ行っていた。ルートとしては大阪から下関まで急行で行き、そこから船で釜山へ渡り、そこから朝鮮にて朝鮮神宮・朝鮮総督府・南大門などの観光をして満州へ入り、同国の観光をするといった経路であった。これを当時は朝鮮・満州の名前から取って、鮮満旅行と呼んでいた。後に大東亜戦争(太平洋戦争)が進むにつれ、反日運動が激化したために打ち切られることになったが、1925年(大正14年)から1936年(昭和11年)まで11回実施され、771名の生徒が参加した。

■ 戦時下での廃校
1944年(昭和19年)、戦時下の影響により大阪府福島商業学校は廃校することとなった。戦局が悪化に伴い当局では工業教育が重視され、商業学校は工業学校に転換せよと政府から命令があったにもかかわらず、創立者の釜谷理事長が強固に反対したためである。これは釜谷理事長は戦時下でも商業は必要であると考えていたからである。

■ ブルートレインの車両
かつて、学校内で合宿を行うことがあり、その宿舎として、敷地内には国鉄20系客車のB寝台車が置かれていた。現在は解体されて無くなっている。 ブルトレの名前は「正夢号」で、1987年(昭和62年)、国鉄より、急行「ちくま」号の最後尾車両を学校が1600万円で購入したものであった。車掌室に畳を敷き、教師の宿泊室に、さらに冷暖房、水洗トイレ、外に3台シャワー室を取り付けて使用した。中は3段ベッドで定員は48人、ちょうど1クラス分であった。1987年に、NHKや全国版の新聞でこの合宿が報道されている。
著名な出身者 ■ 政治家

・越田謙治郎

■ 実業

・久保昌三 - 上組社長・日本港運協会会長(前身の大阪福島商業高校)

■ 野球


■ サッカー


■ バレーボール

・前田悟
・岡本秀明

■ その他のスポーツ

・河口正史 - アメリカンフットボール(中学のみ)
・岩本健一朗 - ラグビー
・伊勢田愛 - セーリング
・野田英樹 - 元レーシングドライバー

■ 芸能

・大木実 - 俳優(大阪福島商業学校)
・おぼん・こぼん - 漫才コンビ(大阪福島商業高校)
・松島庄汰 - 俳優(中学校出身)
・滝川英治 - 俳優
・中村秀香 - アナウンサー
・アイナ・ジ・エンド - BiSH
・愛空みなみ - 宝塚歌劇団(中学校出身)

■ その他

・ 小林薫 - 殺人犯、奈良小1女児殺害事件の犯人
系列校 ・履正社国際医療スポーツ専門学校
・履正スイミングクラブ

「履正社中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年5月19日19時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター