全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
建国(特進)
偏差値 | 43( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 98.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 4513位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 908位/1347校( 学科単位 ) 大阪府 297位/422校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【建国幼・小・中・高等学校】 | |
建国幼・小・中・高等学校(けんこくよう・しょう・ちゅう・こうとうがっこう)は、大阪府大阪市住吉区遠里小野2丁目にある私立幼稚園・小学校・中学校・高等学校。 | |
概要 | 在日韓国人子弟への民族教育を行うことを前提に建てられたが、学校教育法第1条による認可を受けた「一条校」である。そのため、オールドカマーの在日韓国人だけではなく、日本国籍を取得した者やニューカマーの韓国人生徒なども在籍している。 |
教育 | 幼稚園・小学校・中学校・高校を通して、朝鮮語・朝鮮の文化をカリキュラムに取り入れた民族教育を行っている。朝鮮語の時間を週3~5時間設けるとともに、韓国の地理・歴史の授業やテコンドー・サムルノリなどの朝鮮の文化についての授業も行われる。 他方、学校教育法で定められた「一条校」ゆえ、普段の授業においては日本の検定教科書が使用され、授業も基本的には日本語で行われる(ただし、授業中に朝鮮語でのやりとりがなされることもある)。 併せて、小学校1年から英語教育を導入する、中学校では総合的な学習の時間を用いて日本語・朝鮮語・英語の3ヶ国語の習得を目指す「トリリンガルコース」を設ける、高等学校では英語教育に力を入れた「英米文化コース」を設けるなど、朝鮮語だけではなく英語にも力を入れている。 また、高等学校では「特別進学コース」という大学受験に特化したコースを設けており、民族教育を行う傍らで一定の進学実績を挙げている。指定校推薦もあるが、韓国系の学校という性格から、提携を結ぶ学校には日本の大学(同志社大学など)だけでなく、韓国の大学(延世大学校など)も含まれている。 |
沿革 |
・ 1946年(昭和21年) - 建国工業学校・高等女学校(旧制)として設立。
・ 1947年(昭和22年) - 建国中学校に改称。(新教育制度による) ・ 1948年(昭和23年) - 建国高等学校を設立。 ・ 1949年(昭和24年) - 建国小学校を設置、文部省(当時)より財団法人認可。 ・ 1951年(昭和26年) - 学校法人の認可を受け、一条校となる。 ・ 1997年(平成9年) - 建国幼稚園設立。 |
クラブ活動 |
女子バレーボール部は、2009年や2010年のインターハイ、第63回や第65回の春の高校バレーに出場した。
■ 運動部 テコンドー、柔道、サッカー、女子バレーボール、バスケットボール、テニス、ダンス ■ 文化部 伝統芸能、吹奏楽、美術、家庭科同好会、人形劇同好会 |
著名な出身者 |
・ 金城晃世 - 近鉄バファローズに在籍したプロ野球選手。元・プロ野球選手・金城龍彦の父
・ 真柴咲紀 - Vプレミアリーグ、デンソーエアリービーズ ・ 河英一 - 囲碁棋士(関西棋院所属) ・ イ・デフィ ‐ 歌手(Wanna O ・ 堀江彩 - Vプレミアリーグ、デンソー・エアリービーズ |
交通・アクセス方法 |
・ JR西日本(阪和線)杉本町駅より北西へ約600m
・ 南海(高野線)我孫子前駅より南東へ約600m |
「建国幼・小・中・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年2月7日16時(日本時間)現在での最新版を取得。