全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
杜陵(昼間定時)
偏差値 | 37( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 76.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 6570位/7791校( 学科単位 ) 東北地方 627位/759校( 学科単位 ) 岩手県 96位/108校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岩手県立杜陵高等学校】 | |
岩手県立杜陵高等学校(いわてけんりつとりょうこうとうがっこう、英語: Iwate Prefectural Toryo High School)は、岩手県盛岡市にある公立の定時制・通信制高等学校。 | |
概要 | 1924年、日本で3校目(東北地方では初)の夜間中学校として創立した。1968年に通信制課程を新設(移管受け入れ)し、岩手県における定時制・通信制教育の中心となった。 1988年には単位制へ移行し、2009年に奥州校を創設した。 定時制・通信制とも単位制(3年以上在籍、必修科目を含め74単位取得で卒業可)、2期制(春・秋入学卒業)を採用する。 定時制は3部制(午前、主に午後、夜間)での通学、通信制は自宅学習・レポート提出が中心(スクーリング・期末テスト・特別活動で通学も若干必要)となっている。 定時制・通信制とも、制服や細かな校則は無い(但し「自由には責任が伴う」としている)。 |
校訓・教育目標 |
「熱意 誠意 創意」を校訓とし、「他者を尊重・敬愛し、自助の精神や継続的な向学心を持つ、心身ともに健康で、社会人として貢献ができる人材の育成」を教育目標とする。
・ 1969年 - 技能連携制度に絡み、通信制課程に農業科・生活科・衛生看護科を設置。 ・ 1974年 - 通信制課程に宮古分室(岩手県立宮古高等学校内)、水沢分室(岩手県立水沢商業高等学校内)、福岡分室(岩手県立福岡高等学校内)を設置。 ・ 1975年 - 通信制過程福岡分室を廃止。 ・ 1976年 - 盛岡少年刑務所の被収容者に対する通信制教育を開始。 ・ 1988年 - 定時制課程に単位制を導入。 ・ 1993年 - 定時制課程に3部制(午前・主に午後・夜間)を導入。 ・ 2003年 - 通信制課程の募集が普通科のみとなる(衛生看護科募集は前年で終了)。 ・ 2009年 - 岩手県立杜陵高等学校奥州校を開校(単位制、定時制課程及び水沢分校から移行した通信制課程)。本校、奥州校とも通信制課程に2期制(春・秋入学卒業)を導入。 ・ 2018年 - 通信制課程宮古分室を岩手県立宮古高等学校へ移管。 ・ 2023年 - 3月31日、寄宿舎(若鷹寮)を閉舎 |
学校行事 |
・ 杜高大会 - 6月実施のスポーツ大会。
・ 生活体験発表会 - 生徒の生活体験の発表会。 ・ 杜高祭・文化部発表会 - 文化祭。 |
部活動 |
◇ 定時制
: 陸上競技部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部、剣道部、書道部、美術・イラスト部、音楽部、文芸・囲碁将棋同好会。
: 美術・イラスト部生徒が、第20回・第21回全国高校版画選手権大会で本選進出(第20回は本選中止、第21回は審査員奨励賞)、第20回高校生国際美術展にて内閣総理大臣賞を受賞。
◇ 通信制 : バドミントン部、陸上競技部、軟式テニス部、卓球部、音楽部、美術部、囲碁将棋部、家庭部、読書文芸部など。 |
アクセス |
この項目の出典
JR東北新幹線・東北本線・田沢湖線・山田線 IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線 盛岡駅 25分 JR山田線 上盛岡駅 10分 岩手県交通 盛岡駅東口12番乗り場 県立中央病院循環線 県立中央病院前、徒歩2分 盛岡駅東口11番乗り場 307/334/311 「一高前」、徒歩5分。 岩手県北バス 盛岡駅西口25番乗り場 「E01 厨川駅」行き・「E03 厨川駅西口」行き |
関連文献 |
・
・ ・ ・ |
「岩手県立杜陵高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年3月20日3時(日本時間)現在での最新版を取得。