ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

相生産業(工業)


偏差値40( 2つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)87.5点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 5477位/7791校( 学科単位 )
近畿地方 1053位/1347校( 学科単位 )
兵庫県 241位/305校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【兵庫県立相生産業高等学校】
兵庫県立相生産業高等学校(ひょうごけんりつあいおいさんぎょうこうとうがっこう)は、兵庫県相生市千尋町にある県立高等学校。愛称・略称は「相産」(あいさん)、「相生産業」(あいおいさんぎょう)。
設置学科 ・ 全日制
 ・ 機械科
 ・ 電気科
 ・ 商業科
・ 定時制
 ・ 機械科
校訓 ・ 誠実
 ・ 誠実な品性を養い、常に責任ある行動をなし、信頼に足る人物の育成に努める。
・ 創造
 ・ 基礎的な学力並びに技術を基盤として、自主創造の精神の養成に努める。
・ 努力
 ・ たくましい身体と豊かな心を持ち、困難と試練に打ち克つ強固な意志を有する人材の育成を期する。
沿革 ・ 1944年2月11日 - 中堅造船技術員養成を目的として、相生市立相生造船工業学校の設立が認可される(造船科・機械科・電気科)。4月18日付で開校。
・ 1945年4月1日 - 県立に移管。
・ 1948年4月1日 - 学制改革に伴い、兵庫県立相生工業高等学校に改組。
・ 1949年4月1日 - 機械科・電気科を募集停止。
・ 1952年4月1日 - 龍野実業高等学校相生分校(定時制)を移管し、夜間定時制課程を新設(普通科・機械科)。全日制機械科の募集を再開。
・ 1959年4月1日 - 相生市立相生高等学校を統合し、現在の兵庫県立相生産業高等学校と改称。全日制普通科・商業科・家庭科を増設。
・ 1962年4月1日 - 播磨造船所の社員教育を主目的として昼間定時制機械科を新設、夜間定時制普通科を募集停止。
・ 1963年4月1日 - 家庭科を被服科に改組。
・ 1977年4月1日 - 普通科を募集停止。
・ 1980年3月31日 - 昼間定時制課程を閉課。
・ 1981年3月31日 - 新築校舎竣工。
・ 1986年4月1日 - 造船科を募集停止。
・ 1987年5月16日 - 新築校舎竣工完了。
・ 2009年4月1日 - 被服科の生徒募集を停止。
・ 2011年3月31日 - 被服科を廃止。
交通アクセス ・ 自動車道
 ・ 山陽自動車道龍野西IC→国道2号線(岡山方面)→JR相生駅付近南方へ(相生市街内へ)→国道250号線赤穂方面へ→相産
・ 公共交通機関
 ・ JR赤穂線 西相生駅下車 徒歩5分
出身者 ・ 田原隆雄 - 前岡山県備前市長、元岡山県日生町長

「兵庫県立相生産業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月29日17時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島