ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

雲雀丘学園(選抜特進)


偏差値65( 4つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)181.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 262位/7791校( 学科単位 )
近畿地方 75位/1347校( 学科単位 )
兵庫県 16位/305校( 学科単位 )
公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【雲雀丘学園中学校・高等学校】
雲雀丘学園中学校・高等学校(ひばりがおかがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県宝塚市雲雀丘4丁目にある私立中学校・高等学校。学校法人雲雀丘学園が運営している。
特徴 ・ 閑静な住宅街に立地する中高一貫校。男子よりも女子がやや多く在籍するが、大きな差はない。
・ 教員たちによる探究ゼミや、外部施設・団体等と連携した探究プロジェクトなど、校内で設けられているプログラムが多い。またCLIL・クロスカリキュラムやワンデイカレッジなど特別授業も存在する。
・ ほとんどの生徒が大学へ進学する。国公立には毎年3~4割ほどの生徒が合格しており、京都大学や大阪大学への進学者も輩出している。
・ 地元である宝塚市や川西市、伊丹市、西宮市の他、池田市や豊中市など大阪方面からの通学者も多く、生徒の約半数ほどは大阪府域から通学する。入学試験の際に神戸会場を設けている関係から、神戸市や三田市から通う生徒もいる。
・ 駅から近く、全国的にも珍しい駅からの直接専用通路を持っており、阪急雲雀丘花屋敷駅の1・2番プラットホームから一般道を通らず入校できる。
・ 創立記念日にあたる10月1日を「親孝行の日」と定めている。
・ 文部科学大臣表彰キャリア教育優良校に指定されている。
・ 2022年に大阪大学推薦入試の合格者数が全国1位を記録した。
沿革 ・1950年 - 学校法人雲雀丘学園が認可され、小学校・幼稚園を設置
・1953年 - 中学校開校
・1956年 - 高等学校開校
・1984年 - 高等学校に国際科を設置認可
・1996年 - 2学期制に移行
・2009年 - 高等学校の国際科を廃止
・2010年 - 3学期制に移行。高等学校新校舎完成
・2019年 - 高等学校の選抜特進コース、特進コースを廃止し、文理探究コースを設置
・2022年 ‐ 新文化館「道しるべ」開館

■理事長
設立当初よりサントリー創業家の鳥井家の支援を受けており、理事長は代々鳥井家(サントリー経営者)が務めている。
・初代理事長 鳥井信治郎(1950-1962)
・2代目理事長 佐治敬三(1962-1999)
・3代目理事長 鳥井信一郎(1999-2002)
・4代目理事長 鳥井信吾(2002-)
部活動 ■ 文化部

・ ESS
・ インターアクト
・ ギターマンドリン
・ 写真
・ 合唱
・ 囲碁将棋
・ 放送
・ 書道
・ 演劇
・ 科学(生物班+化学班)
・ 箏曲
・ 美術
・ 茶道
・ 華道
・ 鉄道研究
・ 吹奏楽

■ 運動部

・ サッカー
・ 剣道
・ ソフトテニス
・ バスケットボール
・ バレーボール
・ 硬式テニス
・ 柔道
・ 水泳
・ 硬式野球
・ 軟式野球
・ 陸上
・ ダンス同好会
学科 文理探究(高校受験)一貫探究(中高一貫) 高校は7クラスもしくは8クラス、中学は4クラスである。
著名な出身者 ・ 植村花菜 - 歌手
・ 相武紗季 - 女優
・ 西川忠志 - 俳優
・ 西川弘志- 元俳優
・ 西村由紀江- ピアニスト・作曲家
・ 浦浜アリサ - モデル
・ 吉岡茉祐 - 声優
・ 上島一彦 - 大阪府箕面市長・元大阪府議会議員
・ 岩本乃蒼 - 日本テレビアナウンサー
・ 壮一帆 - 元宝塚歌劇団雪組トップスター
・ 紺野まひる - 元宝塚歌劇団雪組トップ娘役
・ 音花ゆり - 元宝塚歌劇団星組娘役
・ 五峰亜季 - 宝塚歌劇団専科娘役
交通 最寄駅である雲雀丘花屋敷駅(阪急宝塚本線)には本校生徒専用の出口がある。

「雲雀丘学園中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月24日18時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター