全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
香芝(普通)
偏差値 | 48( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 117.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 3086位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 650位/1347校( 学科単位 ) 奈良県 49位/100校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【奈良県立香芝高等学校】 | |
奈良県立香芝高等学校(ならけんりつかしばこうとうがっこう、英語表記 Nara Prefectural Kashiba Senior High School)は、奈良県香芝市に所在する公立の高等学校。 | |
設置学科 |
・ 普通科(一般選抜のみ)
・ 2年次からは総合文化、人文科学、自然科学の3コースに分類される。2019年度から表現探究コースが追加された。 |
教育 | 近隣の畿央大学や香芝市立小学校・中学校と連携した教育・コラボレーションを行っている。 |
沿革 |
・1979年 3月28日 県定例議会において奈良県立中和高等学校(仮称)建設用地を北葛城郡香芝町五カ所に取得することを議決
・1979年 12月21日 校名を「奈良県立香芝高等学校」と決定(設置学科-全日制普通科) ・1980年 4月1日 奈良県立香芝高等学校(全日制普通科9学級)として開校 初代校長 森本和延就任 ・1989年 10月27日 創立十周年記念式典挙行 ・1993年 10月 「みんなの森」事業実施(北側土手植樹) ・1994年 10月 「みんなの森」事業実施(西側土手植樹) ・1994年 11月22日 香芝高等学校創立十五周年記念音楽鑑賞会 マルティン・シュカンパ(チェロ)、山口恵子、寺尾正、畑和佳子 ・1996年 4月1日 「クラブハウス」竣工 ・1999年 10月30日 創立二十周年記念式典挙行 記念誌の発刊 同窓会名簿の発刊 ・2005年 4月1日 新制服導入 ・2009年 10月31日 創立三十周年記念式典挙行 |
交通 | ・近鉄大阪線 五位堂駅 |
著名な卒業生 | ・安田善紀(芸人、元りあるキッズ) |
「奈良県立香芝高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年6月3日7時(日本時間)現在での最新版を取得。