全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
橿原(サイエンス)
偏差値 | 62( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 170点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 561位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 150位/1347校( 学科単位 ) 奈良県 16位/100校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【奈良県立橿原高等学校】 | |
奈良県立橿原高等学校(ならけんりつ かしはらこうとうがっこう、英語表記:Nara Prefectural Kashihara Senior High School)は、奈良県橿原市に所在する公立の高等学校。略称は「橿高(かしこう)」等。 | |
設置学科・コース |
・ 一般選抜のみ
・普通科 ・2年次より以下の2類型に分かれる。 ・ 理系 ・ 文系 |
概要 | 45分授業の実施や関西大学などとの高大連携などの試みに取り組んでいる。 2013年(平成25年)文化祭の名称が「若雉子祭」となり、マスコットキャラクター「かしきじちゃん」も作られた。 2014年(平成26年)創立40周年を迎え、それを機に女子の制服が変更された。 |
沿革 |
・ 1975年(昭和50年)4月1日 - 奈良県立橿原高等学校開校。
・ 1976年(昭和51年)2月25日 - 体育館竣工。 ・ 1977年(昭和52年)12月20日 - 武道場竣工。 ・ 1996年(平成8年)2月20日 - 弓道場竣工。 ・ 2000年(平成12年) - 第72回選抜高等学校野球大会出場。(1回戦敗退) ・ 2001年(平成13年)2月26日 - 雨天練習場竣工。 ・ 2001年(平成13年)8月31日 - 雉翔館竣工。 |
部活動 | 体育系クラブ活動は、日本拳法部が男女団体・個人で全国優勝の経験があり、弓道部・ソフトテニス部・陸上競技部はインターハイに出場経験がある。特に弓道部は2006年(平成18年)度に「平成21年インターハイ強化指定校」となった。2009年(平成21年)に全国高校総体と全国高等学校弓道選抜大会で男子団体が優勝した。野球部は2000年(平成12年)に第72回選抜高等学校野球大会に出場した。 文化系クラブ活動は、放送部・コーラス部・吟道同好会・囲碁将棋部・音芸部(Sound Art Society)は全国大会の常連校であり、音芸部 (S.A.S.) も高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト We are Sneaker Ages で毎年、優秀校賞を受賞し、2010年(平成22年)度には準グランプリ賞(演奏全国第2位)を獲得、また、2年連続でベストサポーター校賞(応援団全国第1位)も受賞している。なお、卒業後も多様な分野で活躍するOB・OGが目立ち、部活動での人材育成の観点から本校の部活動は注目を浴びている。 |
交通 |
・ 近鉄橿原線 橿原神宮前駅
・ 近鉄南大阪線 橿原神宮西口駅 |
著名な出身者 |
・ 上西一郎(合唱指揮者)
・ 北森郁子(元 円盤投選手) ・ 粟子真行(ココロオークション ボーカル・ギター) |
「奈良県立橿原高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年6月9日2時(日本時間)現在での最新版を取得。