全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
育英西(立命館)
偏差値 | 64( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 177.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 345位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 102位/1347校( 学科単位 ) 奈良県 9位/100校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 女子 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【育英西中学校・高等学校】 | |
育英西中学校・高等学校(いくえいにしちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、奈良県奈良市三松四丁目にある学校法人奈良育英学園が経営する私立中高一貫の女子校。関西大学の高大接続パイロット校のひとつ。立命館大学交流協力協定校のひとつ。「豊かな教養と純真な人間愛をもって社会に貢献できる女性の育成」を掲げ、キリスト教を基盤とした宗教教育・情操教育を行うが、ミサなどは無い。最寄り駅は近鉄富雄駅(徒歩20分程度)。登下校時は、奈良交通の直通バスが通っている。スクールキャラクターの名前は、菫(すみれ)と霞(かすみ)。 | |
沿革 |
・1983年 - 育英西中学校・高等学校設立
・2003年 - 学校法人立命館との「交流協力協定」より立命館コース設置 ・2021年 - 奈良県初の国際バカロレアの中等教育プログラム(IB-MYP)認定校になる。女子高としては日本初。 |
中学校 |
■ 設置学科・コース ・普通科 ・立命館コース ・特設コース 立命館コースは2クラス(2008年度)。立命館コースは、そのまま立命館系の大学に進学することができる。学習の理解を深めるために、2年生から数学の成績で、コース毎にクラスが分かれる。3年生からは、同じように英文法のクラスが分かれる。2006年度からは、2年生の修学旅行はオーストラリア・シンガポールになっており、そのうち2日間ホームステイをする。 |
高等学校 |
■ 設置学科・コース ・普通科 ・立命館コース ・特設一類コース ・特設二類コース 立命館コースは、そのまま立命館系の大学に進学することができる。 ■ 卒業後の進路 国公立大学に毎年10~20名程度合格している。 私立大学では、関西大学・立命館大学を中心に、産近甲龍や京都女子大学、同志社女子大学、神戸女学院大学などの女子大などに例年多数合格している。近年は早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学など関東圏の有名私立大学に複数人合格する年もある。 |
「育英西中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年3月27日2時(日本時間)現在での最新版を取得。